インバウンド買い物支援アプリPayke、セブン-イレブン・ジャパンと初の実証実験を開始

インバウンド市場の実態解明とさらなるビジネスチャンスを追求

Payke

株式会社Payke(本社:沖縄県那覇市、代表取締役CEO:古田 奎輔)は、日本最大級のコンビニエンスストアチェーンであるセブン-イレブン・ジャパン(以下「セブン‐イレブン」)と連携し、インバウンド消費行動の解明と来店促進を目的とした実証実験を開始します。本取り組みは、セブン‐イレブンのオリジナル商品の多言語化対応をベースに、免税対象外となる買い物の実態把握を通じて、インバウンド市場における新たな価値を提供することを目指しています。

背景と意義

日本政府観光局(JNTO)によると、2024年の訪日外客数は3,687万人に達し、消費額は過去最高の8兆1395億円を記録しました。しかし、購買のデータは依然として不透明な部分が多く、実態の把握も困難です。当社は、本実証実験を通じてこの課題にアプローチし、セブン-イレブンを含む小売業界全体のDX推進に貢献します。

この取り組みは、セブン-イレブンが主催する共創プログラムSEVEN-ELEVEN JAPAN INNOVATION PROGRAM 2024の一環として行われるものです。インバウンド客にとっても、安心で便利なショッピング体験を提供し、日本の文化や商品を楽しんでもらうことを目指しています。

実証実験について

本実証実験では、以下の取り組みを通じて、購買行動の実態解明やインバウンド客の来店促進、満足度向上を目指します。

  1. セブン‐イレブンのオリジナルフレッシュフードや、PB商品の多言語化対応
    インバウンド客が手軽に商品情報を確認できる環境を整備します。これまで、特定の商品情報が言語の壁により適切に伝わらないケースも見られる中で、本取り組みにより、必要な情報に簡単にアクセスできるだけでなく、インバウンド客も安心して買い物を楽しめる環境作りを目指します。

  2. スキャンデータの取得と分析
    国籍、年代、性別といった属性データを基に、購買行動の傾向を把握します。商品のスキャンデータを活用し、リアルタイムでどのような商品がインバウンド客に求められているかを把握。品揃えの最適化などの店舗運営に活かすことができるかどうか検証します。

  3. セブン-イレブン店舗への送客
    旅マエ段階からユーザにアプローチすることで、Paykeのアプリを通じてインバウンド客をセブン-イレブンの店舗に誘導し、購買行動を促進します。

Paykeの強み

Paykeは、これまでに蓄積した約2,700万件の商品スキャンデータを活用し、インバウンド市場でのリーダーシップを発揮していきます。Paykeの強みとして、以下の点が挙げられます:

  • リアルタイム性: Paykeの商品スキャンデータはリアルタイムで提供が可能。迅速な意思決定をサポートします。

  • 詳細な行動データ: 国籍、年代、性別といった属性データに加え、いつ、どの店舗で、どの商品を手に取ったかを把握できます。

  • 高い利用率: インバウンド客全体の約5%がPaykeアプリを利用しています。特に韓国、台湾からの訪日客の約10%が利用しており、現在増加傾向にあります。

  • 旅マエリーチ: ユーザの90%が訪日前にアプリをダウンロードしており、旅マエ段階から効果的にリーチできる点が大きな特徴です。

インバウンド客が日本国内で1秒に1回利用するアプリ「Payke」とは?

商品パッケージの「バーコード」をアプリでスキャンするだけで、商品のあらゆる情報を7言語で表示することができるアプリです。単純な翻訳アプリと異なり、商品に関連する情報を自社DBで持つことにより、パッケージに載せきれない商品の魅力や、他ユーザの口コミ/評価など、商品購買の参考になる情報を伝えることができます。その他にも、お得に買い物ができるクーポンの提供など、日本旅行を便利かつお得に楽しめるサポートをしています。

対応言語:7言語 / 繁体字・簡体字・韓国語・タイ語・ベトナム語・英語・日本語

【会社概要】

■株式会社Payke

本社:沖縄県那覇市真嘉比2丁目5−16

代表者:代表取締役CEO 古田 奎輔

設立:2014年11月

資本金:100百万円

URL:https://payke.co.jp/

概要:商品パッケージにある「バーコード」をスマホでスキャンするだけで、商品のあらゆる情報を7言語で表示することができる訪日外国人アプリ「Payke」を運営。現在、約68万点の商品データを7言語で保有し、訪日客が手に取る商品の約90%*1をカバーしています。2015年のサービス開始以来、アジア圏を中心に500万人*2以上が利用し、企業向けには広告配信やデータ提供を行うなど、累計1,200社以上の企業や団体に活用されています。さらに、「Paykeタブレット」を国内の主要小売チェーンに導入し、多くの訪日外国人に利便性を提供しています。

*1 当社実績(2024)Paykeアプリにて国内でスキャンされた回数を分母に商品情報を保有していた割合

*2 API提供先なども含む利用者

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社 Payke

17フォロワー

RSS
URL
https://payke.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
沖縄県那覇市真嘉比2-5-16
電話番号
098-943-7308
代表者名
古田 奎輔
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2014年11月