【スキージャム勝山・福井県勝山市】市内がラリー一色に染まる!『TOYOTA GAZOO Racing RallyChallenge 2025 in 恐竜勝山』、いよいよ9月28日(日)開催!
~観戦&ブース体験も無料!迫力のラリー観戦のほか、子どもも大人も楽しめる TOYOTA GAZOO Racing PARK も併設!「ジャム グリーンパーク」も同時開催!~
スキージャム勝山(福井県勝山市)をメイン会場として、2025年9月28日(日)に「TOYOTA GAZOO Racing RallyChallenge 2025 in 恐竜勝山」が開催されます。RallyChallengeは、トヨタ自動車が主催するラリー大会で、全国12か所で開催されています。勝山大会は2025年シリーズ第10戦となり、勝山市としては平成28年の初開催から今回が7回目の開催となります。ワインディングや特設コースを激走する大迫力のラリーカーや、サービスパークでの整備の様子などラリーの醍醐味を満喫できるほか、イベント会場では子どもも大人も楽しめる様々なラリー体験コンテンツと、地元マルシェやキッチンカーが出店する飲食エリアが展開されます。メイン会場のスキージャム勝山を中心に、勝山市全体がラリー一色に染まる1日となります。
恐竜博物館から車で約10分のスキージャム勝山では「ジャム グリーンパーク」も同時開催! ”多彩なアクティビティ” に ”選べるランチ” も充実しております。「TOYOTA GAZOO Racing RallyChallenge 2025 in 恐竜勝山」と「ジャム グリーンパーク」のどちらも満喫いただける特別な日になります。

子どもから大人まで、ラリーとクルマとアソビを満喫しよう!
◆ラリーカーの迫力を間近で体感!
競技の出発式「セレモニアルスタート」では、約75台のラリーカーが「道の駅 恐竜渓谷かつやま」隣接地から出走し、恐竜オブジェが点在する勝山市内を走り抜けます。色鮮やかでスタイリッシュなラリーカーを間近に見ることが出来ます。

メイン会場の「スキージャム勝山」には2つのスペシャルステージが設定され、1秒を削るラリーカーの激走を生観戦することができます。大型ビジョンによる中継や、MCによる実況が会場を盛り上げます。

<「TOYOTA GAZOO Racing PARK in TGR ラリーチャレンジRd.10 恐竜勝山」概要>
・開催日程:2025年9月28日(日)
・開催会場:スキージャム勝山(福井県勝山市170-70) *恐竜博物館から車で約10分
ほか勝山市内一円
・入場料金:無料
・観戦料金:無料
・公式 HP :https://toyotagazooracing.com/jp/tgrp/2025/tgr-rally-challenge-katsuyama/
<セレモニアルスタート>
・会場:道の駅 恐竜渓谷かつやま 隣接地
9:45 オープニングセレモニー / 勝山中部中学校吹奏楽部による演奏
10:46 セレモニアルスタート / 1分ごとに1台ずつ、スタートゲートを出発
<ラリー競技・観戦>
・会場:スキージャム勝山
10:00 ラリースタート
13:50 ラリーフィニッシュ(予定)

◆子どもから大人まで楽しめる、ラリー体験コンテンツが盛りだくさん!
子どもが運転ができる電動カートや、ピットクルー体験、クイズラリーなど、モータースポーツの魅力を取り入れた体験コンテンツがたくさん揃っています。

<「TOYOTA GAZOO Racing PARK」概要>
・開催会場:スキージャム勝山(福井県勝山市170-70)*恐竜博物館から車で約10分
・開催時間:9:00 ~ 16:00

コンテンツ名 |
概要 |
---|---|
バルーンカート (先着整理券制) |
子どもでも運転ができる電動カートで、特設バルーンコースに挑戦! |
TRY!RCカー |
ヤリスWRCを再現した電動RCカーを操縦しよう! |
e-Motorsports |
誰でも本格的な運転体験ができるe-MotorSportsを体験! |
ピットクルー チャレンジ |
ピットクルーを疑似体験! |
タイヤボウリング |
本物のタイヤを転がしてボウリングに挑戦! |
キッズペダルカー |
TGRP会場内をキッズペダルカーで駆け巡ろう! |
クイズラリー |
会場内を巡ってラリーの知識を学ぼう、TGRグッズを手に入れよう! |
恐竜のタマゴ ペイント体験 (先着整理券制) |
将来の夢やクルマに対する思いを恐竜のタマゴに込めてペイントしよう! |
ご当地キャラクター 大集合! |
ご当地・勝山市や県内の人気ご当地キャラクターがTGRPにやってくる!※来場するキャラクターは変更となる場合があります |
この他、貴重な競技車両やはたらく車の展示も予定されています。

