株式会社ニュウジア、ハリウッド級AI映像制作の受託事業に正式参入——従来比“数百分の一”のコストで

ソニーピクチャーズ「ヴェノム:ザ・ラストダンス」でも採用されたAI技術を、日本市場に向けて受託生成・納品型で提供開始

ニュウジア

株式会社ニュウジア(本社:東京都中央区、代表取締役:柏口之宏)は、ハリウッド映画レベルのVFX・アニメーションをAIで生成・納品する受託映像制作事業「NIUSIA AI STUDIO(ニュウジア・エーアイ・スタジオ)」を正式に開始しました。

世界的メジャースタジオで採用実績のある生成AI技術を活用し、従来2か月を要した映像制作を最短1週間に短縮。映画、広告、アニメーションなど幅広い分野で、高品質なAI映像の生成から納品までを一気通貫で提供します。

※本サービスの映像生成エンジンには、世界経済フォーラム選出の生成AI技術を採用しています。

一般に広くB2C向けにリリースされているAI(OpenAIのSora 2、GoogleのGeminiやVeo 3など)に比べ、基盤技術を開発しているAI企業の社内で使用されている内部向けAIのほうが圧倒的に高性能です。今回ニュウジアは、Viduとの業務提携により、この内部利用レベルの超高度なAIを活用できる機会を得ました。

※Viduは、多主体一貫性と高可控性を備えた、世界最先端の生成AI映像モデルです。

さらに本サービスは、従来のようにユーザー自身がプロンプトを工夫しても「思っていたものと違う映像が生成される」といった面倒やストレスを解消。日本語で要件を伝えるだけで、専門担当が生成から検証、仕上げ、納品まで一気通貫で対応するため、狙い通りの高品質な映像を効率的に得られる点も大きな特徴です。制作期間や費用は、数百分の一になります。

「NIUSIA AI STUDIO」紹介ページ:https://www.niusia.net/ai-studio/

【本リリースの要点】

●サービス名称:NIUSIA AI Studio(ニュウジア・エーアイ・スタジオ)

社内利用級の超高度AI:AI開発企業の社内開発用ハイエンドモデル相当を法人向けに提供

●4分野に特化:映画級VFX/アニメーション/短編動画/EC広告。

●日本語に完全対応:要件定義から運用サポートまで日本語で対応

●圧倒的なコスト効率:従来数百万円かかっていた5秒の映像を、従来比“数百分の一”の負担で生成可能。

●実績:ソニーピクチャーズ「ヴェノム:ザ・ラストダンス」にて、従来2か月必要だった映像制作パートを1週間で実現。

2か月分の映像制作をわずか1週間で完了。

■ 背景:映像制作のボトルネックをAIが解消

映画や広告の制作現場では、映像クオリティの高さに比例して膨大な人件費・期間・修正工数が発生していました。
特にVFXやアニメーションなど、表現力と整合性が求められる分野では、制作負荷が映像業界全体の課題となっていました。

ニュウジアは、こうした現場課題をAIで根本から解決するため、生成AIを実際の映像制作プロセスに実装した受託事業モデルを構築。
これにより、映像制作を「AI+専門スタッフによる一貫対応」とする新しい制作形態を確立しました。

■ 特徴:プロンプト不要。要件を伝えるだけで映像が完成

「NIUSIA AI STUDIO」では、従来のAI動画生成で必要だった複雑なプロンプト設計を不要とし、
クライアントが日本語で映像イメージを伝えるだけで、専門チームが生成・検証・仕上げ・納品まで一気通貫で対応します。

  • 多主体一貫性:複数の人物やキャラクターが登場する群衆・掛け合いシーンでも破綻しない高い整合性。

  • 高可控性:人物・衣装・背景などをフレーム単位で制御し、意図通りの構図を短時間で再現。

  • 48kHzハイレゾ音響生成:映像と同時に効果音・BGMを生成し、音響設計を効率化。

  • 商用品質の納品ワークフロー:AI出力後の微調整・色調整・編集を専門スタッフが担当。

これにより、クライアントは「完成品を受け取るだけ」という、従来の映像制作とは全く異なるスピードと体験を得られます。

さらに、自社システムやCMSに連携したい企業向けには、APIによる自動生成の仕組みも提供しており、ワークフロー全体の効率化が可能です。

■ 実績:ハリウッド級AI映像技術を日本市場へ

  • ソニーピクチャーズ「ヴェノム:ザ・ラストダンス」:AIを活用し、従来2か月必要だった映像制作を1週間で実現。

  • 本サービスは、世界経済フォーラム「Technology Pioneers 2025」に選出されたレベルの生成AI技術を採用しています。

  • 米国のAura Productionsと共同で、史上初の「AIオリジナル50話短編SFアニメシリーズ」を制作。多主体一貫性と高速生成を活かした量産映像制作の実績です。

■提供スタイル

本サービスは、用途と体制に応じて 「受託生成×納品」 と 「API提供(エンタープライズ向け)」 の2形態をご用意しています。

1)受託生成×納品(標準)

お客様が生成したい動画のイメージを日本語でお伝えいただくだけで、専門担当のプロが

生成 → 検証 → 仕上げ → 納品

まで一気通貫で対応。

プロンプト試行やツール運用の負担をなくし、短期間で商用品質の成果物をお届けします。

2)API提供(エンタープライズ向け・審査制)

自社ワークフローや社内ツールに組み込みたい企業向けに、動画生成APIを提供します。

  • 対応機能:テキスト→動画、画像→動画、一貫性を重視した動画生成動画超解像に対応。

  • 接続・サポート:技術ドキュメントを提供し、API接続を支援。

  • 課金方式

  • プリペイド(前払い・月次対帳)/ポストペイ(後払い・月次決済)/ハイブリッドの3方式から選択可能。

※APIはエンタープライズ用途を前提とした審査制・段階提供です。詳細仕様・上限制御(RPS/同時実行/生成時間)、料金は個別にご案内します。

ユースケース

  • 映画・ドラマ:VFXショット量産、群衆レンダリング。

  • アニメ:キャラ一貫生成、モーション補間。

  • 広告:EC商品動画の多バリエーション生成。

  • SNS:4〜8秒の高速PDCAショート動画。

日本市場への貢献と展望

私たちニュウジアとShengshu Technologyは、本提携を通じて、日本のエンタメ業界が抱える 制作費の高騰・人材不足・短納期化の課題 を解決し、より多くのクリエイターや企業が世界水準の映像表現を実現できる環境を提供していきます。

映画・アニメ・ショートドラマ・EC広告の制作現場において、受託生成・納品型のAIワークフローを標準化し、短納期・高品質・低負担を同時に実現することで、日本の制作力をAIの力を合わせてハリウッド標準へ引き上げます。創作意図を忠実に再現できる“多主体一貫性”と高可控性により、現場のやり直しコストを抜本的に削減し、ヒット創出の速度を高めます。
さらに、日本独自のIPを起点に、海外配信・グローバル広告・越境ECにおける映像活用を加速。世界市場で勝てる“量産×高品位”の制作基盤を整え、日本発コンテンツの輸出を継続的に後押しします。


AI × アニメを軸に、日本の創造力をAXへ

映像制作の常識は、AIで更新できます。私たちは、プロンプト試行や人手の微修正に費やされていた時間を、「表現そのもの」に還元します。

最短1週間で商用品質に到達する新しい制作線は、スピード・コスト・品質の“三立”を同時に満たし、やり直しの負担を最小化。

企業は要件を伝えるだけで、狙い通りのビジュアルを受け取れる
――それがAX時代の制作体験です。

まずは1本、AIで実現します。


株式会社ニュウジア

【会社概要】

会社名:株式会社ニュウジア

設立:2008年12月

代表取締役 柏⼝之宏

URL:https://www.niusia.net/

所在地:〒104-0061東京都中央区銀座一丁目27番8号 セントラルビル703号

主な事業内容: AI技術の研究開発、コンサルティング、映像制作、AIソリューション販売、AIデジタルヒューマン販売

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ニュウジア

5フォロワー

RSS
URL
https://www.niusia.net
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座1-27-8 セントラルビル703号
電話番号
03-6868-3541
代表者名
柏口之宏
上場
未上場
資本金
4725万円
設立
2008年12月