環境・エネルギー、電子デバイスの未来を拓くナノ技術へ投資:MICがNanoFrontierに出資、ディープテックの社会実装を加速
NanoFrontier株式会社の「ナノ粒子化技術の社会実装」を支援

概要
モバイル・インターネットキャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:元木新、以下「MIC」)は、この度、汎用性の高いナノ粒子化技術を有するNanoFrontier株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役:井上誠也、以下「NanoFrontier」)に対し、新規投資を実行したことをお知らせします。
1. 投資の背景と目的
NanoFrontierは、東北大学の有機ナノ粒子化技術(再沈殿法)を核に、試薬品・機能性材料の研究開発、製造、販売を行うディープテック企業です。微量汚染物質の検出、次世代蓄電池、冷却液など、幅広い産業分野への応用を目指しています。
本投資を通じて、次世代蓄電池、冷却液、微量汚染物質検出など、環境・エネルギー、電子デバイス分野への応用開発を進める同社の技術が社会実装され、広く産業界に貢献することを期待しています。
2. 人と技術を結びつけたMICの「伴走型支援」:NanoFrontierの設立経緯
本投資は、「人」と「技術」の偶発的な出会いをMICが結びつけたという、ユニークな経緯を経て実現しました。
代表の井上さんは、2023年より弊社で業務委託として従事する一方で、本業となる事業の立ち上げを模索する日々を、我々MICが伴走し、事業構想の壁打ちを重ねて参りました。
一方、該社CTOである東北大学准教授岡弘樹先生とは、2024年末に東北のピッチイベントでお会いし、後にこのご縁を繋ぎ、両名をお引き合わせしたしたことが、ディープテックスタートアップNanoFrontier設立の直接的なきっかけとなりました。
2. 担当キャピタリストのコメント

代表取締役社長 元木 新
「前述の通り、NanoFrontier社への投資は、単なる技術支援に留まらず、弊社が大切にする『人との出会い』から生まれたものです。代表の井上さんとは、本業の立ち上げに向けた探索の日々を伴走して参りました。その中で、弊社の繋がりからCTOの岡先生と井上さんをお引き合わせしたことが、NanoFrontier設立のきっかけとなりました。
岡先生の持つ革新的なナノスケール技術と、井上さんの事業化への熱意が融合したことに、大変期待しています。MICは、このユニークなチームの事業推進を全力でサポートし、技術が社会に大きく貢献できるよう尽力いたします。」

インベストメントマネージャー 木本 恭介
「NanoFrontier社への投資は、ディープテック分野における新しい成功モデルを創出すると確信しています。従来の研究開発型スタートアップの常識を覆すのは、デジタル人材である井上さんと、先端研究者である岡先生の強力なコンビネーションです。このタッグにより、研究シーズから事業化までのプロセスをDX化し、圧倒的なスピード感で社会実装を実現します。『何でもできる企業』を目指すNanoFrontier社の今後の躍動に、是非ご注目ください。MICは彼らの挑戦を力強く支援します。」
3. NanoFrontier株式会社について
会社名:NanoFrontier株式会社
代表者:代表取締役 井上 誠也
所在地:宮城県仙台市青葉区片平2-1-1 東北大学産学連携先端材料研究開発センター215号室
設立:2025年4月7日
事業内容:
・有機ナノ粒子化技術を用いた試薬品・機能性材料の研究開発、製造および販売
・有機ナノ粒子の製造受託および関連技術の提供
・有機ナノ粒子化技術分野における技術ライセンスの供与および技術コンサルティング
公式サイト:https://nanofrontier.jp
~NanoFrontier株式会社 代表取締役 井上誠也氏 コメント~
「NanoFrontierは、『ナノのフロンティアを切り拓く』というビジョンのもと、革新的な材料技術で産業の未来を創造していきます。MIC様からのご支援を得て、この技術を早期に市場投入し、社会に貢献できるよう尽力いたします。」
4. モバイル・インターネットキャピタル株式会社(MIC)について
MICは、1999年の創業以来、ITやデジタルテクノロジー関連の企業への投資支援を貫き、2024年に25周年を迎えた老舗VCです。業界特化型VCとして22件のIPO実績(2025年1月時点)を持ち、現在5号ファンドを105億規模で運用しており、2023年には弊社初となるシード期企業への投資に特化したMIC Seed 1号ファンドを組成しました。
日本における大企業とのオープン・イノベーションを掲げ、出資者(LP)との積極的なオープン・イノベーションにも取り組み、さらなるイノベーションの推進と持続可能な成長を目指し、時代に相応しい新たな投資戦略を展開中です。
次なる支援の形を模索し続けながら、日本のスタートアップ・エコシステムを一層活性化させるべく、今後も資金だけでなく「成長に必要なあらゆる資源を届けるVC」として、スタートアップのリアルな課題に伴走してまいります。
【会社概要】
会社名 :モバイル・インターネットキャピタル株式会社
所在地 :東京都千代田区霞が関3-2-5 霞ヶ関ビル4階
代表者 :代表取締役社長 元木 新
設立日 :1999年11月11日
事業内容:ベンチャーキャピタル事業
会社HP :https://www.mickk.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
