プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人日本フェムテック協会
会社概要

最新フェムテック商品・サービスがブースゾーンに登場!2月27日(火)『JAPAN FEMTECH SUMMIT2024』のブースゾーン専用チケット販売開始!好評につき直前割もスタート!

4万人以上が受講しているフェムテックアンバサダーが全国から集結!リアル会場とオンラインで同時開催!

一般社団法人日本フェムテック協会

一般社団法人日本フェムテック協会(代表理事:山田奈央子・関口由紀、所在地:東京都港区、HP:https://j-femtech.com 、以下当協会)は、2024年2月19日(月)“フェムテックを学ぶ日”と2月27日(火)に『第2回JAPAN FEMTECH SUMMIT 2024』を開催。27日には、最新フェムテック商品・サービスに触れられるブースゾーンを展開。リアル会場のブースゾーン専用チケットと直前割チケットの販売を決定。

★JAPAN FEMTECH SUMMIT 2024イベントページ>>>

https://j-femtech.com/japanfemtechsummit2024

★チケットの申し込み>>>

https://japanfemtechsummit2024.peatix.com/


■ブースゾーン概要

最新フェムテック商品・サービスに触れられるブースゾーンを展開いたします。直接見て触って体感いただけると同時に、各ブースを周っていただくスタンプラリーにご参加いただいた方限定で、先着150名様にフェムテックアイテムをプレゼントいたします!

・日時:2月27日(火)14:00~19:30

・会場:東京ミッドタウン日比谷 BASE-Q 「HALL2 ブースゾーン」

・参加費:無料 ※事前申込制

・申込方法:

peatixにて「DAY2 ブースゾーン専用チケット(2/27 14:00~19:30)」をご選択ください。(https://japanfemtechsummit2024.peatix.com/)

※その他の会場参加チケットをご購入の方は、ブースゾーンにもご入場いただけます。別途専用チケットをお申込みいただく必要はございません。


■ブース出展企業

※掲載順:Gold partner、Silver partner、Bronze partner、以下PR/Promotion partner50音順。

・株式会社あらた(株式会社D-Neeコスメティック)

デリケートゾーンケア専用商品「MOIDITE(モアディーテ)」

『始めやすい・使いやすい・続けやすい』をコンセプトに 誕生した香りと潤いのデリケートケア、モアディーテシリーズ。
洗浄:イノセントシフォンソープ、2種類の保湿:ウォーターローションとモイストクリーム、リフレッシュ:フレッシュミストの4種類のラインナップに、厳選した3種類の香りを展開。皆様がケアを取り入れやすくなる売場を作っていくという大きなMissionをもってお届けしています。

・ライオン株式会社

女性の心のヘルスケア CoCoRe(ココリー)

 PMS(月経前症候群)や更年期の症状におけるイライラや落ち込みなどの心の不調に悩む女性が、感情に振り回されず「ありたい自分」でいられるよう、ACTと呼ばれる認知行動療法に基づくアプローチでサポートするスマートフォン用Webアプリケーション。

・アミー株式会社

被災時にも役立つ!ライナー・災害下着・フェムケア3ブランド~amiee, Amcas, the LADY.~

「いつも=日常」と「もしも=被災時」の2つのフェーズで使える3ブランドが集結。通気性が紙製品の176倍以上ある第3のおりものシート「使い捨て 布製 おりものシート・ナプキン」のアミー、震災時のボランティア活動を元に開発した災害用下着のアムカス、水なしでもフェムケアができるソープなどを展開するザ・レディ。日常生活で使っているモノが、緊急時のQOL向上にもつながる、そのような世界をお伝えします。

・株式会社ウェルクス

膣美容液「Femly Labo」

デリケートゾーンから取り入れる美容液。膣の吸収率42倍※の特性を生かし、美容成分をデリケートゾーンだけでなく、顔や全身のお肌に届けます。エストロゲンと似た作用のする「エクオール」配合。エイジングケア成分である「NMN」「臍帯血由来ヒト幹細胞」配合し、デリケートゾーンやお肌のエイジングケア・うるおいケアが期待できます。

