フリーコンサルタント向けAI特化のコンサル案件紹介サービス「Consul Partners(コンサルパートナーズ)for AI」をリリース!
AIを活用した戦略策定・業務改革など、AI特化のコンサル案件を厳選紹介。コンサルタントのスキルを活かし、次世代のAIプロジェクト参画機会を提供。

Consul Partners for AI公式Webサイト:https://consul-partners.jp/AI/
コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社(本社:東京都中央区、代表:大谷内 隆輔)は、2025年11月12日(水)にフリーコンサルタント向けの新サービス「Consul Partners(コンサルパートナーズ)for AI」をリリースしました。
コダワリ・ビジネス・コンサルティングは、戦略やDXなどのテーマを手がける総合系コンサルティングファームです。コンサルティング事業のほかにも、コンサル特化の人材紹介事業・フリーランス人材および案件紹介事業・インキュベーション事業、コンサル研修事業など多岐にわたるコンサル関連事業を展開しており、コンサルティング業界への造詣と俯瞰的な理解を有しております。
Consul Partners for AIリリースの背景
生成AIの登場により、企業の戦略立案・業務改革・顧客体験設計など、あらゆる領域でAI活用が加速しています。一方で、AIプロジェクトではビジネスとテクノロジーの橋渡しができる人材が不足しており、AI導入や活用推進の要となる「コンサルタントの力」がますます求められています。
このような背景を踏まえ、「AI領域でコンサル知見を活かしたいコンサルタント」と「専門的支援を求める企業」をつなぐための新たなプラットフォームとして本サービスを立ち上げました。

Consul Partners for AIの特徴
-
コンサルスキルが活きるAI案件に特化
生成AIを活用した経営戦略策定、業務プロセス改革、AIプロダクト企画など、ビジネスサイドの専門性を発揮できるAI案件を中心にご紹介します。
AIエンジニアリングに偏らず、戦略・企画・業務構築といったコンサルティング領域の知見を活かせる案件を厳選しています。
-
柔軟な稼働・キャリア形成支援
副業からフル稼働案件まで幅広く取り扱い、ライフスタイルやキャリアステージに合わせた働き方の実現が可能です。
単発案件だけでなく、将来的なキャリアビジョンを見据えた長期的支援も行います。 -
長年のマッチング実績に基づく丁寧なサポート
弊社では創業以来15年以上にわたり、フリーランスやポストコンサルのキャリア支援を行っており、専任エージェントがスキル・希望条件・キャリアパスを深くヒアリングし、最適な案件をご提案します。
紹介案件の一例
-
大手製造業向け 生成AI導入戦略策定(180万円/月、3〜6ヶ月)
-
AIリスク管理システム構築(200万円/月、3〜6ヶ月)
-
小売業界向け AIマーケティング最適化支援(150万円/月、3〜6ヶ月)
-
物流業向け AI需要予測モデル構築(160万円/月、3〜6ヶ月)
このほかにも、非公開案件を多数ご用意しております。
▼サービスの詳細・無料相談はこちら
https://consul-partners.jp/AI/
こんな方におすすめ
-
生成AI・AIビジネス領域での経験を積みたい
-
戦略・業務・ITなどの知見をAIプロジェクトで活かしたい
-
副業やフリーランスとして柔軟に働きたい
-
将来的にAI領域でキャリアの幅を広げたい
当社は、コンサル業界に関する情報をお届けするメディア「コンサルのあんなこと、こんなこと」を運営しています。毎月配信のコンテンツ「月刊生成AI」では、主要なコンサルティングファームが発信する生成AI関連の情報を、まとめてお届けしています。ぜひご覧ください。

【コンサル業界メディア「コンサルのあんなこと、こんなこと」について】
現役コンサルタントの視点と情報鮮度にこだわり、最新ニュース・トレンドを配信するメディアです。自社のコンサル活用や転職時の業界研究に役立つ「コンサル業界ニュース」、ブランニューから上級コンサルタントまでポジションに合わせておすすめする「書籍紹介シリーズ」など、コンサル業界で働く人・目指す人・仕事を依頼する人様々な方に向けて幅広い情報をお届けしています。
【コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社について】
所在地:東京都中央区銀座7-16-15 清月堂本店ビル
代表取締役社長: 大谷内隆輔
URL:https://codawari.co.jp/
設立:2009年
事業内容:コンサルティング全般(経営・戦略・業務・組織人事・IT)、人材紹介事業、インキュベーション&グロース事業、パーソナルジム事業
TEL:03-5843-9070
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
