KIZASHI、「生成AI時代のリスキリングサミット2024」登壇者第3弾を発表

後藤宗明氏をはじめ、生成AI時代のリスキリングに関する有識者の登壇が決定。

株式会社KIZASHI

生成AI時代のリスキリングを推進する株式会社KIZASHI(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:菅野 哲也、以下:KIZASHI)は、実行委員会幹事社として、生成AI時代のリスキリングサミット2024を東京国際フォーラムにて、9月11日(水)および12日(木)に開催するにあたり、基調講演やトークセッションの登壇者第3弾をお知らせいたします。

■生成AI時代のリスキリングサミット2024について

生成AI時代のリスキリングサミットは、リスキリングを「人材を起点とした変革の手段」と定義し、リスキリングが日本企業の文化として根付くことを目的としたシンポジウムです。リスキリングの「今」に焦点を当て、最新動向や事例、サービス、ハウツーなどのコンテンツをお届けします。本サミットを通じて、企業が抱えるリスキリングに関する課題や障壁を解消し、次の一歩を踏み出すための兆しを提供することで、日本の未来が強くなると信じています。

<基本情報>

・開催日時:2024年9月11日(水)10:00-18:00/12日(木)10:00-17:00

・会場  :東京国際フォーラム(Eホール)

・開催規模:5,000名(ハイブリッド)見込み

※講演ステージ席数:Aステージ150席/Bステージ150席(事前予約制/先着順)

・参加費:無料(事前Web予約制)

・参加および視聴方法:特設サイトよりお申込み

<コンテンツ内容>

2024のコンセプトは、「VISIONING 〜経営ビジョンから逆算するリスキリングの第一歩〜」です。産官学の有識者の方々による、基調講演やトークセッションを通じて、経営ビジョンの実現に向けたリスキリングの第一歩を踏み出していただくためのコンテンツをお届けします。

①世界・日本国の動向から経営ビジョンの方向性を考える

②DX・生成AIの動向から経営ビジョンの可能性を探る

③経営者自身のリスキリングとして経営ビジョンの描き方を知る

④リスキリングの実例から経営ビジョンのヒントを得る

⑤経営ビジョンから逆算したリスキリングの進め方を学ぶ

⑥リスキリングを加速させる補助金・助成金を知る


 ■登壇者のご紹介(第3弾)

(社名 五十音順)

Avintonジャパン株式会社 代表取締役

中瀬 幸子 氏

富山県魚津市出身。富士ゼロックス株式会社に新卒入社。BPOや業務改革を推進するコンサル部隊で大手企業および学校担当のアカウントマネージャとして従事。2010年Avintonジャパン代表を務める。世界6か国の大手移動体通信事業者、メーカーに対してビッグデータやAIを活用したコンサルティングや組織変革サポートを提供。累計30か国から技術者を雇用し、多様性のあるチームを率いる。全国の学校でAI、リスキリング、キャリア講義を提供。生成AI活用普及協会協議員。ソフトバンクアカデミア生。


EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

EY Asia-Pacific 兼 EY Japan ピープル・コンサルティングリーダー

鵜澤 慎一郎 氏

事業会社およびコンサルティング会社で25年以上の人事変革経験を持ち、専門領域は人事戦略策定、HRトランスフォーメーション、チェンジマネジメント、デジタル人事。グローバルトップコンサルティングファームのHR Transformation 事業責任者やアジアパシフィック7カ国のHRコンサルティング推進責任者経験を経て、2017年4月より現職。2020年9月からビジネス・ブレークスルー大学大学院(MBA)客員教授、2023年4月から京都大学経営管理大学院(MBA)特命教授に就任。主な著書に「HRDXの教科書 - デジタル時代の人事戦略」(日本能率協会マネジメントセンター:共著)、「人的資本経営と情報開示 先進事例と実践」(清文社:共著)他多数