※ 腕の内側を基準の「1」とした場合の経皮吸収率の違い

・株式会社VVV

limerime 竹の繊維を用いたプラスチックフリーのサニタリーパッド

limerimeは、抗菌・防臭力と吸湿性に優れた天然の「竹」の繊維を表面材に使用し、シルクのようなサラッとした肌触りを実現。素材からパッケージまで一貫して生分解性の素材で作られているため、からだと環境にやさしいプロダクト。これまでにないスタイリッシュなパッケージも特長です。

・99%生分解性・Bioフィルム使用・ダイオキシンフリー・塩素不使用・石油由来高分子吸収体不使用・無香料・無着色

・株式会社オカモトヤ

Fellne

Fellneはフェムアクションの選択肢を増やすこと、フェムアクション実施のハードルを下げることを通して、社会全体のフェムアクションを増やすことに挑戦する事業です。昨今の情勢を受けて、あらゆる企業が女性活躍推進に対する取組みを迫られる中、オカモトヤは中小企業のパートナーとして、それらの取り組みに必要な情報と選択肢の提供をサポートし、フェムアクションを増やすことに注力します。フェムアクションとは、 女性活躍推進やフェムテックなど、女性のQOL向上につながる取組みの総称です。

・ゴムノイナキ株式会社

feminak

フェミナックは創業104年のゴムメーカー、ゴムノイナキ株式会社がプロデュースする月経カップブランドです。23年8月に『からだやシーンに合わせて選べる月経カップ』をコンセプトに7種類の日本製の月経カップを販売開始しました(24年4月に追加モデル発売予定)。初めての方でも使いやすい設計で、素材には医療用グレードのものを使用しております。フェミナックは女性に生きやすさをお届けすることを目指します。

・株式会社SUSTAINABLEME

menome・femcore

menome|「プレ更年期・更年期のなんとなく不調をととのえてありたいわたしになる」をコンセプトにした、あなた専属のプログラムです。

 femcore|女性の健康と生活に焦点を当て、イノベーションと市場洞察を融合させて、成功する女性向け製品の開発をサポートします。医学根拠に基づいて製品商品のアドバイスからユーザーリサーチまで一気通貫にご提案いたします。

・ジェクス株式会社

リューブゼリー・メノケア・ゼリープラスメディカル・グラマラスバタフライ

ゼリーを活かした製品を提供するメーカーです。国内シェアNo.1ブランドの潤滑ゼリー「リューブゼリー」、産婦人科医発想のフェムゾーン用保湿美容液「メノケアモイストゼリー」、乳酸菌を配合した腟洗浄器「ゼリープラスメディカル」、たっぷり先端ゼリーで滑らかな使用感のコンドーム「グラマラスバタフライ」を是非手に取ってお確かめください。

・株式会社シルキースタイル

On de miu 【温巡活ショーツ】

On de miuの『温かく、美しく、心地いい』温巡活ショーツ-月の巡りに合わせてショーツを選ぶセルフケアを推奨女性に訪れる月のゆらぎに寄り添い、日々を快適に前向きに過ごしていただきたい。そこでオンドミュウでは自分の体調、身体などの変化に合わせて選んでいただける3種類のラインナップをご用意しました。

・セラフィック株式会社

繊維メーカーが手掛ける、女性のカラダに寄り添うフェムテック製品

創業37年の繊維製品メーカーが美容・健康・温活・妊活など女性に寄り添う製品をお作りしています。機能性と優しさ、心地良さを徹底したモノづくりを心掛けています。今回ご紹介するフェムテック製品は、就寝用のふんどしショーツ『Fundy-Fundy』、デリケートゾーン用の保温パット、看護師さんと共同開発した吸水サニタリーショーツ、締め付けないブラトップ、発熱繊維と肌側シルクパイルの腹巻きなどです。

・株式会社ナイガイ

整 TOTONO

ふだんの生活の中で無理なく身に着けるだけで、美と健康を。身生地には遠赤外線を放射する鉱石プリントを施しています。締め付けずに柔らかく包んでカラダの調子を整える進化系機能素材商品です。

・株式会社フェムゾーンラボ

フェムゾーンラボ

大切な女性の身体の弱い部分にも良い部分にもちゃんと向き合って、自分自身の健康のためにケアしていく女性のための情報サイトです。優雅に年齢を重ね、自分らしい人生を過ごす大人女性が主役となる時代を目指します。会員様も専門家やライターと同じく「研究員」と評し、女性の生き方や体の悩みなどの共有、探求に参加できます。

