歴史を受け継ぎ、新たな文化を生み出す建築再生プロジェクト【市谷の杜 本と活字館】

株式会社久米設計(本社所在地:東京都江東区潮見2-1-22)は、当社が設計を行った「市谷の杜 本と活字館」が第34回BELCA賞ベストリフォーム部門を受賞しましたことをお知らせします。

株式会社久米設計

BELCA賞とは

https://www.belca.or.jp/belcaprize/

1991年にビルのロングライフ化に寄与することを目的として設けられた、既存建築物に対する表彰制度です。

長期にわたって適切な維持保全をしたり、優れた改修を実施した既存の建築物について、【ロングライフ部門】と【ベストリフォーム部門】の2部門を設け、特に優秀なものを選考委員会で審議して選び、その関係者が表彰されるものです。

【設計者コメント】

このたび、「市谷の杜 本と活字館」がBELCA賞 ベストリフォーム部門を受賞できたことを、大変光栄に思います。本プロジェクトは、長年にわたり地域のシンボルであった「時計台」を復原し、新たな文化施設として再生するという、極めて挑戦的かつ意義深い試みでした。その成果がこのような形で評価されたことを、大変嬉しく思います。

この受賞は、プロジェクトに関わったすべての方々の尽力の賜物です。限られた資料の中から創建当初の姿を探り、建築としての価値を損なわずに現代の技術と融合させるという難題に対し、所有者である大日本印刷株式会社をはじめ、施工者、専門家、職人の皆様が一丸となって取り組んでくださいました。耐震補強や曳家工事など、技術的にも高度な挑戦が求められる中で、それぞれの専門分野における卓越した知見と協働によって、本施設を未来へとつなぐことができたことに、心から感謝申し上げます。

この「市谷の杜 本と活字館」が、単なる復原建築ではなく、文化の発信拠点として多くの方々に親しまれ、地域の歴史や記憶を継承する場として活用されることを願っております。そして、今回の受賞を励みに、今後も建築を通じた社会貢献と文化継承に取り組んでまいります。

【建築概要】

名称:市谷の杜 本と活字館

所在地:東京都新宿区市谷加賀町1-1-1

建築主:大日本印刷株式会社

設計者:株式会社久米設計

施工者:株式会社フジタ

延床面積:836㎡

階数:地上1階地下1階

構造:RC/基礎免震

竣工:2020年5月

受賞:第34回BELCA賞ベストリフォーム部門/第22回日本免震構造協会賞業績賞

【設計コンセプト】

復原による記憶の継承と、再生による新たな価値の創出

「市谷の杜 本と活字館」は、歴史的建築の復原を通じて、地域の記憶を継承しつつ、新たな文化的価値を創出することを目的としたプロジェクトです。大正末期に創建し「時計台」として親しまれていたこの建築は、長年にわたり市谷の地で人々の営みを見守ってきました。その歴史を尊重し丁寧にひも解きながらも、単なる外観の復原にとどまらず、大規模な開発によって大きく変貌したまちに調和する新たな文化施設として再生することを試みています。

復原にあたっては、現存する建築部材の調査を徹底的に行い、創建当初の仕上げや装飾を可能な限り再現しました。特に、内装の漆喰装飾や木製建具、床のモザイクタイルなどは、改修の痕跡をたどることで復原が可能となった部分です。一方で、戦災などの影響により仕様が不明だった外壁仕上げについては、当時の文献や同時代の建築事例を参照しながら多数のサンプルを作成し、検証を重ねながら仕様を決定しました。細やかな検証と試行錯誤を重ねることで、当時の建築意匠の質感や空間の佇まいを忠実に再現しています。

また、基礎免震を採用することで、上部躯体の構造補強を最小限に抑えています。これによって、創建時の意匠を損なうことなく現代の耐震基準に適合する安全性を確保することができました。さらに、地区全体の再開発に伴う街路計画の変更に対応するため、建物の曳家工事を実施し、新たな都市構造に適応させています。

本施設は歴史的建築を保存するだけでなく、大日本印刷株式会社のルーツである活版印刷技術の展示・体験を通じて、文化の継承と発信の場としての役割も担っています。かつて工場街の玄関口だった「時計台」が新たに生まれ変わり、市谷の豊かな緑の中で地域の歴史と未来をつなぐ象徴的な存在として再び根付いていくことを期待します。

【会社概要】

株式会社久米設計

「豊かさ」を拓く。私たちは「豊かさ」とは何かを真剣に考える多様な個性の集合体です。地域・人を大切に、未来を見据えた新たな価値を創造していきます。

1932年の創設以来、数多くの都市、建築の設計を手掛けてきました。技術とデザインの融合を追求し、人と社会への貢献を目指す企業です。本社を東京都江東区潮見に構え、社員数約650名(約450名の資格を有する専門家)を擁し、国内外の幅広いプロジェクトに取り組んでおります。持続可能な社会の実現へ、技術とデザインで貢献してまいります。

URL:https://www.kumesekkei.co.jp/

所在地:東京都江東区潮見2-1-22

代表取締役社長 藤澤進

【久米設計Instagram】

https://www.instagram.com/kumesekkei/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
建築・空間デザイン
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社久米設計

8フォロワー

RSS
URL
https://www.kumesekkei.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
東京都江東区潮見 2-1-22
電話番号
03-5632-7811
代表者名
藤澤進
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
1932年10月