「PICKFORM 電子契約」行政(国・地方公共団体)との契約にも利用可能であることを正式に確認
グレーゾーン解消制度を活用し、内閣総理大臣及び関係4省各大臣より回答書を受領
不動産・建築DXプラットフォーム「PICKFORM」シリーズを開発する株式会社PICK(以下「PICK」)(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:普家 辰哉)は、産業競争力強化法に基づく「グレーゾーン解消制度」を活用し、「PICKFORM 電子契約」で提供している電子署名が、行政(国・地方公共団体)との間で締結する契約においても利用可能であることを正式に確認いたしましたので、ここにお知らせいたします。
グレーゾーン解消制度について
「グレーゾーン解消制度」とは、産業競争力強化法に基づき、事業者が現行規制の適用範囲が不明確な場合においても安心して新事業活動を行えるよう、あらかじめ規制の適用の有無を確認できる制度です。
===========
※ 参考:経済産業省「グレーゾーン解消制度」について
https://www.meti.go.jp/policy/jigyou_saisei/kyousouryoku_kyouka/shinjigyo-kaitakuseidosuishin/
===========
照会内容について
「PICKFORM 電子契約」で提供している電子署名及び契約締結業務を実施するための仕組みが、契約事務取扱規則28条3項や地方自治法施行規則12条の4の2で引用される電子署名法第2条第1項に定める「電子署名」及び契約事務取扱規則第28条第2項に規定する方法による「電磁的記録の作成」に該当すること等について確認を求めるため、グレーゾーン解消制度を用いた照会を行いました。
回答書について
先述の照会に対し、総務省・法務省・経済産業省・財務省の各大臣及び内閣総理大臣より、事業者署名型電子署名サービスとしてこれらに該当することが確認され、同法令の管轄省庁であるデジタル庁のHPにて回答書が公表されました。
===========
※ 回答書
デジタル庁 HP
https://www.digital.go.jp/policies/digitalsign_grayzone
===========
「PICKFORM」サービス概要
PICKFORMは、とにかくシンプルで簡単を追求した不動産・建築DXプラットフォームです。
「PICKFORM 電子契約」は、グレーゾーン解消制度を用いて、宅地建物取引業法の管轄省庁である国土交通省より、同法上において適正な契約が締結できることを確認された、国内で唯一の電子契約サービスです。
今回、電子署名法に関する回答を取得したことで、不動産取引の領域において、より皆様に安心してご利用いただけるサービスであることが確認されました。
「PICKFORM 電子契約」の詳細については、下記のボタンよりサービス紹介ページをご確認ください。
「PICKFORM 案件管理」では、取引に関する各ファイル(PDF、Word、Excel、JPEGなど)の格納や第三者への共有もPICKFORMから簡単におこなうことができます。
「PICKFORM 顧客管理」では、不動産・建築に特化した顧客ステータス/商談管理が可能な営業支援サービスとなっており、顧客とのやりとりや本人確認を一元管理し、優秀な実績をあげているエース社員の業務ナレッジを社内に蓄積する事で、会社・チーム全体のベースアップを図ることができます。
「PICKFORM 帯替え」では、不動産事業者が物件を紹介する際に作成する資料(マイソク)を簡単に編集することができます。流通サイトに公開されたマイソクの帯をワンクリックで編集可能なサービです。
株式会社PICKについて
株式会社PICKは、「不動産取引を快適に、オープンに」をミッションに掲げ、不動産/建築業界のバリューチェーンが抱える構造的な課題の解決を目指し、同領域を対象としたプロダクト群である「PICKFORM」シリーズを企画・開発・運営しています。
2022年にリリースした「PICKFORM 電子契約」は、不動産取引の実施において、宅地建物取引業法・電子署名法の要件を満たしている旨の正式回答を管轄省庁から取得した国内唯一のサービスであり、”適法性”の高さと、実務に則したUIが評価され、不動産売買領域において国内で最も利用されているサービス(※ 2024/8/23時点:当社比)となっています。
【会社概要】
社名:株式会社PICK
代表者:代表取締役社長兼CEO:普家 辰哉
所在地:東京都目黒区下目黒2-20-28 いちご目黒ビル5F
設立:2018年10月
事業内容:不動産・建築DXプラットフォーム「PICKFORM」の企画/開発/運用
会社HP:https://pick-hp.com/
株式会社PICKのプレスリリース一覧
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像