飲食エリアには地元マルシェや県内で人気のキッチンカーが大集合!勝山の特産品やご当地グルメをはじめ、B級グルメ、ファーストフードも味わえます。20店舗の中からお気に入りの店舗を見つけてください。


<「もぐもぐランド」概要>
・開催会場:スキージャム勝山(福井県勝山市170-70)
・開催時間:9:00 ~ 16:00
◆ジャム勝で遊ぼう!「ジャム グリーンパーク」は11月3日(月・祝)まで!
好評の「ジャム グリーンパーク」は、屋外アスレチックや開放感あふれるゲレンデでの芝そり・ピクニックなど、多彩なアクティビティを体験できる体験型パークとしてお楽しみいただけます。
ホテルのランチバイキングは、ホテルシェフが手掛ける、恐竜がテーマの約50種類以上の料理ラインナップ。チキンたっぷり「祖先鳥カレー」から火山をイメージしたチョコフォンデュなど、子どもから大人まで大満足いただけます。他にも、ピクニックランチメニューや、ジャム勝オリジナルのハンバーガーなどのファーストフード、手ぶらでご利用いただけるバーベキューなど "選べるランチ" となっております。お好みに合わせてご利用いただけます。
さらに、恐竜博物館からスキージャム勝山のランチ利用に便利な無料シャトルバスを運行中。ランチ利用後には、バスに乗って恐竜博物館に戻ることができます。恐竜博物館への再入場も可能です!詳細は公式HPをご確認ください。https://www.skijam.jp/green/bus/

<「ランチバイキング」概要>
・営業期間:2025年4月20日(日) ~ 11月3日(月・祝)の土日祝
※平日は30名様以上でご予約を承ります。団体のお客様はご相談ください。
・営業時間:11:30 ~ 14:00(お席の利用は14:30まで)
・営業場所:スキージャム勝山 レストラングランドカフェ
・料 金:大人(中学生以上)2,500円、小学生1,800円、4歳 ~ 6歳1,200円、3歳以下無料
・アクセス:恐竜博物館からスキージャム勝山ランチ利用に便利なシャトルバスを運行しています。
・バス概要:https://www.skijam.jp/green/bus/


<「ジャム グリーンパーク」概要>
・開催期間:2025年7月19日(土) 〜 11月3日(月・祝)
※各アクティビティには営業休業日がございます。詳細はHPをご確認、またはお問い合わせください。
・開催時間:10:00 ~ 17:00(最終受付 16:30)
・開催場所:スキージャム勝山 施設エリア内
・アクセス:恐竜博物館から車で約10分
※福井市内から車で約1時間。
・料 金:駐車料金無料 / アクティビティにより異なります。詳しくは公式HPをご確認ください。
<「スキージャム勝山」概要>
恐竜博物館から車で約10分、スキージャム勝山のグリーンシーズンは、緑豊かな高原の中でのアクティビティや、手ぶらで楽しめるバーベキューガーデン、福井土産やアウトドアブランドのアパレルが豊富な売店など、1日中豊かな自然環境の中でお楽しみいただくことができます。
ウインターシーズンは最長滑走距離5,800m、全15コース(初級コース4本、中級コース6本、上級コース5本)から構成される西日本最大級のスキー場として親しまれています。
【所 在 地 】〒911-0000 福井県勝山市170-70
【営業期間】グリーンシーズン |~2025年11月3日(月・祝)
ウィンターシーズン|2025年12月20日(土)~(予定)
【交通|車】中部縦貫自動車道勝山インターから約20分(約13km)
【公式 HP 】https://www.skijam.jp/
【公式SNS】https://www.instagram.com/skijam.katsuyama/
以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
【問い合わせ・報道関係者連絡先】
スキージャム勝山
オペレーショングループ 吉田 駿太
TEL :0779-87-6109
MAIL:skijam@tokyu-rs.co.jp
公式HP:www.skijam.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像