高出力/大出力レーザーの特設展「パワーレーザー Plus」を設置「interOpto2025-光とレーザーの科学技術フェア-」(11月11日~13日・パシフィコ横浜)
(一財)光産業技術振興協会と(株)オプトロニクス社は,光技術展示会「interOpto2025-光とレーザーの科学技術フェア-」を,11月11日(火)~13日(木),パシフィコ横浜で開催する。





「interOpto2025-光とレーザーの科学技術フェア-」は,一般財団法人光産業技術振興協会(東京都文京区 理事長:新野 隆)と株式会社オプトロニクス社(東京都新宿区 代表取締役社長:島田 耕)が共同主催する展示会です。最新の技術や製品が一堂に会する場として,光技術の未来を探る機会を提供するもので,今回は計178社・団体の業界のキーカンパニーが出展します。
光技術は,話題の最先端半導体の製造やペロブスカイト太陽電池による発電など,近い将来における私たちの生活を支えるキーとなるものです。今回,展示会場では最近注目を集める「レーザー核融合」や「宇宙応用」の中核となる,高出力・大出力レーザーの技術や製品を集めた特別企画展「パワーレーザー Plus」を設置します。
「レーザー核融合」では,世界初の商用炉の運転に期待がかかる EX-Fusion や,そこで必要となる高出力レーザーを開発する 浜松ホトニクス が出展するほか,「宇宙応用」は,レーザーで宇宙デブリの回収を目指す Orbital Lasers ,宇宙航空研究開発機構(JAXA)もその技術を紹介します。さらに,高出力・大出力レーザーの加工応用についてもその最新応用・技術が展示されます。
その他の展示エリアでは,光量子コンピューターで世界をリードする OptQC や,自動運転の「眼」となるキーデバイス,LiDARを独自に開発する SteraVision といった,エッジの効いたスタートアップが数多く出展するほか,こうした先端光技術を支える様々な光技術・光製品の企業も数々の光関連製品を取り揃えます。あらゆる先端技術と深く関わる光技術を俯瞰する場として,本展示会は大きな役割を果たしていきます。
■interOpto2025-光とレーザーの科学技術フェア- 開催概要
会期:2025年11月13日(火)~15日(木) 10:00~17:00
会場:パシフィコ横浜 展示ホールC+アネックスホール
入場方法:完全事前登録制
URL:https://www.optronics.co.jp/interopto/visitors/register/
入場料:無料
主催:(一財)光産業技術振興協会/(株)オプトロニクス社
後援:経済産業省/(独法)日本貿易振興機構/(公財)日本科学技術振興財団/(一財)対日貿易投資交流促進協会
事務局:(株)オプトロニクス社 event@optronics.co.jp
URL:https://www.optronics.co.jp/interopto/
■構成展示会
<特別企画展>パワーレーザー Plus
赤外線フェア/紫外線フェア/分光フェア/レーザー科学技術フェア/オプティクスフェア/光学薄膜フェア/可視化技術フェア/<新設>ビジョンテクノロジーゾーン/光情報処理・ネットワークゾーン/モビリティフォトニクスゾーン
■出展社一覧
URL:https://www.optronics.co.jp/interopto/2025/list/
■展示会特設サイト
URL:https://www.optronics.co.jp/interopto/special/
■併催セミナー(要事前登録,定員制)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
