【飼い主400人に調査】約●割がドッグフードの値上がりを実感!でも「変えない」人が多いワケとは?

400人のアンケート調査で、9割弱がドッグフードの値上がりを実感と回答。負担を感じながらも「品質は落とさない」とする声が多数。愛犬を思う気持ちが、厳しい状況の中でも前向きな選択を後押ししていました。

株式会社エイト

株式会社エイト(本社:東京都港区南青山)が運営をするドッグフードの神様(https://dogfood8.xsrv.jp/)は、全国の犬の飼い主さん400名を対象とした「ドッグフードの値上がり」に関するアンケートを実施しました。

▼本記事 【400人調査】ドッグフード値上げを実感する人●●%!インフレ直撃の現実

https://dogfood8.xsrv.jp/survey-dogfood-price-increase.html

ドッグフードの値上がりに関するアンケートまとめ

  • 9割弱の飼い主さんが、ここ3年ほどでドッグフードの値上がりを実感している。

  • 値上げへの対応をしている人は68%。「まとめ買い・セールを狙う」や「大袋購入」が主流。

  • 値上げを実感した要因は「価格の上昇」が最多。内容量減やセール減少も多かった。

  • 半数の飼い主さんが「仕方ない」と受け入れる一方で、不安や不満の声も少なくない。

“うちも上がった”と感じる飼い主が9割弱に!ドッグフードにも物価高の影響

■ ここ3年ほどで、愛犬が食べているドッグフードの「値上がり」を実感していますか?

かなり実感している:49% (197人)
少し実感している:37% (149人)
あまり実感していない:9% (37人)
わからない:3% (11人)
まったく実感していない:2% (6人)

調査の結果、全体の9割弱が「ドッグフードの値上がりを実感している」と回答。


「かなり実感している」が49%、「少し実感している」が37%と、多くの飼い主さんが価格上昇を身近に感じていることが分かりました。

背景には、原材料費や輸送コストの高騰など、継続的なインフレの影響があると考えられます。


一方で、「あまり実感していない(9%)」「まったく実感していない(2%)」という回答もあり、メーカーによる価格据え置きや調整の努力も伺えました。

それでも大多数が値上がりを感じていることから、業界全体としても厳しい価格改定の波が広がっている様子がうかがえます。

ドッグフードの値上がりに約7割の飼い主が対応

■ 値上げに対して、何か行動を起こしましたか?

はい:68% (220人)
特になにもしていない:32% (105人)

ドッグフードの値上げを受けて、約7割の飼い主さんが何らかの対策を取っていることが分かりました。


購入量の調整やブランドの見直し、セール情報の活用など、価格上昇に応じて工夫をする動きが広がっています。

一方で、「特に何もしていない」と回答した人も約3割いました。


愛犬の健康や好みを重視し、多少の値上げであれば受け入れている飼い主さんも少なくないようです。

変えたのはドッグフードではなく買い方!広がる節約・工夫の動き

■ ドッグフードの値上げに対して、どのような対応をしていますか?

まとめ買い・セール時に購入するようにした:145票
容量の大きいパック(大袋)を購入するようにした:101票
より安いフードに切り替えた:30票
サブスク・定期便を利用するようにした:22票
手作り食やトッピングを増やした:22票
与える量を少し減らした:18票
※複数回答

