プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人日本RV協会
会社概要

2023年キャンピングカー販売総額が過去最高の1,054億円超え!

~成長を続けるキャンピングカー業界の一部データを開示~

一般社団法人日本RV協会

一般社団法人日本RV協会(会長:荒木 賢治、所在地:神奈川県横浜市、以下:JRVA)は、全国のキャンピングカーユーザーや会員企業のキャンピングカーメーカーおよび販社に調査した業界動向を取りまとめた「日本RV協会 年次報告書2023(旧キャンピングカー白書)」を発行することを発表します。キャンピングカーの販売売上総額は増加傾向にあり、2023年のキャンピングカー販売売上総額は新車・中古車を合計して過去最高の1,054.5億円(対前年比138%)となりました。


  • 国内キャンピングカー累積保有台数が増加、過去最高の「155,000台」到達

国内生産台数や廃車台数などを調査し、算出した国内キャンピングカーの保有台数は、調査当初から増え続けており、2023年は前年より10,000台増えて155,000台となりました。様々な車両タイプの流通に加え、移動手段としてのクルマだけではなく、新しいレジャーの形、災害時の住居、テレワークが出来るオフィスとしての利用など、多岐に渡る活用方法への関心が高まっており、新しいライフスタイルのなかにキャンピングカーという文化が浸透してきたのではないでしょうか。

世界に目を向けてみると、日本の国土面積に近いドイツでは約160万台のキャンピングカーが保有されています。日本に比べ、約10倍。キャンピングカーにはそれだけの需要があると考えられます。今後、キャンピングカーの国内マーケットはさらなる成長が期待できます。


  • 国内キャンピングカー生産台数は、10,000台を突破

インフレによるパーツの価格高騰、それによる生産能力の低下、国内メーカーによるベース車両生産の一時中止など、国内キャンピングカーの生産に影響を及ぼす出来事があったにも関わらず、2023年の総生産台数は年間1万台を超え、10,090台となりました。


  • キャンピングカーが制限のない自由な旅を実現

ユーザーが感じるキャンピングカーの一番の魅力を調査したところ、「時間を気にせず出掛けられる」が最も多いという結果になりました。キャンピングカーの旅では、旅館や交通機関のタイムスケジュールに左右されることなく、自由に行動できることから、自由な行動への魅力を感じている人が多いことが分かります。


キャンピングカー購入後のライフスタイルの変化について、時間を気にせず旅行ができるようになった、と答えた人が全体の7割強であるという結果になりました。また、旅行が手軽に行えるようになったことから、夫婦での旅行が増えたり、今まで行けなかった場所への旅行ができるようになった、という人も多いことが分かります。



  • キャンピングカーの主な購入目的は「旅行」

キャンピングカー購入後、約8割の人が「旅行」で使用していることが分かります。また、平均的な旅行日数を調査したところ、2泊3日以上と答えたオーナーは実に7割という結果になりました。時間を自由に使えるキャンピングカーだからこそ、週末金曜日の仕事終わりにすぐに出発して、キャンピングカーで2泊することも可能であり、多くの人が長期旅行にキャンピングカーを利用していることが分かります。



  • 旅行全体のコストを抑えた分、1回あたりの消費金額がUP

旅行中、道の駅に立ち寄った場合、1回あたりの平均的な消費金額を調査したところ、3,000円~5,000円未満、5,000円~10,000円未満と答えた人が全体の半数以上という結果になりました。キャンピングカーで旅行全体のコストが抑えられている分、道の駅での消費が増える傾向にあることが分かります。



  • 「日本RV協会 年次報告書」とは

「キャンピングカー文化を日本に!」をテーマに、キャンピングカーの普及・市場の育成・環境整備の活動を行っているキャンピングカー製造・販売事業者等の会員で構成されたJRVAが、会員企業のキャンピングカーメーカーおよび販社ならびにキャンピングカーユーザーに対して、年に1度、調査・集計した結果を基に発行するキャンピングカーに特化した報告書です。この報告書には、日本国内のキャンピングカーの保有台数をはじめ、生産台数、販売総額、会員企業の社員数等キャンピングカー業界に関する様々な情報をはじめ、ユーザー動向や市場動向なども詳細に分析され、業界の現状や将来の展望、JRVAの活動について示されています。


年次報告書は、書籍としてJRVA事務局にて発売中。

お問合せ先:https://www.jrva.com/inquiry/contact.html



  • 「一般社団法人日本RV協会」とは

日本RV協会 ロゴ日本RV協会 ロゴ

くるま旅と車中泊の文化を創出することを目的とし「キャンピングカー文化を日本に!」をテーマに、普及・市場の育成・環境整備の活動を行っているキャンピングカー製造・販売事業者等の会員で構成された団体です。

※JRVA(ジャルバ)は、日本RV協会の英文名称「JAPAN RECREATIONAL VEHICLE ASSOCIATION」の略称です。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
神奈川県横浜市本社・支社
関連リンク
https://www.jrva.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人日本RV協会

15フォロワー

RSS
URL
https://www.jrva.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
神奈川県横浜市港北区新横浜2-7-19 竹生第2ビル905
電話番号
-
代表者名
荒木 賢治
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード