昇進・昇格の壁「MOS上級」対策講座をユースフルが公開。多忙なビジネスパーソン向けに「スキマ時間」での合格を支援

〜MOS満点合格講師が監修。書籍では難しい実践スキルを体系的に習得〜

ユースフル株式会社

ユースフル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:大垣 凛太郎)は、定額制学習サービス「ユースフルプロ学び放題」の新コースとして、「MOS Excel 365 Expert (上級レベル)(一部対象)コース」(以下、MOS上級講座)を2025年11月12日より提供開始したことを発表します。

本講座は、MOS上級で満点合格した講師が監修。「書籍だけでは理解が難しい」「忙しくて学習時間が取れない」といったビジネスパーソンの課題を解決し、資格取得と実務スキル向上を両立させるために設計されています。

背景:企業の「昇格要件」と「実務スキル」のギャップ

MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)は、日本国内の累計受験者数が500万人を超える主要なPCスキル資格です。MOS公式サイトによれば、近年、多くの企業で社員のITスキル標準として、また昇進・昇格の要件や人事評価の基準として導入が進んでいます。

一方で、一般レベル(スペシャリスト)に比べ、上級(エキスパート)は難易度が格段に上がります。その結果、「昇格のために資格は取りたいが、学習コストや時間がネックになっている」「書籍で独学しようとしたが、内容が複雑で挫折してしまった」といったビジネスパーソンの声が多く聞かれます。本講座は、こうした課題に対し、時間的・金銭的コストを最小限に抑え、効率的にスキルアップできる環境を提供します。

「MOS上級講座」の3つの特徴

本講座は、MOS上級満点合格の講師(秋山)が、受験者のつまずきやすいポイントを熟知した上で開発。資格対策と実務スキルアップを同時に実現する独自の学習設計となっています。

  1. 最短合格を目指す「3ステップ構成」
    講義動画・まとめ動画・確認テストの3ステップで構成。試験範囲の操作を丁寧に解説する「講義動画」に加え、復習や時間がない方向けにダイジェスト形式の「まとめ動画」を用意。各チャプターの最後には、実際の出題形式に慣れるための「確認テスト(解説動画付)」を配置し、知識の定着を促します。

  2. スキマ時間を活用できる「スマホ最適化」学習 
    テキストがなくても学習が完結するよう、動画の画面内に問題文や重要ポイントをすべて表示。「通勤時間」や「休憩時間」など、スマホ一つで効率的に学習を進められるよう編集にこだわり、無駄な視聴時間を徹底的に排除しました。

  3. 合格後も役立つ「実務直結」の学習設計 
    本講座は、単なる試験対策に留まりません。XLOOKUP関数やLET関数、ピボットテーブルの応用など、合格後にそのまま実務で活用できる高度な分析・効率化スキルが身につきます。

「ユースフルプロ学び放題」について(1週間無料体験)

今回リリースした「MOS上級講座」は、定額制学習サービス「ユースフルプロ学び放題」にて受講いただけます。本サービスでは、MOS一般講座やExcel、PowerPoint、Copilotなど、実務に必要な全24講座が学び放題となります。

現在、本サービスを1週間無料で体験できるキャンペーンを実施中です。詳細は下記リンクよりご覧ください。

今後の展望

本講座でMOS上級に合格し、Excelの土台を固めた方々が、さらにPower QueryやPower BIといった高度なデータ分析スキルへと学びの幅を広げていけるよう、ユースフルは今後も実践的なコンテンツ開発を続けてまいります。

資格対策から実務スキルアップまでを一気通貫で支援し、「創る人をつくる」というミッションの実現、ひいては日本社会全体の生産性向上に貢献してまいります。

会社情報

◆ミッション:創る人をつくる

◆事業内容:Microsoft365×生成AIの法人研修を提供

代表取締役:大垣 凛太郎

所在地:東京都千代田区九段南一丁目6番5号

設立:2018年8月

公式サイト:https://business.youseful.jp/

日経トップリーダーonline

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ユースフル株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://business.youseful.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス1階
電話番号
-
代表者名
大垣 凛太郎
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2018年08月