値上げへの対応として最も多かったのは、「まとめ買い・セール時に購入するようにした(145票)」という回答でした。


愛犬が気に入っているフードを変えるのではなく、“これまでの品質を保ちながら少しでも安く買う”という意識が高まっているようです。

2位は「大袋を購入するようにした」が続きます。このように、コストパフォーマンスを重視する動きも見られました。

一方、「より安価なフードに切り替えた」という回答はごく一部にとどまり、多くの飼い主さんが“安さよりも品質や愛犬の好み”を優先していることが分かりました。

焦点は価格・量・セールの3点!多くの飼い主が感じた値上げの瞬間

値上げを実感したタイミングについて聞いたところ、飼い主さんの声は大きく3つのパターンに分かれました。

それぞれの場面で、飼い主さんたちはどんなふうに感じていたのでしょうか。具体的な声を見ていきましょう。

シンプルに価格が上がった

最も多かったのは、「いつも買っているドッグフードの価格が上がった」という声でした。


店頭での表示やレシートを見て気づく人もいれば、家計簿を見返して実感する人もおり、気づくタイミングはそれぞれ異なります。

「内容量は変わらないのに…」といった不満の声も目立ちました。


やはり、ドッグフードの値上がりを最も実感しやすいのは“価格そのものの変化”であることがうかがえます。

気づかぬうちに減っていた?内容量変化への不満が増加

「価格は変わらないのに内容量が減った」「粒が小さくなった」といった声も多く寄せられました。


パッケージ変更のタイミングで容量が減っていたり、知らないうちに“ステルス値上げ(実質的な値上げ)”が行われていたと感じる飼い主さんも少なくありません。

こうした見た目では気づきにくい変化に、戸惑いや不信感を抱く人も見られました。

「最近セールが少ない」安売り減少が家計を直撃

「セールが減った」「特売の割引率が低くなった」といった声も多かったです。


価格そのものではなく、“お得に買えるチャンス”が減ったことで、家計への負担が増えたと感じる飼い主さんは少なくありません。

「理解」「負担」「不満」の意見が主流。値上げをめぐる本音

ドッグフードの値上げをめぐる考え方は多様です。その中でも特に多く見られた3つの意見をお伝えしていきます。

値上げを“仕方ない”と受け入れる飼い主が多数

調査では、約半数の飼い主さんが「値上げはある程度仕方がない」と考えていることが分かりました。


多くの人が、他の物価上昇を踏まえ、ドッグフードの値上げも“時代の流れ”として受け止めているようです。

一方で、価格上昇を負担に感じる声も少なくありません。それでも「必要なものだから」「愛犬が気に入っているから」と、自分なりに納得しながら購入を続ける姿が見られました。

家計の負担は増す一方、フードの質を保つ努力が広がる

ここ数年のドッグフードの値上げに対し、家計への負担を感じるという声が多く寄せられました。


物価が上がっても給与水準は大きく変わらず、家計に影響を与えている様子がうかがえます。

それでも「愛犬の健康を守るため、質は落としたくない」と考える飼い主が多数。できる限りこれまでの品質を維持しようとする姿勢が見られました。

先の見えない値上げに戸惑う声も。広がる不安と葛藤

ドッグフードの値上げに対しては、先行きへの不安や不満の声も多く寄せられました。


「急に上げないでほしい」「このまま上がり続けたら続けられない」といった切実な意見が目立ちます。

今後の価格動向に不安を感じつつも、どうすることもできない…そんな“やり場のない思い”を抱える飼い主さんの姿が浮き彫りになりました。

【まとめ】詳しい記事の情報

■ 本記事

【400人調査】ドッグフード値上げを実感する人●●%!インフレ直撃の現実

https://dogfood8.xsrv.jp/survey-dogfood-price-increase.html

■ アンケート概要

【アンケート名】
・第1回:ドッグフードの値上がり実感について
・第2回:ドッグフードの値上がりに対する対応について
・第3回:ドッグフードの値上がりに関するエピソード・本音について
【調査実施日】
・第1回:2025年10月22日~10月23日
・第2回:2025年10月24日~10月29日
・第3回:2025年10月24日
【回答者数】
・第1回:犬の飼い主さん400名に対し、「ドッグフードの値上がりを実感しているかどうか」を調査。
・第2回:第1回アンケートで「実感している」と回答した346名を対象に、値上がりに対する対応について調査。(有効回答数:325名)
・第3回:第1回アンケートで「実感している」と回答した346名を対象に、値上がりに関するエピソード・本音について調査。(有効回答数:100名)
【調査方法】インターネット調査

■ 回答者の年齢や性別

【男性:268名】

20代:9名

30代:48名

40代:93名

50代:87名

60代以上:31名

【女性:132名】

20代:5名

30代:48名

40代:48名

50代:24名

60代以上:7名

■会社概要

株式会社エイト

所在地:東京都港区南青山2-2 5F

会社HP:https://eight-incorporated.com/

<関連記事>

ドッグフードの平均額アンケート:https://dogfood8.xsrv.jp/survey-dogfood-price-increase.html

柴犬におすすめのドッグフードランキング:https://dogfood8.xsrv.jp/shiba-dogfood.html

子犬におすすめのドッグフードランキング:https://dogfood8.xsrv.jp/puppy-dogfood.html

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ペット・ペット用品
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://eight-incorporated.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山2-2-15 WIN青山531
電話番号
090-9536-3057
代表者名
林泰臣
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2025年01月