SIerの“つくる力”をビジネス資産に──Magic xpaで広がる自社パッケージ開発とストック型モデルを提案 【DXシステム開発EXPO 2025出展】
~「つくって終わり」ではなく「育てて続ける」へ──ローコードで実現する、OEM展開・保守収益・内製支援の“共創型モデル”をご紹介。展示ブースではアプリ実演デモも実施。セミナー登壇も予定。~

マジックソフトウェア・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 敏雄、以下「マジックソフトウェア」)は、2025年8月19日(火)~20日(水)に東京都立産業貿易センター浜松町館で開催される「DXシステム開発EXPO 2025」に出展します(ブース番号:M3)。
展示ブースでは、ローコード開発プラットフォーム「Magic xpa」を活用し、独自の業務パッケージを開発・展開することで実現できる“ストック型ビジネスモデル”の構築方法をご紹介します。
■背景:「工数請求からの脱却」ではなく「価値の拡張」へ
生成AIやノーコードの浸透、ユーザー企業の内製化志向の高まりにより、SIerに求められる役割は変わりつつあります。
工数単位での “つくる” 受託から “ともに育てる” “継続して支援する” サービス提供への移行が、新たなビジネス機会となっています。
Magic xpaは、基幹システム開発に使われる堅牢な開発基盤でありながら、柔軟性と再利用性を備え、現場ニーズに即した業務テンプレートや帳票アプリなどを、再販可能な“自社パッケージ”として組み立てることが可能です。
■展示ブースの見どころ
・自社ブランドで展開できる「パッケージ開発モデル」
・「ストック型ビジネス」への展開シナリオ
・開発会社・SIer向けの「共創支援事例」
└教育支援・販促支援・テンプレート共有など
■展示会セミナー登壇情報
日時:2025年8月20日(水)14:15~14:35
会場:Room C
講演タイトル:
「“つくる力”から“ともに進める力”へ
──生成AI時代におけるSIerの進化とMagic xpaの可能性」
登壇者:マジックソフトウェア・ジャパン株式会社 マーケティング部 部長 渡辺 剛
■こんな方におすすめ
・自社の開発資産や業務ノウハウを“パッケージ化” として展開したいSIer・開発会社
・保守・運用を含めた継続的な収益モデルを検討中の方
・ローコード開発ツールで、開発効率と単価の両立を図りたい方
・データ、システムの連携ソリューションをお探しの方
■ 出展概要
名称:DXシステム開発 Expo / ものづくりDX Expo 2025
日時:2025年8月19日(火)〜20日(水)10:00~18:00
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館(4F)
〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝
ブース番号:M3
主催:株式会社ナノオプト・メディア
公式サイト:https://f2ff.jp/event/0802
■マジックソフトウェア・ジャパン株式会社について
全世界50カ国以上にビジネスネットワークを持つマジックソフトウェア・エンタープライゼス(NASDAQ:MGIC)の100%出資による日本法人です。
東京(本社)、札幌、仙台、信越、名古屋、大阪、岡山、広島、福岡の全国主要9都市に拠点を展開。全国800社以上のパートナーと連携し、ローコード開発ツール「Magic xpa」と、データ連携プラットフォーム「Magic xpi」を中心に、ソリューションとサービスを提供しています。
代表取締役社長 佐藤 敏雄
本社所在地:東京都新宿区北新宿二丁目21番1号 新宿フロントタワー24階
事業内容:
・ローコード開発ツール「Magic xpa」
・データ連携プラットフォーム「Magic xpi」
・関連ソリューション・教育・サポート・受託開発
公式サイト:https://www.magicsoftware.com/ja/
■お問い合わせ先
マジックソフトウェア・ジャパン株式会社 マーケティング部
Email:japan_solution@magicsoftware.com
Magic、およびMagic xpa、Magic xpiは、マジックソフトウェア・ジャパン株式会社の登録商標です。
その他、本文中に記載のすべての社名および製品名は、各社の商標です。
すべての画像