プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社between the arts
会社概要

between the artsがアートコレクターの展覧会第五弾、「The Woman in the Window」展を開催

4月15日(金)~4月26日(火)@港区元麻布「between the arts gallery」

株式会社between the arts

​​アート領域で様々なDX推進事業を手掛ける株式会社between the arts(本社:東京都港区、代表取締役:大城 崇聡)は、当社サービスをご利用いただくアートコレクターによる展覧会の第五弾として、「The Woman in the Window」展を、4月15 日(金)から 4 月 26 日(火) までの期間、港区元麻布にあるアートギャラリー「between the arts gallery」にて開催いたします。

「between the arts gallery」は、アートコレクターのためのギャラリーとして 2021 年 2 月、港区元麻布にオープン。コレクション共有プラットフォーム「COLLET」およびアート管理サブスクリプションサービス「美術倉庫」で管理しているアート作品をキュレーションした企画展や、特定のコレクターにクローズアップしたコレクション展などを定期開催しています。第五弾となる「The Woman in the Window」展は、コレクター展としては初の試みとなる女性のアートコレクターA氏による展覧会を開催いたします。
 
  • ~「The Woman in the Window」展について~
「とにかく自分の目が喜ぶ作品を、直感と共に購入し、作家が描く未来の景色を想像します。」

そう語るA氏のコレクションは、自身が引き寄せた作品との縁、そしてその縁から磨かれた直感が循環し、魅力的なコレクションを形成しています。

本展では、A氏が国内外を多岐に渡って収集したコレクションより、日本を代表する奈良美智、黒田泰蔵をはじめ、海外を拠点に活動するOliver Beer、Jackie Saccoccio、猪瀬直哉、さらには大和美緒、藤本純輝、星野友幸といった注目の若手まで、多彩な背景を持った作家の作品が並びます。

作家の講演会を聞き魅了され、コレクションに至った猪瀬直哉。ふとした縁からコレクションに加わった奈良美智。存命中に購入に至った黒田泰蔵。そして若手作家に対する想いなど、A氏のコレクターとしての唯一無二の経験談を会場にてご紹介いたします。

タイトルの「The Woman in the Window」には、一つの作品がコレクションされるまでのストーリーを、色々な角度から想像し、のぞいていただきたいという想いを込めました。当ギャラリーは外からも作品を鑑賞できる仕様になっており、鑑賞者それぞれが持つ「窓」を通して、展示をお楽しみいただけます。作品の多くは一見シンプルに見えますが、精巧に作りこまれたディティールには、制作までの想像力を掻き立てられ、春の趣を帯びた作品からは癒やしを感じられます。

そして本展では、A氏にまつわるあらゆる事前情報を最小限に削ぎ落とすことによって、より深く作品への興味を抱いていただきたいと思います。コレクターの心情や人となりを想像しながら、是非、会場へお越しください。
※会場内ではA氏のプロフィールを公開予定です


当社では、今後も「COLLET」「美術倉庫」に登録・保管されているアート作品のコレクション展を開催していくことで、「保管するだけでなく、多くの人に見てもらいたい」「アートコレクターの作品を鑑賞したい」といった、コレクター・鑑賞者双方のニーズを満たす機会を創出し、アートの文化的な魅力の発信に努めてまいります。
 
  • 【開催概要】
■展覧会名:「The Woman in the Window」展
■出展アーティスト(敬称略)
奈良美智、黒田泰蔵、Oliver Beer、Jackie Saccoccio、猪瀬直哉、大和美緒、藤本純輝、星野友幸
■期 間 : 2022年4月15日(金) 〜4月26日(火)  ※会期中は休館日なし
■営業時間:12:00 ~18:00 
■会 場 : between the arts gallery (東京都港区元麻布2-2-10)
 
  • between the artsがアートコレクター向けに提供するサービス
■アートコレクション共有プラットフォーム「COLLET」( https://collet.am/

コレクションに特化した国内初の共有プラットフォーム。アートをはじめとしたコレクターの様々な最新コレクションを閲覧できるほか、気になる作品に対しては、任意の金額にて購入オファーを出すことができます。所有者が売却に応じる場合は、当社が仲介役となって、相対取引をサポートいたします(特許出願中)。当社が培ってきた運営ノウハウやアートコレクターの顧客基盤を活用し、全く新たなコレクションとの出会い方と購買体験を提供してまいります。


■「美術倉庫」について ( https://bijutsusoko.jp/

アートコレクター向けに、自宅で保管できないアートコレクションを、万全のセキュリティと温度湿度が徹底された環境にて、1作品あたり月額100円から、最大8m (高さ×奥行き×幅の合計)のサイズまでお預かりいたします。また、コレクションのポートフォリオを作成し、アート資産を可視化。オンラインで、いつでも簡単にご確認いただけます。なお、コレクションのお預かり、運搬、作品の撮影やデータ化まで、コンシェルジュが対応します。額装やインストール、コレクター展の開催などのご要望にもお応えいたします。
 
  • 株式会社between the arts 会社概要
社名:株式会社between the arts
設立:2020年1月14日
資本金:2億8400万円(資本準備金含む)
代表取締役:大城 崇聡
所在地:〒105-0022 東京都港区海岸1丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝 WeWork
事業内容:アートコレクションマネジメントプラットフォーム事業
・アート管理サブスクリプションサービス「美術倉庫」の運営 https://bijutsusoko.jp/
・アートコレクション共有プラットフォーム「COLLET」の運営 https://collet.am/
・between the arts gallery の運営
・作家向けのサポートサービス「artworks」 https://artworks.am/artists
コーポレートサイト:https://bwta.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/between_the_arts/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
位置情報
東京都港区本社・支社東京都港区イベント会場
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社between the arts

8フォロワー

RSS
URL
https://bwta.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区元麻布2-2-10
電話番号
-
代表者名
大城崇聡
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード