開発AIエージェント「Jitera」、ソースコードから仕様書や設計書などをAIチャットで対話的に生成し、更新できる新機能を追加
〜開発ドキュメントの効率的な作成・管理が可能。AIの精度向上にも寄与〜
株式会社Jitera(本社:東京都港区、代表取締役:栁澤 直、以下「当社」)は開発AIエージェント「Jitera」に「AIドキュメンテーション機能」を追加しました。
本機能は、ソースコードから設計書や仕様書などの開発ドキュメントを自動生成し、さらにAIチャットを通じてドキュメントの内容を更新・管理できる新機能です。ドキュメントの記述フォーマットは自由に設定できるほか、自動生成されたドキュメントを「Jitera」内で管理することでAIの精度向上にもつながり、開発ドキュメントの蓄積・共有・活用をよりスムーズに実現できます。

◼️「AIドキュメンテーショント機能」開発背景と目的
設計図や仕様書、操作マニュアルなどをはじめとしたシステム開発現場におけるドキュメントは、開発チーム全体での情報共有・意思疎通・引き継ぎ等の役割を担う重要な資産です。
これまでも開発AIエージェント「Jitera」では、Githubと連携してデータベース、ビジネスロジック、APIをソースコードから自動でドキュメント化する機能群がありました。
しかし、フォーマットやドキュメント構造のカスタマイズ性に限界があり、開発現場の要件に十分応えられていない状況も見受けられました。特に日本のエンタープライズ開発やSIerの現場では、ウォーターフォール型の開発プロセスが一般的であり、要件定義書や設計書などが重視されています。このようなニーズに対応するため、より効率的で自由度の高い開発ドキュメントの作成・管理を可能にする「AIドキュメンテーション機能」を新たに追加しました。
◼️「AIドキュメンテーション機能」概要
「AIドキュメンテーション機能」は、ソースコードから設計書や仕様書などの開発ドキュメントを自動生成し、AIチャットやマークダウン形式による編集が可能なドキュメント作成機能です。AIや人によって変更された箇所は差分確認が可能なほか、作成した各種ドキュメントを「Jitera」でフォルダ管理することもできます。
さらに、作成された開発ドキュメントによってAIの精度の向上が見込まれるため、より高度で効率的なシステム開発をサポートします。
<機能の特徴>
-
AIによる開発ドキュメントの自動生成・更新:
・ソースコードから開発ドキュメントを自動生成
・AIチャットを通じた編集や新規作成も可能
-
マークダウン形式に対応:
・シンプルで編集がしやすい記法を採用
・GitHubやNotion、Slackなど多くのサービスでマークダウンをそのまま表示可能
-
変更点の差分管理に対応:
・AIや人によって変更された箇所の差分確認が可能
・変更を即時反映せず、レビュー・承認のフローを経て更新可能
-
フォルダ構造でドキュメントの管理:
・Jitera内でドキュメントを構造的に管理できるよう、フォルダを作成可能
・開発ドキュメントによってプロジェクトの文脈をAIが理解することで、AIの出力精度が向上
◼️今後の展望
今回の「AIドキュメンテーション機能」の追加により、「Jitera」はシステム開発・システム改修を自動化するだけでなく、開発ドキュメントの作成・管理までを包括的に支援する“開発AIエージェント”として、さらにサービスの幅を広げました。
今後は本機能を「Jitera」の中核的な機能のひとつとして位置づけ、より多くの開発現場で活用いただけるよう、継続的な機能強化を進めてまいります。具体的には、日本の開発現場で広く用いられているExcelフォーマットでのドキュメント出力機能などを追加予定です。これにより、エンタープライズ企業をはじめ、あらゆる開発環境においても、既存の業務フローを変えることなくよりスムーズに導入いただける環境の整備を目指します。
当社は今後も、現場の開発スタイルや運用文化に寄り添いながら、AIを活かした効率的かつ柔軟なシステム開発を支援してまいります。
◼️開発AIエージェントJiteraとは

開発AIエージェント「Jitera」は、システム開発・システム改修を自動化するプラットフォームです。既存のシステムのソースコードを読み込み、システム構造を分析。高精度な設計書を自動生成し、システム開発・改修を効率化、コスト削減に繋げます。
「Jitera」の詳細はこちら:https://jitera.com/ja
◼️株式会社Jiteraに関するお問い合わせ先
株式会社Jitera
代表取締役 栁澤 直
所在地:東京都港区西新橋1丁目2-9 日比谷セントラルビル 14階
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発ネットサービス
- ダウンロード