プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人交通都市型まちづくり研究所
会社概要

スタートアップ起業家たちを応援する起業家応援番組、STATION Ai社とタッグを組み、愛知・中部エリアでレギュラー番組としてスタートへ

〜「STATION Ai - CHUBU STARTUPS SELECTION®(ステーションエーアイ・中部スタートアップセレクション)」として、2024年6月からCBCラジオでレギュラー放送開始へ〜

一般社団法人交通都市型まちづくり研究所

 産学官⺠連携の推進やスマートシティ等の実現、中⼩企業及びスタートアップ企業の⽀援を行っている一般社団法人交通都市型まちづくり研究所(所在地:東京都品川区、代表理事 : 漆畑 慶将、以下「iii」)は、ソフトバンク株式会社の子会社でオープンイノベーション拠点の運営などを行うSTATION Ai株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長兼CEO:佐橋 宏隆)と共同で、スタートアップ起業家たちを応援する起業家応援番組「STATION Ai - CHUBU STARTUPS SELECTION®(ステーションエーアイ・中部スタートアップセレクション)」をレギュラー放送番組としてスタートいたします。

 この「STATION Ai - CHUBU STARTUPS SELECTION®(ステーションエーアイ・中部スタートアップセレクション)」は、オープンイノベーション拠点「STATION Ai」や、愛知県をはじめとする中部エリアで活躍するスタートアップ起業家やその支援者たちにスポットライトを当てて、ビジネスの裏側や秘訣についてざっくばらんに聞いていく起業家応援番組です。


 これまでは「特別番組」として2023年5月より不定期にお届けしてきましたが、このたび2024年6月よりレギュラー放送することが決定いたしました。座組を新たに、STATION Ai株式会社とコラボする形で、中部日本放送グループのCBCラジオにて毎週日曜20時45分からレギュラー番組として放送いたします。

 

◆放送概要

番組名

STATION Ai - CHUBU STARTUPS SELECTION®
(ステーションエーアイ チュウブスタートアップセレクション)

放送時間

毎週日曜 20:45〜21:00

放送局

CBCラジオ

リアルタイム視聴

AM 1053kHz
FM 93.7MHz
 ※CBCラジオの視聴方法と同じです

アーカイブ視聴

・radiko
 ・番組公式YouTubeにて配信予定

パーソナリティ

【メインパーソナリティ】
 ・フリーアナウンサー / 町田 満彩智 氏
 ・連続起業家 / 漆畑 慶将 氏


【サブパーソナリティ】

・STATION Ai コミュニティマネージャー  / 片山 依利奈 氏


 今回の取り組みでは全国で手掛けている「STARTUPS SELECTION®」と「STATION Ai」がコラボする形で、地元のスタートアップ関係者たちを巻き込みながら、新しい中部のうねりを作り出していくことを目指します。また、番組放送だけではなく、番組連動のイベント実施や、放送コンテンツの多面展開など、この取り組み自体も「スタートアップ」的な形で、様々なチャレンジも行ってまいります。


 また、放送ポリシーとしてSDGs(持続可能な開発目標)の観点を取り入れております。社会活動の一つである「仕事」により、誰もが自分らしいと感じるライフスタイルと人生を実現できる世界であり、それはSDGsの理念である「地球上の誰一人として取り残さない」世界の実現に呼応するものと考えています。私たちは行政機関、学術機関、企業、メディアなどのステークホルダーの皆さまと共に「持続性と包摂性を持った社会」を一緒に創出していきたいと考えています。

 

◆これまでの取り組み

実施回

放送日

備考

特番第1回目

2023年05月21日 18時〜
 CBCラジオにて放送

・PRE-STATION Aiにて公開収録イベント実施
 
 イベント詳細
 https://css0517.peatix.com/

特番第2回目

2023年11月08日 21時10分〜
 CBCラジオにて放送

・NAGOYA INNOVATOR'S GARAGEにて公開収録イベント実施
 
 イベント詳細
 https://css1025.peatix.com/

特番第3回目

2024年02月24日 21時10分〜
 CBCラジオにて放送

・OKB岐阜中央プラザ わくわくベースGにて公開収録イベント実施
 
 イベント詳細
 https://0129gifu.peatix.com/


 さらに、本取り組みの目標である「地元のスタートアップ関係者たちを巻き込みながら、新しい中部のうねりを作り出していくこと」を達成するため、協力機関(ファミリーメンバー)制度を新たに構築し、その巻き込みを加速していくことといたしました。相互の連携をこれまで以上に密に行っていくとともに、番組を通じた新しい挑戦、仕掛けの開発、実証実験なども行ってまいりたいと考えております。

    

◆第1期協力機関(ファミリーメンバー)※2024年5月20日時点

・名古屋鉄道株式会社

・SMBC日興証券株式会社

 ・中部日本放送株式会社


 本年10月に愛知県名古屋市に開業する施設とも連携を取りながら、日本最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」と共に、愛知の、中部エリアの、日本のスタートアップ発展へと寄与してまいります。

 

  • 本取り組みに関するコメント

STATION Ai株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 佐橋 宏隆 氏からのコメント

24年10月に日本最大のオープンイノベーション拠点としてSTATION Aiが開業します。

このタイミングでラジオを通して皆様にSTATION Aiの取り組みや、新しい変革を生み出そうとするスタートアップ、オープンイノベーションに臨む企業の声をご紹介できることを嬉しく思います。本取り組みにご協力いただける皆様に感謝申し上げます。

この地域から日本、そして世界を牽引していく起業家たちの熱量を感じ、新施設の魅力を知っていただき、地域の皆様に身近なものと思っていただけるような番組を作ってまいります。

 

一般社団法人交通都市型まちづくり研究所 代表理事 漆畑 慶将 氏からのコメント

昨年度よりスポット番組として手掛けていた取り組みが、大きな形で次のステップへと進んでいくことができ、とても嬉しい限りです。これもひとえに、本取り組みに様々な形でご協力頂きまして皆さまのお陰でございます。これからの日本を支える取り組みになれるように、これからも果敢に仕掛けていきたいと思います。

 

株式会社CBCラジオ 代表取締役社長 寺井 幸嗣 氏からのコメント

「CHUBU STARTUPS SELECTION」は、3回の特別番組を放送して、多くのリスナーの方から、定期的に実施してほしいとの反響を頂いて、6月よりレギュラー放送することになりました。本年10月には、名古屋市鶴舞公園南側に日本最大のインキュベーション施設 「STATION Ai」が誕生します。番組では、施設のオープンに向けた取り組みや中部エリアで活躍する新進気鋭の起業家の活躍を紹介しながら、スタートアップに関わる皆様の【情報発信】や【事業共創】の場となり、イノベーションの更なる加速のお手伝いが出来れば幸いです。今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

名古屋鉄道株式会社 事業創造部 部長 岩田 知倫 氏からのコメント

わたしたちは、スタートアップ起業家の皆さまといっしょに新たな魅力や価値創造を推進し、「驚き」から「感動」、そして「憧れ」につながる名鉄グループならではの価値を提供するチャレンジングな取り組みを進めていきます。

 

SMBC日興証券 名古屋コーポレート・ファイナンス本部長補佐 城 和孝 氏からのコメント

「STATION Ai」と連携したレギュラー放送化おめでとうございます。今年に入りスタートアップやイノベーションに対する熱量がこのエリアで高まっていることを実感しております。この「うねり」を大きくするにはスタートアップ関係者同士の巻き込みと共鳴が不可欠のため、他の協力機関の方々とより緊密に連携していきたいと思っております。

 

中部日本放送株式会社 代表取締役社長 升家 誠司 氏からのコメント

今この地方には、STATION Aiを中心とした大きな「うねり」が生まれようとしています。この地方のスタートアップ企業が様々な企業とオープンイノベーションに取り組み、 ビジネスが育っていくことでその「うねり」が大きくなっていく。我々が応援番組の放送という形でその一端を担い、スタートアップ企業の成長に貢献できることを大変嬉しく思っています。

 

  • 一般社団法人 交通都市型まちづくり研究所について

本団体は、前身の頃から「五反田バレー」創生への協力や、WeWorkなどのイノベーション拠点におけるコミュニティ形成支援などを通じて、中⼩企業やスタートアップ企業が、より脚光を浴びるためのステージ作りを支援してきました。また、その他交流施設・創業⽀援施設と連携して新たな価値創造を⽬指したイベントやコミュニティ創出を⾏い、持続可能なコンテンツ形成へと繋げることで、産業振興や都市開発の促進を行ってまいりました。今後は、それらの活動をさらに強化するとともに、全国各地におけるスタートアップ・エコシステムの形成支援に向けての動きを加速してまいります。

 

◇団体概要

名称:一般社団法人 交通都市型まちづくり研究所

法人番号:4010705003251

代表理事:漆畑 慶将

設立 : 2021年8月

住所:東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4F SHIP内

ホームページ:https://iii.or.jp/ 

 

※本⽂中に記載されている会社名、製品名等は各社の登録商標または商標です。
※STARTUPS SELECTION®の商標は、DDD社のライセンスにもとづき使⽤されています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
岐阜県販売・提供エリア愛知県チーム本拠地三重県販売・提供エリア
関連リンク
https://startups-selection.com/chubu/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人交通都市型まちづくり研究所

9フォロワー

RSS
URL
https://iii.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4F
電話番号
-
代表者名
Urushibata Keisuke
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード