プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社シーフードレガシー
会社概要

今年で10周年! 東京サステナブルシーフード・サミット2024開催 / テーマ「サステナブルシーフードを主流に-ネイチャーポジティブ、 世界食料安全保障、人権尊重-」

10月8日(火)から10日(木)/ 東京国際フォーラム

株式会社シーフードレガシー

株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男、所在地:東京都中央区、以下:シーフードレガシー)と日経ESG(発行:株式会社日経BP、発行人:松井健)は2024年10月8日(火)〜10日(木)に、持続可能な水産業の実現を目指し国内外のキーパーソンらが最新情報を共有するアジア最大級のサステナブルシーフードイベント「東京サステナブルシーフード・サミット2024(TSSS2024)」を開催します。(共催:米ディヴィッド&ルシール・パッカード財団 米ウォルトンファミリー財団)

東京サステナブルシーフード・サミット(TSSS)は、海洋におけるフードシステムのサステナビリティ追求や、ネイチャー・ポジティブの実現を目指し、水産業の成長産業化に取り組む多様なステークホルダーが集う、日本発・アジア最大級のグローバル・フラッグシップ・イベントです。

2015年から開催され、今年で10周年を迎えます。

2015年の開始当初は、日本ではサステナビリティの概念が浸透しておらず、「サステナブル・シーフード(環境や社会に配慮した漁業・養殖水産物)」という言葉もほぼ認知されていませんでした。

しかし、この10年で制度面では漁業法が約70年ぶりに大改正され、水産流通適正化法が施行されるなど、歴史的変革が進みました。

また、多くの大手流通小売企業が持続可能性に配慮した調達方針を策定し、水産分野におけるESG(環境・社会・ガバナンス)投資も加速しています。

一方で、世界の水産業界には依然として生物多様性の損失や水産資源の枯渇を助長するIUU(違法・無報告・無規制)漁業、そして人権侵害などのリスクが残っています。

世界有数の水産企業が本社を構え、世界第3位の輸入水産物市場である日本は、まさにグローバルサプライチェーンの中核として、これらの課題解決の鍵を握っています。

ここで日本が課題解決に向けた国際的なリーダシップを率先して取ることは、

日本の水産業を回復させ、持続的成長へと導く、重要なアプローチです。

TSSS2024では、これまでの軌跡を振り返り、2030年に向けた新目標として「サステナブルシーフードを日本の水産流通の主流にする」ことを掲げます。

日本からアジア、世界、そして未来に向けて、新たな1ページを刻むイベントにぜひご参加ください。


<開催概要>

■開催日時:2024年10月8日(火)・9日(水)・10日(木)9:30-18:00(予定)

       ◇ 初日レセプション有り(要事前登録)

■会場:東京国際フォーラム ホールB7(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)   

■開催方式:3日間リアル開催

■参加費:無料(要事前登録)

■言 語:全セッション日英同時通訳

 

東京サステナブルシーフード・サミット2023の様子

■株式会社シーフードレガシー(www.seafoodlegacy.com)

シーフードレガシーは、海洋生態系・水産経済・地域社会の繋がりを象徴する水産物(シーフード)を豊かな状態で未来世代に継いでいく(レガシー)ことをパーパスに掲げる、社会的企業です。

かつて漁獲量や流通量に焦点を当てていた日本はいま、持続可能で責任あるシーフードビジネスを実現する「人と海との共存を可能にする国」へと成長を遂げつつあります。

私たちは、日本の水産サステナビリティのパイオニアとして、世界を網羅する幅広いネットワークと日本随一の専門知識を生かし、国内外の水産企業、金融機関、NGO、政府等と協働してその取り組みをアジア、世界へとさらに加速させていきます。

 会社名: 株式会社シーフードレガシー

 設立日:    2015年7月7日

 代表者:    代表取締役社長 花岡 和佳男

 所在地:    〒104-0061
                   東京都中央区銀座8-14-9 デュープレックス銀座タワー8/14 201

 URL:     https://seafoodlegacy.com/

■日経ESG

「日経ESG」は、株式会社日経BPが発行するESG(環境・社会・ガバナンス)に関する企業の取り組みや投資家の動向などの最新情報を提供する月刊誌です。国内外のESG政策の動きや、投資家の声、企業の最先端の取り組みをはじめ、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献する社会課題を解決する新ビジネス、コーポレートガバナンスなどの最新動向もお届けします。

株式会社シーフードレガシー

株式会社シーフードレガシー

■本件に関するお問い合わせ
株式会社シーフードレガシー(担当:山岡、有川、庄司)
山岡:miki.yamaoka@seafoodlegacy.com または 080-3550-2920
有川:mariko.arikawa@seafoodlegacy.com
庄司:tomoka.shoji@seafoodlegacy.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://sustainableseafoodnow.com/2024/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社シーフードレガシー

2フォロワー

RSS
URL
https://seafoodlegacy.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区銀座8-14-9 デュープレックス銀座タワー8/14 201
電話番号
-
代表者名
花岡 和佳男
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード