ZENPORT、「LOGI NEXT 25」に登壇 ~グローバルサプライチェーンの最適化を実現するデータ連携ソリューションを紹介~
株式会社Zenport(本社:東京都千代田区、代表取締役:太田文行)は、2025年11月7日に開催される「CLOサミット2025」において、代表取締役の太田文行が登壇することをお知らせいたします。
本イベントは、日本の物流・サプライチェーン業界のリーダーが一堂に会し、業界の最新動向と将来展望について議論する重要な機会です。太田は「セッション5:スタートアップピッチ」において、グローバルサプライチェーンの最適化の基礎となるデータ連携について、国内の物流課題とグローバルサプライチェーンを比較しながら、ZENPORTのソリューションをご紹介いたします。
■ 現代のCLOに求められる新たな役割
かつて物流部門のリーダーは、主にコスト削減とオペレーションの効率化を追求する機能管理者の役割を担っていました。しかし、今日のCLO(Chief Logistics Officer)あるいはCSCO(Chief Supply Chain Officer)に求められる役割は、それとは比較にならないほど複雑かつ戦略的です。
現代のCLOは、単に商品を動かすこと以上の責任を負っています。その責務は、調達、在庫管理、生産、倉庫管理、輸送、そして最終顧客への配送に至るまで、エンドトゥーエンドのサプライチェーン全体の最適化に及びます。データ分析と最新テクノロジーを駆使してリードタイムを短縮し、サービスレベルを向上させることが求められます。
さらに重要なのは、リスク管理とレジリエンスの確保です。地政学的リスク、自然災害、そして規制の変更といった、予期せぬサプライチェーンの混乱に対処するための戦略を策定し、実行する責任があります。これには、サプライヤーとの強固な関係構築、代替供給網の確保、そして来るべき危機を予測し、その影響を最小限に抑えるためのコンティンジェンシープランの策定と有事の際の指揮が求められます。
■ データ連携が実現するサプライチェーンの変革
ZENPORTは、このような現代のCLOが直面する課題に対して、データ連携を基盤とした革新的なソリューションを提供します。太田の講演では、以下の点についてご説明いたします:
1. 国内物流とグローバルサプライチェーンの共通課題
2. データサイロ解消による全体最適化
3. ZENPORTソリューションの実践事例
■ イベント概要
イベント名:LOGI NEXT 25
日時: 2025年11月7日(金)11:30-17:40
オンライン視聴の申込はこちら(会場申込は終了)
登壇セッション: セッション3 スタートアップピッチ(12:40〜)
登壇者: 株式会社Zenport 代表取締役 太田文行
テーマ: グローバルサプライチェーンの最適化を実現するデータ連携ソリューション
■ About ZENPORT
ZENPORTは、全世界のデータ・人・経済がシームレスに繋がり、認知多様性の活用を通じ、豊かさと革新が持続する世界の実現をめざしています。独自の統合アーキテクチャ「ZenConnect」を核に、全プロセス・全組織のデータを有機的に連携し、さらに標準データ連携基盤「ZenSync」とパーソナライズされた業務体験を実現するUI(画面機能)「ZenGrid」により、全関係者が組織横断的なデータをもとに最適な意思決定できるエコシステムを構築しています。
■ 会社概要
社名:株式会社Zenport
所在地:〒100-6611 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー11階
代表者:代表取締役 太田文行
ビジョン:「互いの違いが、活きる世界へ。」
ミッション:「組織やプロセスを超えて、データをつなぐ。ビジネスが加速する。」
本件に関するお問い合わせ
株式会社Zenport 広報担当
https://zenport.io/contact/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
