プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人日本海老協会
会社概要

保育園・幼稚園、小中学生、高校生がイラストで海老料理を考案する『えび丸ごと夢の料理コンテスト』大賞作品を全国670作品から選定!受賞者発表!!

エビフェス!2022inOSAKA(阪神梅田本店1階 食祭テラス)で授賞式開催予定!!

日本海老協会

一般社団法人日本海老協会(事務局:東京都中央区築地6-23-12  代表理事:藤井務)は、全国の保育園・幼稚園、小中学生、高校生を対象とした、エビを丸ごと使用したアイデア料理を募集する『えび丸ごと夢の料理コンテスト』の受賞者を2022年9月1日に公式Webサイト(https://ebikyoukai.jp/ebifes/dream_cooking/) にて発表しました。670作品の中から栄えある大賞を受賞した6名の子どもたちは、『海老の日®』祭りエビフェス!2022inOSAKAの阪神梅田本店1階食祭テラスの特設ステージで海老料理の出展者により表彰される予定です。このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

 

えび丸ごと夢の料理コンテスト メインえび丸ごと夢の料理コンテスト メイン

 
  • 夢の料理コンテストについて
2022年6月6日~7月31日の期間中、全国の保育園・幼稚園・児童施設・小学校・中学校・高校を対象として、おエビを丸ごと使ったアイデア料理を募集しました。
本コンテストは、尾頭殻付きのまるごとの海老の解剖動画を見ながら解剖を行った上で、「えび丸ごと夢の料理」を描いてもらうことで、日本の海を守っていく大切さや魚食文化、生産者への理解を深めてもらい、未来を担う子どもたちが、きれいな海とおいしい海産物をつなぐきっかけになることを狙いとしており、オンライン公募を通じて多数の子どもたちに参加いただきました。
子どもたちが関わる機会を多くする見地から、広く募集したため、教育機関のほか、児童養護施設、母子支援施設などからも応募いただいております。応募総数は、670作品となりました。

応募された料理の中から海老のプロたちが厳正に審査を行い、6作品が栄えある大賞に選出されました。コンテスト受賞者には「ベスト海老料理大賞」が授与され、授賞式で表彰状とあわせて海老1年分(内1ヶ月分はカルビー「かっぱえびせん」)が贈呈されます!

授賞式は2022年9月17日を予定しています。(※新型コロナウィルスの状況で予定変更の可能性がございます。)
 
  • えび丸ごと夢の料理コンテスト結果発表

大賞に選出された「えび丸ごと夢の料理」は以下の6作品です。
当協会では、子どもの境遇にかかわらず、優れた作品を選定しました。児童養護施設や母子支援施設にいる受賞者については、子どもの安全のため匿名・顔出しNGの条件で受賞いただいております。

【おいしいえびグラタン】
選出者:落合務 氏(一般社団法人日本イタリア料理協会名誉会長、黄綬褒章受章、ラ・ベットラ・ダ・オチアイ オーナーシェフ)
受賞者:東川秋時様(7歳)
選出理由:エビが目立ち、グラタンらしいチーズの色も表現され、誰でも作れそうじゃないの!

おいしいえびグラタンおいしいえびグラタン

【えびまるまるリゾット】
選出者:笹島保弘 氏(イルギオットーネ オーナーシェフ)
受賞者:楊川瑞希様(9歳)
選出理由:シェフが思い描いていた海老丸ごとリゾットと同じ発想の絵だったため。

えびまるまるリゾットえびまるまるリゾット

【えび大葉餃子】
選出者:マルハニチロ株式会社
受賞者:飯田彩音様(11歳)
選出理由:餃子の皮からはみ出すぐらいの「でかい海老」が素敵です。えび本来の食べ応えや、おいしさを楽しめそうなため。

えび大葉餃子えび大葉餃子

【えび寿司 海老っしょ!】
選出者:株式会社ショクリュー、株式会社うおいち、がんこフードサービス株式会社
受賞者:松下聖様(7歳)
選出理由:ちぎり絵の工夫で海老らしさがしっかり表現され、美味しそうなシャリの感じもよく出ていたため。

海老寿司 海老っしょ!!!海老寿司 海老っしょ!!!

【えびラーメン定食】
選出者:株式会社ビーエムエス(えびそば屋)
受賞者:橘亜美様(10歳)
選出理由:海老を無駄なくまるごと使ったラーメンであることが一目瞭然であるため。

えびラーメン定食えびラーメン定食

【えびのゆめコラボ】
選出者:株式会社ニチレイフレッシュ
受賞者:M様(10歳)
選出理由:「みんなえがおになりますように」という想いが込められ、カトラリーも海老で楽しい絵だったため。

えびのゆめコラボえびのゆめコラボ

 
  • 授賞式について
◆日時:2022年9月17日(土)13時~14時
◆場所:阪神梅田本店1階 食祭テラス 特設ステージ(大阪市北区梅田1-13-13)
◆アクセス:阪神「大阪梅田駅」直結、JR「大阪駅」徒歩約2分
◆入場料:無料
◆主催:一般社団法人日本海老協会
◆助成:公益財団法人日本財団
◆後援:農林水産省/一般社団法人大日本水産会/エクアドル共和国大使館/一般社団法人日本イタリア料理協会
◆協賛:毎味水産㈱/マルハニチロ㈱/㈱ショクリュー/㈱うおいち/㈱ニチレイフレッシュ/日本水産㈱/富山県射水市/㈱極洋/カルビー㈱/㈱ノースイ/㈱ベニレイ/㈱カネカ

公式サイト:https://ebikyoukai.jp/ebifes
Twitter:https://twitter.com/everyday_ebi
Facebook:https://www.facebook.com/ebikyoukai
Instagram:https://www.instagram.com/everyday.ebi
 

食祭テラス公式サイト:https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/20220914.html

海と日本プロジェクト 公式ロゴ海と日本プロジェクト 公式ロゴ


日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都中央区本社・支社大阪府大阪市イベント会場
関連リンク
https://ebikyoukai.jp/ebifes
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人日本海老協会

7フォロワー

RSS
URL
https://ebikyoukai.jp
業種
水産・農林業
本社所在地
東京都中央区築地6-23-12 秋本ビル2F
電話番号
03-6822-2077
代表者名
藤井 務
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード