新コスモス電機 大阪・関西万博会場にガス検知器を供給

ガス検知器メーカーとして、来場者および関係者の安全と安心を支えます

新コスモス電機株式会社

「世界中のガス事故をなくす」を大目標に掲げる新コスモス電機株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:髙橋良典)のガス検知器が、2025年大阪・関西万博における安全対策の一環として、会場内に800点以上設置されました。ガス検知器の設置を通じて、来場者および関係者の安全と安心を支えます。

万博会場に設置されているガス検知器

ガス検知器設置の経緯

2024年3月に発生した建設現場でのメタンガス爆発事故を踏まえ、日本国際博覧会協会(以下、万博協会)では万博会場内において徹底した安全対策を講じています。その一つとしてして、当社のガス検知器が様々なエリアの室内、天井、地下ピットなどに設置されガスを常時監視し、爆発事故を未然に防ぎます。

当社製ガス検知器の特長

  • 高精度な検知性能
    当社のガス検知器は、長年培った高度なガスセンサ技術によりメタンガスを高精度で検知します。微量なガス漏れも見逃さず、安全性を高めることが可能です。

  • 堅牢性と耐久性
    室内、天井、地下ピットなど、さまざまな環境条件下での設置に対応する堅牢な設計を採用。長期間にわたり安定した性能を発揮します。

  • リアルタイムモニタリング機能
    ガス濃度をリアルタイムで常時監視し、万一ガス漏えいを検知した際には監視室等に設置されている警報部で警報および濃度の確認が可能。迅速な対応が可能となります。

製品詳細

濃度表示機能付ガス検知部PD-12

コスモス式ガス検知部PS-7

ガス検知警報器UV-810

新コスモス電機の取り組み

当社は、これまでにもご家庭をはじめ幅広い産業の分野、公共施設においてガス警報器・ガス検知器の提供を通じて、ガスの安全確保に貢献してまいりました。今回のプロジェクトにおいても、これまでの知見を最大限に活かしたガス検知器の設置を通じて万博会場の安全をサポートし、皆様が安心して来場できる環境づくりに貢献します。

未来への貢献

大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に共感し、当社は安心・安全な未来社会の実現に向けた技術開発を今後も推進してまいります。

新コスモス電機について

1964年に世界で初めて家庭用ガス警報器を開発して以来、「世界中のガス事故をなくしたい」という想いで家庭用ガス警報器・産業用ガス検知警報器・住宅用火災警報器を手掛けてきました。家庭用ガス警報器は国内トップシェアを誇り、今では海外市場へも積極的に展開しています。すべての製品のコアとなるガスセンサ技術を基に、世の中になかった新しい商品を数多く開発しています。

世界最大級のガスセンサ研究開発・製造設備「コスモスセンサセンター」

■会社概要

会社名:新コスモス電機株式会社

所在地:大阪市淀川区三津屋中2-5-4

代表者:代表取締役社長 髙橋 良典

設立:1960年

事業内容:家庭用ガス警報器、産業用ガス検知警報器、住宅用火災警報器他の開発・製造・販売・メンテナンス

URL:https://www.new-cosmos.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

新コスモス電機株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.new-cosmos.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市淀川区三津屋中2-5-4
電話番号
06-6308-3112
代表者名
髙橋良典
上場
東証スタンダード
資本金
14億6000万円
設立
1960年06月