Dental Prediction、東京都ベンチャー技術大賞で奨励賞を受賞。歯科医療の安全性と教育効率を高める3D/ARアプリ「TreLab(トレラボ)」

株式会社Dental Prediction(所在地:東京都港区、代表取締役:宇野澤元春)が手掛ける、高度な3Dデータ編集とAR表示機能を備えた歯科支援アプリケーション「TreLab(トレラボ)」が、東京都主催の「東京都ベンチャー技術大賞2025」において「奨励賞」を受賞したことをお知らせいたします。
「TreLab(トレラボ)」は、3D・AR技術によりスマートフォンやタブレット上で口腔内の複雑な構造を立体的に可視化できる歯科用アプリケーションです。歯科治療のシミュレーションや歯科教育、症例の共有・蓄積などに活用いただけます。
従来は歯科医師の勘や経験に頼っていた治療や患者さんへの説明、若手歯科医師の教育に、患者さんの理解度を高め、安心安全な医療を提供し、医療の質を担保できるようになります。
本賞は中小企業による革新的で将来性を持った技術・製品・サービスを表彰し、その普及・販路拡大を支援することを目的としています。「新規性・創造性」「技術的完成度」「独自性」「市場性」「成長性」の5つの観点から審査が行われ、Dental Predictionは豊かな発想力と優れた技術力を基盤に、既存の業界概念にとらわれない高度な技術活用や高い顧客価値の創出が評価されました。
表彰式は、2025年11月26日に開催された「産業交流展2025」(会場:東京ビッグサイト)にて行われ、東京都知事より表彰状が授与されました。
■開発背景
歯科領域におけるAR技術や3Dデータ活用の先駆けとして「DenPre 3D Lab」などのサービスを展開し、教育・診療支援の分野で多くの実績を重ねてきました。その中で、歯科医師や教育機関から寄せられた現場の意見として多かったのが、「自分の手で3Dデータを編集・活用したい」「専門的な操作を必要とせず簡便に使いたい」といった要望でした。
こうした声に応えるかたちで、誰でも・どこでも・すぐに使える歯科用アプリケーションとして構想されたのが「TreLab(トレラボ)」です。現場の使いやすさと臨床的意義の両立を目指し、歯科医師へのヒアリングと実証実験を重ねながら、操作性・柔軟性・拡張性を追求してきました。
本受賞を機に、更なる歯科医療における安全性・精度の向上と、若手歯科医師の教育格差是正、新たな標準技術としての国内外での展開を目指してまいります。
■概要
<主な機能>
・3Dデータ編集:歯の透過表示・色調調整、切開線やインプラント位置のマーキングなどを自在に操作
・AR表示連携:編集した3DデータをリアルタイムでAR表示し、治療説明や教育に活用
・クラウド共有:症例をクラウド上で共有し、遠隔地の専門医や指導医との連携を実現
・マッピング/トラッキング技術:術中の精度と安全性を高める独自技術を搭載



<主な活用シーン>
・歯科医師自身による術前シミュレーションの作成・編集
・3Dデータを用いたわかりやすい患者説明と治療同意支援
・遠隔教育や多施設間での症例共有・教育格差の是正
*本製品は、3D データ作成・提供を行う「DenPre 3D Lab」と組み合わせて使用され、術前説明やシミュレーションを支援します。
■東京都ベンチャー技術大賞について
東京都ベンチャー技術大賞は、中小企業による優れた製品・技術・サービスを国内外に発信し、開発や販路開拓を支援することを目的とした東京都主催の表彰制度です。2016年より実施され、革新性・完成度・市場性などの観点から、特に優れた企業が表彰されます。
公式サイト:https://venture-award.metro.tokyo.lg.jp/
■ Dental Prediction について
世界中の人々が、どこにいても最新の歯科教育・相談・治療にアクセスすることのできるデジタルプラットフォームを提供しています。デジタル技術を活用し、国民の健康寿命の延伸および健康格差のない社会の実現を目指しています。
社 名:株式会社Dental Prediction
所在地:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15F
設 立:2020年6月17日
代表者:代表取締役 宇野澤 元春(歯科医師、医学博士)
※掲載の商品名称やサービス名称等は、一般に各社の商標または登録商標です。
※各社の商標記載においては、™や®等の商標表示を省略する場合があります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
