コカ・コーラ ボトラーズジャパンと「ウエルシア」、PETボトルリサイクルに関する実証プロジェクトを開始
栃木県内8店舗でPETボトルを回収、「ボトルtoボトル」推進で協働
(本リリースはコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社とウエルシアホールディングス株式会社の連名による配信です)
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社(本社: 東京都港区 代表取締役社長:カリン・ドラガン、以下 コカ・コーラ ボトラーズジャパン)とウエルシアホールディングス株式会社(本社: 東京都千代田区、代表取締役社長:松本 忠久、以下 ウエルシアHD)はPETボトルリサイクルに関する実証プロジェクトを9月23日(水)から開始することになりましたのでお知らせします。実施期間は3カ月を予定しています。
本実証プロジェクトはコカ・コーラ ボトラーズジャパンとウエルシアHDが、店頭回収したPETボトルを新たなPET原料としてリサイクルする「ボトルtoボトル」(注1)のリサイクルモデルを共同で構築することを目的としており、ウエルシアHDがPETボトルの店頭回収と分別、コカ・コーラ ボトラーズジャパンは分別されたPETボトルの収集から再原料化まで一連のリサイクル工程の設計・監修を担当します。9月23日から、ウエルシアHDが展開するドラッグストア「ウエルシア」の栃木県小山市内8店舗の店頭に回収ボックスを設置、回収されたPETボトルはコカ・コーラ ボトラーズジャパンの「ボトルtoボトル」の取り組みを推進する協力会社の一つである協栄産業株式会社により収集され、再生PET原料を製造する専用工場(ジャパンテック宇都宮工場など協栄産業グループの工場)にて粉砕・洗浄などの工程を経て、PET原料として再原料化されます。3カ月間の実施期間を経て、回収量、質、コストなどの検証を行い、対象地域・店舗を拡大した本格展開の開始は、2021年3月を予定しています。
【工程】
今回の実証プロジェクトは、再生PET原料を製造するジャパンテック株式会社宇都宮工場に近く、家族連れが主な客層である「郊外型店舗」が多く所在する地域性を活かし、栃木県小山市内で実施します。家庭から回収されるPETボトルは洗浄されているものが多く、再生PET原料に適した使用済みPETボトルが集まることを見込んでいます。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンは、コカ・コーラシステムが目指す「容器の2030年ビジョン」(注2)において、2025年までにすべてのPETボトル製品へのリサイクルPET樹脂などのサステナブル素材の使用、2030年までに販売した自社製品と同等量のPETボトルの回収、パートナーとの協働による着実な容器回収・リサイクルスキームの構築などに取り組んでいます。一方、ウエルシアHDは近年、バイオマス原料を配合したレジ袋の有料化など石油由来プラスチックの使用量削減をはじめとした、ESGへの取り組みを拡大・強化しており、これまで実施していたPETボトルの店頭回収方法を見直し、100%の再資源化を可能とする「ボトルtoボトル」の仕組みづくりを検討していました。このような背景から、コカ・コーラ ボトラーズジャパンが有する使用済みPETボトルの回収・再資源化に関する知見と、ウエルシアHDの販売網を連携した有効活用が期待できる、実証プロジェクトを進めることになりました。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンとウエルシアHDは本実証プロジェクトを進めることで、使用済みPETボトルのリサイクルに貢献し、日本国内のPETボトルの循環利用に寄与してまいります。
【使用済みPETボトルの回収に関する実証プロジェクト概要】
期間:2020年9月23日(水)から約3カ月
回収店舗:栃木県小山市内「ウエルシア」8店舗(ウエルシア小山羽川店、ウエルシア小山花垣店、ウエルシア小山天神店、ウエルシア小山神鳥谷店、ウエルシア小山雨ヶ谷店、ウエルシア小山犬塚店、ウエルシア小山駅南町店、ウエルシア小山西城南店)
(注1)ボトルtoボトル:
使用済みPETボトルを回収・リサイクル処理したうえで、再びPETボトルとして再生し、飲料の容器として用いること。容器由来の廃棄物の問題の解決のため、「設計」「回収」「パートナー」の3つの柱からなる活動に取り組んでいます。
(注2)コカ・コーラシステムが目指す「容器の2030年ビジョン」
(https://www.ccbji.co.jp/csv/environment/?id=tab3)
日本コカ·コーラ株式会社と全国5社のボトリング会社などから構成されるコカ·コーラシステムは、「世界中をうるおし、さわやかさを提供すること。前向きな変化をもたらすこと。」の事業目的にのっとり、日本が直面する重要な課題に対し、ビジネスを通じて変化をもたらしながら、未来を共創していくことに責任を持って取り組みます。2020年には「多様性の尊重」「地域社会」「資源」の3つのプラットフォームと9つの重点課題を特定し、システム共通のサスティナビリティーフレームワークを策定しました。各領域において事業活動を通じて社会課題の解決を目指すことで、持続可能な開発目標(SDGs)の達成にも貢献してまいります。
特に「資源」の領域においては、グローバルビジョン「World Without Waste(廃棄物ゼロ社会)」に基づき、「設計」「回収」「パートナー」の3本の柱から成る「容器の2030年ビジョン」を策定。2030年までにすべてのPETボトルを100%サスティナブル素材に切り替えることなどを骨子とした日本独自の環境目標を設定し、その実現に取り組んでいます。詳しい活動内容については、最新のサステナビリティーレポートをご覧ください。https://www.cocacola.co.jp/sustainability
本実証プロジェクトはコカ・コーラ ボトラーズジャパンとウエルシアHDが、店頭回収したPETボトルを新たなPET原料としてリサイクルする「ボトルtoボトル」(注1)のリサイクルモデルを共同で構築することを目的としており、ウエルシアHDがPETボトルの店頭回収と分別、コカ・コーラ ボトラーズジャパンは分別されたPETボトルの収集から再原料化まで一連のリサイクル工程の設計・監修を担当します。9月23日から、ウエルシアHDが展開するドラッグストア「ウエルシア」の栃木県小山市内8店舗の店頭に回収ボックスを設置、回収されたPETボトルはコカ・コーラ ボトラーズジャパンの「ボトルtoボトル」の取り組みを推進する協力会社の一つである協栄産業株式会社により収集され、再生PET原料を製造する専用工場(ジャパンテック宇都宮工場など協栄産業グループの工場)にて粉砕・洗浄などの工程を経て、PET原料として再原料化されます。3カ月間の実施期間を経て、回収量、質、コストなどの検証を行い、対象地域・店舗を拡大した本格展開の開始は、2021年3月を予定しています。
【工程】
今回の実証プロジェクトは、再生PET原料を製造するジャパンテック株式会社宇都宮工場に近く、家族連れが主な客層である「郊外型店舗」が多く所在する地域性を活かし、栃木県小山市内で実施します。家庭から回収されるPETボトルは洗浄されているものが多く、再生PET原料に適した使用済みPETボトルが集まることを見込んでいます。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンは、コカ・コーラシステムが目指す「容器の2030年ビジョン」(注2)において、2025年までにすべてのPETボトル製品へのリサイクルPET樹脂などのサステナブル素材の使用、2030年までに販売した自社製品と同等量のPETボトルの回収、パートナーとの協働による着実な容器回収・リサイクルスキームの構築などに取り組んでいます。一方、ウエルシアHDは近年、バイオマス原料を配合したレジ袋の有料化など石油由来プラスチックの使用量削減をはじめとした、ESGへの取り組みを拡大・強化しており、これまで実施していたPETボトルの店頭回収方法を見直し、100%の再資源化を可能とする「ボトルtoボトル」の仕組みづくりを検討していました。このような背景から、コカ・コーラ ボトラーズジャパンが有する使用済みPETボトルの回収・再資源化に関する知見と、ウエルシアHDの販売網を連携した有効活用が期待できる、実証プロジェクトを進めることになりました。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンとウエルシアHDは本実証プロジェクトを進めることで、使用済みPETボトルのリサイクルに貢献し、日本国内のPETボトルの循環利用に寄与してまいります。
【使用済みPETボトルの回収に関する実証プロジェクト概要】
期間:2020年9月23日(水)から約3カ月
回収店舗:栃木県小山市内「ウエルシア」8店舗(ウエルシア小山羽川店、ウエルシア小山花垣店、ウエルシア小山天神店、ウエルシア小山神鳥谷店、ウエルシア小山雨ヶ谷店、ウエルシア小山犬塚店、ウエルシア小山駅南町店、ウエルシア小山西城南店)
(注1)ボトルtoボトル:
使用済みPETボトルを回収・リサイクル処理したうえで、再びPETボトルとして再生し、飲料の容器として用いること。容器由来の廃棄物の問題の解決のため、「設計」「回収」「パートナー」の3つの柱からなる活動に取り組んでいます。
(注2)コカ・コーラシステムが目指す「容器の2030年ビジョン」
(https://www.ccbji.co.jp/csv/environment/?id=tab3)
【コカ·コーラシステムのサスティナビリティーへの取り組みについて】
日本コカ·コーラ株式会社と全国5社のボトリング会社などから構成されるコカ·コーラシステムは、「世界中をうるおし、さわやかさを提供すること。前向きな変化をもたらすこと。」の事業目的にのっとり、日本が直面する重要な課題に対し、ビジネスを通じて変化をもたらしながら、未来を共創していくことに責任を持って取り組みます。2020年には「多様性の尊重」「地域社会」「資源」の3つのプラットフォームと9つの重点課題を特定し、システム共通のサスティナビリティーフレームワークを策定しました。各領域において事業活動を通じて社会課題の解決を目指すことで、持続可能な開発目標(SDGs)の達成にも貢献してまいります。
特に「資源」の領域においては、グローバルビジョン「World Without Waste(廃棄物ゼロ社会)」に基づき、「設計」「回収」「パートナー」の3本の柱から成る「容器の2030年ビジョン」を策定。2030年までにすべてのPETボトルを100%サスティナブル素材に切り替えることなどを骨子とした日本独自の環境目標を設定し、その実現に取り組んでいます。詳しい活動内容については、最新のサステナビリティーレポートをご覧ください。https://www.cocacola.co.jp/sustainability
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料
- ダウンロード