【ローソンMACHI café とのコラボレーション】Do well by doing good.でおいしいコーヒーをいつまでも
~ローソンMACHI café10周年を記念し、お客様参加型投票企画でコーヒー生産者に「ありがとう」を伝えよう~
世界の食と農を取り巻く社会課題の解決にお客様と一緒に取り組む「Do well by doing good.」(=いいことをして、世界と社会をよくしていこう)活動を展開するウェルフード マーケット&カフェ「imperfect(インパーフェクト)」は、2021年11月16日から、株式会社ローソンがMACHI café 10周年を記念して展開するwebプロジェクト「コーヒー生産者に『ありがとう』を伝えようプロジェクト」の実施をサポート致します。
【「imperfect」公式サイトはこちら】http://www.imperfect-store.com/
【「imperfect」公式サイトはこちら】http://www.imperfect-store.com/

- webプロジェクト「コーヒー生産者に『ありがとう』を伝えようプロジェクト」概要

●お客様と一緒に決める応援プロジェクト~投票~
お客様との協同を大切にする同社は応援プロジェクトの実施に当たり、お客様にプロジェクトへの参加意識及び農家の方々へ親近感を感じていただけるよう、お客様に実施するプロジェクトを決める「投票」に参加いただきます。
投票期間は、2021年11月16日(火)~29日(月)の14日間です。
●投票への参加方法
投票への参加方法は以下の2ステップとなります。
①Twitterでキャンペーン公式アカウント「@akiko_lawson」をフォロー
②3つのプロジェクト候補の中から、応援したいプロジェクトを選んで指定のハッシュタグを付けてツイート

キャンペーンの詳細や規約などはキャンペーンサイトをご参照ください。
【キャンペーンサイトはこちら】https://dowellbydoinggood.jp/campaign/lw/
※当該サイトはキャンペーンが開始される11月16日より公開されます。
●期間限定のMACHI café コーヒーカップスリーブ


*各店舗でなくなり次第、配布終了となります。
●3つの応援プロジェクト候補
MACHI café10周年を記念したコーヒーのリニューアルの一つとして、よりクリーンな味わいを目指したコーヒー豆のブレンドの変更が行われます。高級豆であるキリマンジャロの配合を増やすことで、マイルドな口当たりと共に、華やかな香りも引き立ちます。
今回実施するのは、このキリマンジャロの豆を生産しているタンザニアの農家約4,000人を対象に実施されるプロジェクトです。
<候補プロジェクト>
①農家が少しでも安全で健康な生活を送れる医療体制を!

②コーヒーの未来を担う子どもたちが安全に過ごせる環境を!

③気軽に安心して手を洗い、水を飲める未来を!

上記3つの中からお客様の投票によって選ばれたプロジェクトを、2021年12月に現地で実行予定です。
- webプロジェクト「コーヒー生産者に『ありがとう』を伝えようプロジェクト」の実施背景
RA認証は、農園の環境、土壌・水を含めた天然資源・生態系や生物多様性を守り、労働者の労働条件やその家族・地域社会を含めた教育・福祉などの厳しい条件を満たした農園に与えられる認証です。コーヒー、紅茶、チョコレートなどについている緑のカエルマークは、生産農園の持続可能性、その作物を輸入、加工する各企業の生産流通の方法やトレーサビリティが確認できる印となっています。
imperfectは、同社が長年続けてきたサステナビリティの活動並びに同社グループが掲げる「私たちは“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」という理念に共感し、MACHI café10周年に際し、同取組みを強化しよりお客様へ伝える事を目的に、2社共同で、webプロジェクト「コーヒー生産者に『ありがとう』を伝えようプロジェクト」をDo well by doing good.(いいことをして世界と社会をよくしていこう)の呼び掛けの下で実施する事となりました。
MACHI caféにお客様に参加を呼び掛け、また活動資金を拠出いただくプロジェクトの組成及び現地での実行、投票の仕組み運用(*2)をimperfectにて行います。
<担当者の想い>
imperfect株式会社 佐伯美紗子
*1:コーヒーの2050年問題
現状のペースで気候変動が進んだ場合、2050年には、コーヒーの品質低下、収穫量の減少、価格の高騰やコーヒー生産者の減少などが発生し、現在のように日常的においしいコーヒーを楽しむことができなくなる可能性があると言われています。
*2:投票の仕組み運用
imperfectでは、「Do well by doing good.」活動として、生活者自身が世界の食と農を取り巻く社会課題への取組みに参加できる仕組みを展開しています。
その一つとして、imperfectが開店以来、表参道店舗で展開しているのが「投票」です。商品をご購入頂いたお客様に投票チップをお渡しし、「環境」「教育」「平等」をテーマにしたプロジェクトの中から、お客様に共感頂いたプロジェクトに投票いただきます。年度ごとに投票結果を集計し、最も得票数の多かったプロジェクトを生産国現地で実行する仕組みとなっています。
現在は、第3期の投票(2021年4月から2022年3月末迄)の投票期間中であり、imperfectの売上の一部を充当し、お客様によって選ばれたプロジェクトを現地で実行いたします。
【プロジェクト概要】https://dowellbydoinggood.jp/project/



世界の食と農を取り巻く社会課題に対しお客様と一緒に取り組むimperfectは、「The world is imperfect, so do well by doing good. 不完全なこの世界。だから、いいことをして世界と社会をよくしていこう。」をブランド・ミッションに掲げ、この考えをとても大切にしています。世界の食と農を取り巻く社会課題に対して、自分に出来ることから少しでも世界と社会をよくしていこう、という想いのもと、ただ「おいしい」だけではなく、社会課題の解決を目指す「Do well by doing good.」活動に、お客様に楽しくご参加頂く機会をご提供しております。
■imperfect概要
- <店舗概要>
所在地 :〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-12-10表参道ヒルズ同潤館1階
営業時間:11:00〜21:00(日曜日のみ〜20:00)
TEL :03-6721-0766
URL :https://www.imperfect-store.com/
※当面、全ての営業時間を20:00までに短縮して営業しております。


- <会社概要>
設立 :2019年3月18日
代表者 :代表取締役社長 浦野正義
所在地 :〒100-8086 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号
事業内容:飲料・食品・酒類の製造販売/日用雑貨・衣類の製造販売/飲食店の経営/飲料・食品・日用雑貨・衣類の輸出入
URL :https://www.imperfect-dowell.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