AI CROSS株式会社 代表取締役CEO

原田 典子 氏

幼少期をドイツで過ごした経験から、慶応大学卒業後、ドイツ系ソフトウェア企業、SAPへ入社。テクニカルコンサルタントとして働いた後、システム開発ベンチャー企業へ転職。同社アメリカ法人設立のために2000年に渡米し、シアトル、サンノゼ、ニューヨークなどで10年ほどアメリカのネットビジネス、ITトレンドの調査及び提携・アライアンス業務などに幅広く携わる。出産を機に帰国し、2015年3月、AI CROSS創立、2019年10月には東証マザーズに上場を果たす。役員男女比率は 50%を超え、日本で2番目に女性比率の高い組織にも昨年ランクインされた。2021年にはCVCを立ち上げ、ベンチャー支援にも積極的に取り組む。EY Winning Women 2019 ファイナリスト及び特別賞、Forbes Japan Woman Award 2021 Refa特別賞受賞など。


AINOW 編集長

株式会社Cinematorico 共同創業者 兼 COO

Cynthialy株式会社 CCO

おざけん 氏

「人間とAIが共存する社会をつくる」がビジョン。ディップが運営するAI専門メディア AINOW編集長を務める。書籍「生成AI導入の教科書」。1000本以上のAI関連記事を執筆。一般社団法人生成AI活用普及協会 協議員。その他、AI領域で幅広く活動。ディップの生成AI活用推進プロジェクト「dip AI Force」の推進、生成AI教育事業を展開するCynthialyの顧問、日本最大のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」のモデレーター&パートナーインフルエンサー、社長のAI化を進めるサービス「AI社長」を運営するTHA顧問、生成AIとエンターテイメントの融合を進めるAI Booster顧問、東大発AIスタートアップ Lightblue顧問、千葉県船橋市 公式生成AIアンバサダー。AIに関するトークセッションのモデレーターや登壇、講演、メディア出演も多数。News Picks プロピッカー


経済産業省

商務情報政策局 情報技術利用促進課 調査官 

島田 雄介氏

大手SIerにて法人営業、AI・アナリティクス事業に従事。2023年経済産業省に入省。入省後はデジタル人材育成政策に携わり、デジタル人材育成の指針となるデジタルスキル標準の企画・推進を担当。2024年6月に経済産業省から公開した「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考え方2024」の策定に参画し、生成AI時代の人材政策の検討にも取り組む。


株式会社SHIFT AI 代表取締役

木内 翔大 氏

1990年東京都生まれ。33歳。大学時代はフリーランスエンジニアとして活動。2013年に日本初のマンツーマン専門プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を創業し累計4万人以上を指導。2022年に株式会社SHIFT AIを創業。(旧10X)現在、「日本をAI先進国に」を掲げAIのビジネス活用を学べる国内最大級のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」を運営。<X(旧Twitter)>フォロワー数 7.8万人 (2024年6月現在)月間インプレッション 7,000万 「日本をAI先進国に」をテーマに生成AIについて発信。URL:https://twitter.com/shota7180


株式会社デジライズ 代表取締役

茶圓 将裕 氏

同志社大学卒在学時に海外留学を経て上海で人事コンサル企業の立ち上げに参画。帰国後、Twitter活用の人材採用支援会社TALMOODを設立。2022年にNFTゲーム「Eatnsmile」を共同創業。その後、AI関連事業に注力し、AIツール検索サービスやニュースレター、企業向けAIアシスタントなど多数のサービスを展開。SNSでAI情報を発信し、メディアにも多数出演。Twitter12万フォロワーを持つ。GMO AI & Web3顧問、生成AI活用普及協会協議員を務め、2023年に企業向けAIリスキリング研修とAI Worksを提供する「デジライズ」を設立。NewsPicksプロピッカー兼任。


株式会社三井住友フィナンシャルグループ 執行役専務 グループCDIO 

磯和 啓雄 氏

1990年入行。法人業務・法務・経営企画・人事などに従事した後、リテールマーケティング部・IT戦略室(当時)を部長として立ち上げ。その後、トランザクションバンキング本部長として法人決済の商品・営業企画を指揮。2023年よりグループCDIOとしてSMBCグループのデジタル戦略を牽引。