・株式会社富士メディカルサービス

月経痛緩和デバイス セラフィナF

女性の多くが悩んでいる、月経痛。海外では薬ではなく、TENS(低周波)を用いた緩和方法がメジャー。投薬ではない、新しい緩和方法デバイスをぜひご覧ください。

・株式会社ミライカラーズ

Femimate(フェミメイト)

eKegel(アプリ連動型 骨盤底筋トレーニング製品)Kegel Fit(骨盤底筋トレーニング製品)Moisture Lube(潤滑ローション)Deodrant Mist(デリケートゾーン用ケアミスト)製品の発売が間に合えば、上記に追加で骨盤底筋トレーニング製品2種類を展示予定です。

・モデラート株式会社

SOÉJU

レディースファッションブランド「SOÉJU」は過剰な飾りやロゴを余分なものとして省き、「基」となる美しさを追い求め、服本来が持つ素材のやさしさ、シルエットを素肌から感じていただきたい。そんな思いで、洋服を企画し提供しています。多くの人にとっての「気になる服」にとどまらず、自分らしさを知り、何より大切にする方のためにライフスタイルの「 基(ベース)になる服」でありたいと願っています。

・レナ・ジャポン・インスティテュート株式会社

「食べるビタミンD」SUN+d、「食べる笑活」オホホノーラ、「食べる母活」ママノーラ

スキンケアブランド「レナジャポン」が新しく開発したフェムフード、食べて健康に。

「食べるビタミンD」SUN+d 210g ¥3,564(税込)ワンスプーンで一日分のビタミンDが補えます。パンやバナナに塗って食べる、ココア味の美味しいナッツペースト。「食べる笑活」ohohonola(オホホノーラ)210g ¥2,160(税込)毎日の健康をサポートするアーモンドカカオ味の美味しいグラノーラ。ビタミンD3やカルシウム、鉄分など健康と美容に不可欠な成分がたっぷり入ってます。白砂糖、鉱物油、合成ビタミン不使用。「食べる母活」mamanola(ママノーラ)210g ¥2,160(税込)妊活中・妊娠中・産後の栄養サポートにアーモンドバニラ味の美味しいグラノーラ。ビタミンD3、葉酸、プロテインなど健康と美容に不可欠な成分がたっぷり入ってます。白砂糖、鉱物油、合成ビタミン不使用。

・わかもと製薬株式会社

フェミフローラ

乳酸菌研究68年の歴史を活かし「女性のお悩みに寄り添える商品を開発したい」という女性社員の声から開発がスタート。膣内環境を良好にし、膣内の調子を整える乳酸菌GR-1とRC-14を配合した女性のためのデリケートケアサプリメント「フェミフローラ」と、膣のpHに寄り添った弱酸性だからやさしくケアできる「デリケートソープ」、「デリケートケアシート」があります。わかもと製薬は女性が笑顔で毎日を送れるよう研究を続けています。


■『JAPAN FEMTECH SUMMIT2024』開催概要

近年、ますます注目を集めるフェムテック。本サミットでは、社会、国、企業や個人におけるフェムテックのギャップをひも解きます。女性の心とからだの健康、フェムケア、テクノロジー、組織における取り組みなど、様々な視点でディスカッションを展開し、フェムテックのギャップを解決するヒントを見出します。参加する全ての方のアクションに変化をもたらし、女性だけでなく全ての人のウェルビーングに繋がる2DAYSを開催します。

【テーマ】

『フェムテックの力でウェルビーイングな社会を創る』

〜社会、国、企業、個人のフェムテックギャップを埋める!〜

【日時】

・DAY 1 

2024年2月19日(月)(※)フェムテックを学ぶ日

12:00~13:00(オンライン)

・DAY 2

2024年2月27日(火)

ブースゾーン 14:00ー19:30(リアル)

第1部 15:00ー17:00(リアル・オンライン)

第2部 18:00ー20:00(リアル・オンライン)

※2022年に当協会が2月19日を「フェムテックを学ぶ日」として制定し、記念日登録されました。

【開催場所】

・リアル会場:日比谷ミッドタウン BASE-Q

・オンライン:ZOOM(予定)

【参加費】※事前申込制

2024年2月26日まで限定50枚の直前割チケットを販売いたします!

