人的資本経営の第一人者 慶應義塾大学大学院 岩本隆氏が語る「人的資本経営の価値創造の道筋で社会価値も高める サステナビリティ経営の基軸は人的資本経営」
無料オンラインセミナー/2025年5月16日(金)開催

株式会社レイヤーズ・コンサルティング(東京都品川区、代表取締役CEO:杉野 尚志、以下:レイヤーズ)は、オンラインセミナー『人的資本経営の価値創造の道筋で社会価値も高める サステナビリティ経営の基軸は人的資本経営』を2025年5月16日(金)に開催することを発表いたします。
サステナビリティやESG・SDGsに対して、一部で揺り戻しが起きている一方で、企業に経済価値と社会価値の双方の実現を求めるサステナビリティ本来の考え方は、ヨーロッパを中心に広がりつつあります。
こうした動きを踏まえ、レイヤーズでは人的資本経営の位置付けをサステナビリティ経営の基軸として再定義した上で、サステナビリティ経営・戦略における価値創造の道筋の土台として、我が社らしい人的資本経営の骨太ナラティブを構築することが必要と考えます。
※価値創造の道筋:経済価値・社会価値を創造する上で重要性が高い戦略~施策~KPIの一貫した流れ
今回、日本の人的資本経営の第一人者で人的資本経営のグローバルスタンダードISO 30414にも深く関わられる慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 講師/山形大学 客員教授 岩本 隆氏をお招きして、サステナビリティの観点からの重要度向上、ISO 30414改定等の人的資本経営に関する最新動向と、日本企業が目指すべき人的資本経営のあり方をお話しいただきます。
レイヤーズ・コンサルティングからは、「サステナビリティ経営の基軸としての人的資本経営」への取り組み方・スタンスについてご紹介いたします。
■オンラインセミナー概要
開催日時:2025年5月16日(金)15:00~17:00
会場 :オンライン形式
内容 :
●オープニング/人的資本を基軸に据えるサステナビリティ経営のパラダイムシフト
■サステナビリティ開示に対する投資家の動向
■サステナビリティ経営における人的資本経営の重要性増大
中防 保(株式会社レイヤーズ・コンサルティング 代表取締役COO 公認会計士)
●基調講演
「世界と日本の人的資本経営の現在地」
■サステナビリティと人的資本の開示基準開発のグローバル動向
■日本企業の人的資本経営の現在地
■日本企業が目指すべき人的資本経営のあり方
岩本 隆 氏(慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 講師/山形大学 客員教授)
●講演Ⅱ
「人的資本経営の価値創造の道筋で社会価値も同時達成」
■ 24年の有価証券報告書開示を振り返る
■人的資本経営を基軸に据える意義
■ベースとなるのは人的資本経営の骨太ナラティブ
小宮 泰一(株式会社レイヤーズ・コンサルティング HR事業部 ディレクター)
●講演Ⅲ
「サステナビリティ経営に人的資本経営をがっつり埋め込む」
■2つの価値の追求における人的資本経営の変化と継続
■2つの価値を高める新たな戦略・施策体系
■土台、仕組み、マネジメント要件の構築事例
大島 直樹(株式会社レイヤーズ・コンサルティング HR事業部 マネージャー)
参加費 :無料(事前登録制)
対 象 :経営トップ、CHRO、CSuO、経営企画、サステナビリティの部門長・実務責任者の方
※コンサルティング会社等、同業他社の方のお申込みはご遠慮ください
※個人、学生の方のお申込みはご遠慮ください。
主 催 :株式会社レイヤーズ・コンサルティング
詳細・お申込み: https://www.layers.co.jp/seminar/s20250516/
■登壇者について
岩本 隆 氏
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 講師
山形大学 客員教授
東京大学工学部金属工学科卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院工学・応用科学研究科材料学・材料工学専攻Ph.D.。日本モトローラ株式会社、日本ルーセント・テクノロジー株式会社、ノキア・ジャパン株式会社、株式会社ドリームインキュベータを経て、2012年6月より2022年3月まで慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任教授。2018年9月より2023年3月まで山形大学学術研究院産学連携教授。2022年12月より2025年3月まで慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授。2023年4月より慶應義塾大学大学院経営管理研究科講師、山形大学客員教授。ISO/TC 260国内審議委員会副委員長等も兼任。2019年12月にレイヤーズの学術顧問に就任。
中防 保
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
代表取締役COO
公認会計士
太田昭和監査法人(現:EY新日本有限責任監査法人)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。代表取締役COOとして現在に至る。上場企業を中心に、成長戦略策定、新規事業開発、人事戦略・人事システム構築、財務会計・管理会計、ITマネジメント等のコンサルティングを多数行う。特に最近では、中長期成長に向けた、事業ポートフォリオの組み替え、人的資本マネジメントの構築、ビジネスモデル改革のコンサルティングに従事。
小宮 泰一
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
HR事業部
ディレクター
証券業界におけるアナリスト業務(機械業界等担当)、商社における経営企画・人事業務を経て現職。日本証券アナリスト協会検定会員(元)。コンサルタントとして、人事系では当社の人的資本経営(開示/マネジメント)のプラクティスチームをリードして多くのプロジェクトに関わる他、人事制度構築、次世代経営幹部育成・評価等にも関与。また、アナリストの知見を活かし中期経営計画・ビジョン立案等の事業戦略やM&A等の案件にも参画。
大島 直樹
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
HR事業部
マネージャー
人事制度構築、人的資本経営、次世代経営幹部候補育成等人事系プロジェクト中心に参画。ISO 30414 Lead Auditor/Practitionerの認定資格保持。人的資本経営のご支援においては、ISO 30414を活用したプレオーディット実施、内部マネジメント強化に向けた課題抽出等実績あり。

株式会社レイヤーズ・コンサルティング
URL:https://www.layers.co.jp/
1983年に創業した510名のコンサルタントを有する日本発の独立系コンサルティング会社です。私たちは自らが「戦う創造集団」として、オープンイノベーションの実現や社内常識の打破を通じて、お客様が激しい環境変化の中、勝ち残るためのパワーエンジンとしてご支援することを使命としております。
経営管理制度の構築・導入、会計システム再構築、人事経理業務改革、人事・タレントマネジメントシステム構築、人事制度設計、原価企画、原価管理、製品開発プロセス開発、事業戦略再構築、新規事業開発、デジタルトランスフォーメーション推進などの幅広い領域で、国内有力企業約500社に対し、約1,000プロジェクトのコンサルティングサービスを提供しております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像