■実行委員会紹介

<実行委員会構成員>

株式会社KIZASHI (https://kizashi-co.jp/ )

一般社団法人人的資本経営推進協会 (https://hc-m.org/ ) 

一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA) (https://guga.or.jp/ )

一般社団法人日本リスキリングキャリアコンサルタント協議会 (https://reskilling.or.jp/ ) 

株式会社フォーバル(https://www.forval.co.jp/ )

北海道DXコンソーシアム (https://hokkaido-dx-consortium.com/)

【エグゼクティブアドバイザー】

一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ 代表理事

後藤 宗明 氏

早稲田大学政治経済学部卒業後、富士銀行(現みずほ銀行)入行。渡米後、グローバル研修領域で起業。米国の社会起業家支援NPOアショカの日本法人を設立に尽力。米フィンテック企業、通信ベンチャーを経てアクセンチュアにて人事領域のDXと採用戦略を担当。その後、AIスタートアップABEJAにてシリコンバレー拠点設立、AI分野の事業開発、研修企画を担当。2020年、10年かけて自らを「リスキリング」した経験を基に、リクルートワークス研究所にて「リスキリング~デジタル時代の人材戦略~」「リスキリングする組織」を共同執筆。2021年、日本初のリスキリングに特化した非営利団体、一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブを設立。2022年、AIを利用してスキル可視化を可能にするリスキリングプラットフォーム、SkyHive Technologiesの日本代表に就任。石川県加賀市「デジタルカレッジKAGA」理事、広島県「リスキリング推進検討協議会/分科会」委員、経済産業省「スキル標準化調査委員会」委員、リクルートワークス研究所 客員研究員を歴任。

政府、自治体向けの政策提言および企業向けのリスキリング導入支援を行う。著書『自分のスキルをアップデートし続ける「リスキリング」』、続編『新しいスキルで自分の未来を創る「リスキリング実践編」』、『中高年リスキリング』(朝日新聞出版)を上梓。


【生成AI次代のリスキリングサミット実行委員会 幹事社】

株式会社KIZASHI 代表取締役

菅野 哲也

大学卒業後、美容業界メーカーで起業を経て、株式会社KIZASHIを2021年に設立しIT導入補助金に特化したコンサルティングサービスを展開。

設立からわずか3年で中小企業13,000社以上の交付決定をサポートする。現在はIT導入補助金のコンサルティングサービスから事業領域を拡大し、国策のプロフェショナルファームとして【生成AI時代のリスキリング】の推進を政府機関・各省庁・地方自治体・団体・事業主と共に展開。

リスキリング専門雑誌【RESKILLING】の発行やリスキリング専門オウンドメディア【Reskilling.com】などメディアを通して国策のスポークスマンとして情報を発信。


【KIZASHIについて】

KIZASHIは、「国策を企業に実装する。」をミッションに掲げる国策のプロフェッショナルファームです。経済産業省や厚生労働省をはじめとする官公庁と連携し、国策を深く理解して企業の成長に結びつける事業を展開しています。国策という未来へのヒントを紐解くことで、より多くの企業が兆しに向き合える日本社会を目指します。

▼ 会社概要

名称 :株式会社KIZASHI (実行委員会 幹事社)

設立日:2021年10月

所在地:東京都渋谷区神泉町9-1 Daiwa渋谷神泉ビル4F

代表者:代表取締役 菅野 哲也

URL :https://kizashi-co.jp/

▼本件報道/サミットに関する問い合わせ

生成AI時代のリスキリングサミット実行委員会

幹事社:株式会社KIZASHI 内

担当:奥山、松岡

E-mail:media@kizashi-co.jp

すべての画像


会社概要

株式会社KIZASHI

4フォロワー

RSS
URL
https://kizashi-co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神泉町 9-1 4階
電話番号
-
代表者名
菅野哲也
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年10月