以下の各有料チケットが300円OFFでお申込みいただけます。

・DAY1 & DAY2 第一部/第二部通し会場参加チケット(2/27 15:00〜20:00):3,000円

・DAY1 & DAY2 第一部のみ会場参加チケット(2/27 15:00〜17:00):2,000円

・DAY1 & DAY2 第二部のみ会場参加チケット(2/27 18:00〜20:00):2,000円

・DAY1 & DAY2 全セッションオンライン参加チケット+アーカイブ動画:3,000円

・DAY1 & DAY2 全セッションオンライン参加チケット:無料

・DAY2 ブースゾーン専用チケット(2/27 14:00~19:30):無料

チケットの申し込み>>>https://japanfemtechsummit2024.peatix.com/

【参加対象】

・フェムテック / フェムケアに興味関心のあるすべての方

・フェムテック商品 / サービスの担当者

・社内のフェムテックを推進している経営者 / 人事 / 経営企画 / 女性活躍 / DE&Iの担当者

・官公庁職員 / 自治体職員

【参加資格】

①フェムテック協会認定資格3級に合格されたフェムテックアンバサダー※

②年齢性別を超えてフェムテックの力で明るく楽しい新しい未来を作りたいと思っている方

※日本フェムテック協会認定資格3級は、無料で5分で受験可能な15問のウェブテストです。今すぐ以下のボタンから受験いただき、合格するとフェムテックアンバサダーに。

その後、本イベントへお申込みください。

日本フェムテック協会認定資格3級>>>https://j-femtech.com/femcare-l/certificate/l3

【セッションプログラム】

本イベントでは多彩な登壇者と最新フェムテック事情についてトークを展開いたします。セッションプログラムの詳細は、イベントページよりご覧ください。

★JAPAN FEMTECH SUMMIT 2024イベントページ>>>

https://j-femtech.com/japanfemtechsummit2024


■4万人以上が取得しているフェムテック認定資格にチャレンジ!

3級を無料公開中。当協会では、誰でもいつでも5分で受験できる「フェムテック協会認定資格3級(web受験・無料)」を公開しています。合格するとフェムテックアンバサダーに認定され、認定証書をダウンロードできます。まずはこちらの試験で基礎知識を確認するのがオススメです。


■「認定フェムテックエキスパート講座(フェムテック協会認定資格2級)」申込受付中

「フェムテック協会認定資格2級」は、医師やジャーナリストらによる講座と、知識の定着を図るための試験の二部構成です。プログラムは全てオンラインで期間中に好きなタイミングで受講・受験可能です。女性ならではのライフステージの体を心の変化、働く女性のメンタルケア、フェムテックの基礎といった知識の定着を図るとともに、合格後は「認定フェムテックエキスパート」の称号と合格証を得ることができます。


一般社団法人日本フェムテック協会

一般社団法人日本フェムテック協会

Femtech(フェムテック)とは、Female(女性)とTechnology(技術)を組み合わせた造語。女性が抱える健康問題やライフステージの課題を技術で解決する製品・サービスのことを指します。日本では、ムーブメント全体を表現する言葉としても用いられています。そんな中、「女性のライフステージに応じて、どんなときも体と心のバランスをとりながら自分らしく活躍できる社会になってほしい」という発想から企業経営者、医師、ジャーナリスト、開発者を発起人として一般社団法人日本フェムテック協会は2021年7月21日に設立されました。女性特有の悩みの課題解決を行うために、女性の心や体の変化及びホルモンバランスについての正しい知識の啓発活動を行っています(https://j-femtech.com)。

所在地:〒105-0013 東京都港区浜松町 2-13-12 RiseWell ビル3階
事業内容:フェムテック認定資格試験や研修プログラム等の展開

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://j-femtech.com/japanfemtechsummit2024/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人日本フェムテック協会

6フォロワー

RSS
URL
https://j-femtech.com
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区浜松町2-13-12 Risewellビル3階
電話番号
03-5401-3031
代表者名
雲林院奈央子
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード