プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

dot science株式会社
会社概要

「美味しい花体験」を創作するエディブルフラワー研究所、アシェットデセールの人気店EMMEとコラボレーションした『薔薇のパフェ』の提供を好評につき2022年4月末まで延長

表参道のEMMEにて4/30(土)まで

dot science株式会社

「美味しい花体験」を創作するエディブルフラワー研究所(運営:100%化学農薬不使用のエディブルフラワー専門店EDIBLE GARDEN 代表 小澤 亮)は、表参道の人気アシェットデセール店EMMEと『薔薇のパフェ』でコラボレーション。「苺と薔薇のパンペルデュパフェ(2,420円)」が好評なことを受け、3/31(木)までを予定していた提供期間を、4/30(土)まで延長いたします。

エディブルフラワー研究所公式HP :https://eflab.jp/
EMMEの公式HP:https://www.emme-wine.com/

 

  • 薔薇香る和紅茶のアイスクリームの上にはアツアツの苺のパンペルデュ。フレッシュの苺と香り高い薔薇をあしらったアツアツ、冷たいパフェ。


EMMEとエディブルフラワー研究所による「薔薇のパフェ」の第二弾。今回の特徴は、苺の果汁に自家製ブリオッシュをじっくり漬け込み、たっぷりのバターで焼き上げてアツアツに仕上げたパンペルデュ(フレンチトースト)。薔薇と和紅茶の香りをミルクに移してつくったアイスクリームの上に、サクサクのクランブルとアツアツのパンペルデュ、フレッシュの苺と薔薇を乗せたら完成です。アツアツと冷たさ、ただようバラ香りをお愉しみください。

 

 
  • 前回の薔薇のパフェ「バラとルバーブのピンクローズパフェ(2,420円)」


食用バラの香りと味を最大限に生かすために、バラとの相性を計算し尽くされた構成が特徴です。その構成は、ピンクグレープフルーツのソース、クランブル、和紅茶のクレームブリュレ、カンパリのジュレ、ルバーブのソルベ、薔薇のブランマンジェ、そして、そのまわりにルバーブのコンポートやピンクグレープフルーツ。上にはバラをあしらいました。

前回のプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000030481.html

 

  • 薔薇のパフェが体験できる店舗

ワインバーとアシェットデセールEMME
芸術的なアシェットデセールとソムリエ厳選ワインが楽しめる大人の憩いの場。昼はランチとデザートが楽しめ、夜はワインバーという2つの顔を持っています。目の前でパティシエが腕を振るう作りたてのデザートが味わえる「アシェットデセール」とソムリエが厳選した豊富なワインが人気です。

EMME
東京都渋谷区渋谷2丁目3−19 ローゼ青山 2F
03-6452-6167
12:00-16:00(L.O.15:30) 17:00-翌2:00
日曜営業
 

  • プロフィール

E.F.Lab(エディブルフラワー研究所)
E.F.Lab(エディブルフラワー研究所)は、創造的であたらしい花食体験を実現するチームです。世界初の科学技術による新しい花品種を開発し、成分分析からその素質を見出します。さらに、花本来の価値と可能性を最大限に引き出すことができるクリエイターと共に、花食ならではの未体験の味覚を生み出します。飾りにとどまっていた「食べられる」から「味わえる」へ。香りと視覚、そして味覚がもたらす驚きの体験を発表します。

E.F.Lab公式サイト :https://eflab.jp/
Instagram :https://www.instagram.com/e.f.lab/
Twitter :https://twitter.com/E_F_Lab

食べられる花屋「EDIBLE GARDEN」
日本で唯一の100%化学農薬不使用のエディブルフラワー(食べられる花)専門店。世界初の通年栽培の食用バラをはじめ、障がい者福祉施設にて「規格の1,000倍以上の衛生基準」と「2倍以上の期間で鮮度保持」をする各種エディブルフラワーの栽培を監修。それらは、ミシュランガイド星付きレストランでも愛用されると共に、障がい者福祉施設の利用者への工賃は全国平均の2倍を達成中。また、大学とエディブルフラワーの栄養価や香気成分を研究しながら、花食文化の発展に挑戦しています。

食べられる花屋EDIBLE GARDEN公式サイト :https://ediblegarden.flowers/

<運営会社について>
dot science株式会社はシェフ、マーケター、科学者を中心に構成された食の領域の課題解決に取り組む専門家集団です。様々なものが、刻一刻と変化する社会環境から見据えていくのは、わたしたちの「食」の未来。伝統食を中心に時代に合う形で変化させていきながら、良いものをつくる生産者が、100年後までその事業を続けられるような、そんな未来を模索してまいります。

■ 成分分析ブランディング https://rebranding.science/
■ E.F.Lab(エディブルフラワー研究所) https://eflab.jp/
■ 食べられる花屋EDIBLE GARDEN  https://ediblegarden.flowers/
■ 香りを食べるアイスFRAGLACE https://fraglace.jp
■ 干物をUPDATEしたアタラシイヒモノ https://himono.design/
■ 究極の餅THE OMOCHI https://theomochi.com/

会社名: dot science株式会社
資本金: 2,900,000円
住所: 〒162-0055  東京都新宿区余丁町12-29
電話番号: 03-4540-4271
代表取締役: 小澤 亮
 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://eflab.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

dot science株式会社

18フォロワー

RSS
URL
https://foodvisioning.science/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区銀座3-11-3 リーグ銀座201
電話番号
03-4540-4271
代表者名
小澤亮
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2017年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード