プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社タンプ
会社概要

9月は防災月間。「TANP」アンケート調査「ここ数年で防災意識高まった」約6割、贈れる「備え」のアイテムも

株式会社タンプ

株式会社Gracia(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤拓泰)は、運営するギフトEC「TANP」において、9月1日「防災の日」に関するアンケート調査を行いましたので、その結果をお知らせ致します。

調査概要
調査実施会社:株式会社Gracia
実施日:2022年8月26日〜9月1日
調査方法:インターネットアンケート
実施対象:TANP会員
有効回答数:277名
対象詳細:20代以下:43/30代:40/40代:31/50代以上:49/未回答:114


■約7割が知っている「防災の日」。
9月1日「防災の日」は1923年9月1日に発生した関東大震災を始め、その後の災害発生を通し1960年の閣議にて了解されたことに始まります。防災の日を中心とした1週間は「防災週間」として設けられ、現在では9月を「防災月間」として備えを見直す取り組みも広まっています。
TANP会員を対象とした本アンケートでは、約7割が「9月1日が防災の日であることを知っている」と回答。一方、学校や企業を含め広く取り組みがされている防災の日ですが、約3割の回答者からは「知らない」の回答が集まりました。


■防災意識、「ここ数年で高まった」が約6割。居住地域による災害の身近さも影響
「この数年で防災意識の変化はありましたか?」という設問では、約6割の回答者が「やや高まった」「非常に高まった」と回答。一方「やや下がった」「非常に下がった」の回答は0.5割未満に止まりました。
 

5段階回答の中央値である「変わらない」は約4割の回答を集めていますが、理由をヒアリングする項目では「普段から意識をしているため」のような「意識の強い状況を維持している」趣旨の回答と、「災害の少ない場所に住んでいるため」のような「生活圏に変化がない」趣旨の回答の大きく2方向のコメントが寄せられました。

<コメント例(抜粋)>
[高まった]

  • 地震が多い地域に住んでおり、身近に災害が多いと感じる。危機感がある。
  • 結婚や出産等、生活環境の変化を通して意識するようになった。
  • 職場での研修や会議を通して高まった。
  • 被災経験がある。
  • 居住地域ではないが、報道で災害情報を目にすることが増えたと感じている。

[変わらない]

  • 普段から意識をしており、維持している。
  • 災害が身近ではなく実感を持てずにいる。

[下がった]

  • 地震の少ない地域に住んでおり、生活圏での変化がなかった。
  • 地震の少ない地域に引っ越した。
  • 地震に慣れてしまった。


■防災グッズの備えがある家庭は約6割。防災ギフトは約9割が「嬉しい」
「自宅に防災グッズ・避難グッズは準備されていますか?」という設問では、約6割の回答者が「はい」と回答。後述する「防災グッズとして活用できるギフトは嬉しい、ありがたいと感じますか?」という設問では約9割が「はい」を選択していることからも、手間や費用、優先順位などから「備えたい気持ちはあるが手が回っていない」事情も想像されます。
 

合わせて、「今後準備したいアイテム、気になっているアイテム」をヒアリングする設問では、277名中260名から何らかのアイテムの記述がありました。以下では特に多く回答されたものを一部記載します。
 

・モバイルバッテリー、ラジオ(ソーラーバッテリーなど複数の方法で充電が可能なもの)
・ライト(ランタンやヘッドライトなど)
・体の衛生や健康を保つもの(簡易トイレ、生理用品、常備薬など)
・着替え(下着、防寒着など)
・飲料、食品(健康状態や味の好みにマッチするもの)
・ベビー用品、ペット用品など、ご家庭により必要なもの
・プライベートが確保できるもの(テントや目隠しとなるものなど)
 


<その他アンケートに寄せられたコメント(抜粋)>
水・食品について

  • 保存食、特に缶詰の惣菜は、口に合うものに出会ったことがない。ローリングストックを試みるも、やはりなかなか箸はすすまない。好きなもの、食べたいものをストックしておくことの必要性を感じる。(女性・年齢未回答)
  • 幼い子どもたちには非常時にも気持ちが落ち着くようにお菓子を備えておけると安心だと感じた。(性別・年代未回答)
  • 被災した時水タンクが沢山必要だったので、普段場所を取らない畳めるタンクが羨ましかった。防寒シートやカセットコンロも重宝した。(女性・40代)

電気製品について

  • オール電化の家であるため、震災で電気が止まった時は、家のほとんどの機能が止まった。便利グッズだけでなく、昔ながらのガスコンロや土鍋の必要性を感じた。(女性・20代他、複数名)
  • 大規模な停電の際、電気が使えず、唯一の情報網は電池式の懐中電灯付きラジオでした。とても助かりました。また、夜だったため、懐中電灯の他に蝋燭やライターもかなり役に立ちました。(女性・年代未回答)

健康や衛生について

  • 災害時の生理は本当に大変だと思う。匂いが気になって捨てられなかったり、安心して眠れないのではないかと不安。(女性・30代)
  • 寒い時は着れば凌げるが、猛暑では食べ物も腐るし冷たいものも周りにないし、叩いたら冷たくなる保冷グッズなどはありがたいので用意しておくと便利。(女性・50代)

その他

  • サバイバル系の番組を見ると避難先での生活でも活かせるような知識や道具が多く出てくるので、より知りたいと思いました。ロープがあるだけで、焚き火の焚き付けや張り方で屋根や服を通してハンモック代わりにできたりと色々な使い方ができることも知りました。(男性・20代他、複数名)
  • 東日本大震災のときに帰宅困難者になり駅で足止めされたが、その際に商店街の方々に段ボールをいただいて、皆その上に座って待っていた。防災グッズを揃えることも大事だが、防災グッズにどのようなものがあるかを知り、本当に有事の際は身近にあるもので代用できるように知識があるとよい。(女性・20代)

また、「幼児や赤ちゃんのための備えについて知りたい」「高齢者や身体が不自由な方を守るための防災グッズについて知りたい」など、今後知りたいことについても多数のコメントが寄せられました。


■ギフトとしても、ご自身用にも。
アンケートへ寄せられたコメントも参考に、TANPに掲載中の商品からお役立ていただけそうなアイテムをピックアップしました。

<ギフトアイテムとして>
ご自身で揃えると費用もかかり、比較して検討したいものの後回しになってしまいがちな「備え」のアイテムは贈り物としてもおすすめです。

<ご自身用に>
何から揃えておけば良いか分からない、という方は、是非多くの組織や企業から公開されている「防災グッズのチェックリスト」等もご活用ください。


[アイテムを選べるカタログギフト]
 LIFEGIFT(ライフギフト)「いのちをまもる防災カタログギフト」


​[価格]¥14,950
大切な人のいのちをまもる「機能性」と日常に馴染むおしゃれな「デザイン性」を兼ね備えた防災グッズを16商品掲載したカタログギフトです。パッケージの箱をスライドすると16枚の商品カードが入っており、カードをめくる度に「こんな防災グッズがあったんだ」と知っていただきながら防災対策に取り組んでいただけるギフトです。
https://tanp.jp/products/view/20607


[生活をサポートするモバイルアイテム]
Ttmei(ティーミー)「ソーラーモバイルバッテリー PB09」


[価格]¥6,908
スマートフォンを日常的に使う方にとって、非常時の持ち出し袋に1つは用意しておきたいモバイルバッテリー。「MicroUSB」「Type-C」の2種類の入力ポートと2つのUSB出力ポートを備え、2種類のケーブルも内蔵しています。アダプターを介した充電が出来ない環境で重宝するソーラー充電に加え、LEDライトやIPX6防水機能を有しており、マルチに活躍するモバイルアイテムです。
https://tanp.jp/products/view/24987


DACH(ダッチ)「ダッチルナー2」

[価格]¥17,380
昔ながらのガスランタンのような暖かな光、そして美しいデザインと機能性を両立させた充電式LEDランタンです。ノブで光量を調整することができ、オプションのアタッチメントを付け替えることで「トーチライト」「コンパクトライト」の3wayで使用することができます。また、USBの出力ポートを使用することでバッテリーとして使用することも可能です。
https://tanp.jp/products/view/17711

YAMAHI(ヤマヒ)「LEDモバイルランタン&サーモボトル」


[価格]¥3,630
飲み口が広い真空二重構造のサーモボトルと、アウトドアや防災グッズとして活用できるLEDモバイルランタンのセットです。ランタンはスライドさせる度に色が切り替わる2wayとなっており、折り畳むことで約13cmに収納できるため、コンパクトに持ち運びいただけます。シンプルなデザインでどのような方にも贈っていただきやすいアイテムです。
https://tanp.jp/products/view/27757



stojo(ストージョ)「ポケットカップ 355ml」

[価格]¥1,650
ボトルよりコンパクトで軽量なものをお探しの方は、折り畳むことができるフタ付きのポケットカップもおすすめです。荷物に入れても大きく場所を取らないため、ご家族の分を備えておくハードルも低く、カラーも豊富なため「自分のカップ」も見分けていただきやすいアイテムです。
https://tanp.jp/products/view/8999


[役立つウェアアイテム]
OZUKO(オズコ)「ボディバッグ OZUKO」


[価格]¥7,238
耐刃強化素材を使用した、長くご使用いただけるショルダーバッグです。防水高密度ナイロン生地で雨天時にも活用いただけます。500㎖ペットボトルや着替えを収納できるサイズのボディバッグは、常に身につけておきたいものを収納するバッグとしてもおすすめです。USB充電ポートが付いており、バッグを身につけたまま充電が可能です。
※バッテリーは付属しておりません。
https://tanp.jp/products/view/25004



絹屋「シルクと綿重ね履き4足セット」

[価格]¥4,180
「冷え」の対策としておすすめな靴下の4足セットです。別々に使用することも、重ね履きとして使用することもでき、様々なシーンで活躍します。肌に優しく、吸湿性や放湿性に優れているため、1年を通してお使いいただけます。靴を履かれるシーンでは2足重ね程度に枚数を調整いただくことがおすすめです。
https://tanp.jp/products/view/24143


絹屋「肌ケアマスク内側シルク×抗菌防臭」


[価格]¥1,870
シルクを中心とした雑貨ブランド「絹屋」の「肌ケアマスク」です。内側がシルク100%の蒸れにくいマスクは、日常的にマスクを使用する方、マスクによる擦れや荒れが気になる方の備えとしてもおすすめなアイテムです。冬は暖かく、夏は涼しくお使いいただけます。
https://tanp.jp/products/view/24162




Copper Pearl(コッパーパール)「授乳ケープ マルチ ユース カバー」


[価格]3,960
アンケートでも「どのような備えがあるか知りたい」とコメントが寄せられていたベビーグッズ。どのような環境に置かれるか想定が難しい災害時、体を360度からカバーできるポンチョタイプの授乳ケープはプライベートを確保しづらい状況での授乳をサポートします。
https://tanp.jp/products/view/5840




<記事配信について>
TANPではサービスのアップデート情報や、年間の各シーズンにおけるアンケート調査の結果をプレスリリースにて配信しております。是非合わせてご参照くださいませ。

【アップデート情報】
ギフトEC「TANP」、3つの質問で約15,000商品から「希望に沿った10商品と出会う」コンシェルジュ機能を公開
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000033774.html

ギフトEC「TANP」、住所を聞かずに贈れる「eギフト」にて無料で使えるオンラインレターデザインを一新
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000033774.html

【調査レポート】
ギフトEC「TANP」、会員向けにSDGs・サステナビリティに関する意識調査を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000033774.html

2022年「TANP」新生活ギフト調査、6割が「引き続き在宅」予定、コロナ禍でも半数がギフト機会あり
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000033774.html


[本リリースに関する問い合わせ先]
広報部:pr@gra-cia.co.jp

株式会社Gracia
贈りたいものがみつかるギフトEC『TANP』を運営。"大切なひとときを彩り、人のつながりを豊かにする"というミッションのもと、いつでも気軽にギフトの購入が可能となるサービスを提供。ロジスティクス機能を自社内に持ち、最短で即日発送に対応。パーソナライズや同梱物を始めとする豊富なオプションや、住所を相手に入力してもらう「eギフト」機能の提供など、特別なシーンをより印象的なものにするための事業を展開。

所在地:〒141-0022 東京都品川区東五反田5丁目10番25号 齊征池田山ビル2階B室・5階
代表取締役CEO 斎藤 拓泰/COO 中内 怜
設立日:2017年6月
コーポレートサイト:https://tanp.jp/company/
プレスキット:https://tanp.jp/company/press-kit
Twitter:https://twitter.com/gracia_tanp
WEB:https://tanp.jp/
iOS:https://apps.apple.com/jp/app/tanp/id1492555045?mt=8
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gracia.tanp
※価格が表記されるものは全て税込、送料別です。
※記載内容は公開日時点のものです。仕様等は予告なく変更となる場合がございます。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
EC・通販ネットサービス
関連リンク
https://tanp.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社タンプのプレスキットを見る

会社概要

株式会社タンプ

10フォロワー

RSS
URL
https://tanp.jp/company/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都品川区東五反田5丁目10番25号 齊征池田山ビル2階・5階
電話番号
-
代表者名
斎藤拓泰
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2017年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード