磐田市×マウンテンビュー市 姉妹都市の交換学生事業に参画「五感で楽しむ磐田体験」参加型交流プログラムで地域共創を加速
~姉妹都市連携の新たな価値創造へ向け、7 月29 日開催~
株式会社ソミックマネージメントホールディングス(所在地:静岡県磐田市、代表取締役:石川雅
洋、以下SMHD)は、姉妹都市関連事業を推進する磐田国際姉妹都市協会が行う静岡県磐田市とアメ
リカ・カリフォルニア州マウンテンビュー市の交換学生事業に参画し、2025 年7 月29 日(火)に
「五感で楽しむ磐田体験」と題した参加型プログラムを開催いたします。
本プログラムは、磐田の豊かな伝統技術や文化を活用し、異文化交流を通じて地域の魅力を国内
外に発信すると同時に、地域企業・学校・行政が連携して新たな地域共創モデルの構築を目指すもの
です。参加者一人ひとりが「五感」を通じて磐田の価値を体験し、地域経済や企業活動に資する持続
性のある事業展開を推進いたします。

■イベント概要
• 名称:磐田市×マウンテンビュー市 姉妹都市提携プログラム「五感で楽しむ磐田体験」
• 日時:2025 年7 月29 日(火)11:45~14:45
• 会場:株式会社ソミックマネージメントホールディングス社屋(磐田市中泉1-1-1)
• 参加者:
- 磐田市高校生 6 名
- マウンテンビュー市高校生 6 名
- 姉妹都市協会理事5 名
• 主催:株式会社ソミックマネージメントホールディングス
• 協賛・協力企業:エンケイ株式会社、遠州米穀株式会社、お茶のかねまつ、株式会社玉華堂、
静岡県繊維協会、ほか
■プログラム内容(五感で磐田の魅力と技術を体験)
• 視覚:鮮やかな「遠州木綿・注染そめ」の浴衣を着用したソミック社員が来場者をお迎え。
希望者には浴衣着用体験もご用意します。
• 聴覚:磐田のお茶屋さんと連携し、お茶を淹れる音を体験。日本の伝統文化の繊細な音色が
心を落ち着かせます。
• 触覚:地元企業と共同で、磐田の技術や熟練の技を直接体験いただくコーナーを設置。
ものづくりの情熱を体感してもらいます。
• 味覚:「オリジナル磐田駅弁」の具材選びや、「磐田抹茶のかき氷」、老舗和菓子の試食で豊かな
「食」の魅力を堪能いただきます。
• 嗅覚:遠州産の素材による「お香袋作り体験」で、自然の香りがイベントの思い出を彩ります。
■スケジュール
11:45-11:50:学生到着、注染染め浴衣を着用した社員が出迎えハイタッチ
11:55-12:45:自分で作る「オリジナル磐田駅弁」(食事含む)
12:55-13:00:企業ブース開始前の集合写真撮影
13:00-14:00:6 社の企業ブース回遊
14:05-14:45:自分で作る「磐田抹茶のかき氷」
■背景と目的
SMHD は「次世代へ笑顔をつなぐ」をパーパスに掲げ、社会課題の解決に取り組み、持続可能な社
会づくりに貢献しています。次世代の笑顔のために「この先の未来にできることは何か」を課題と捉
え、新たな価値創造の場づくりに挑戦し続けています。
磐田市とマウンテンビュー市は長年にわたり姉妹都市として連携を続けています。両市の友好の
歴史は昭和51 年に始まり、来年で姉妹都市提携50 周年を迎えます。現在も姉妹都市協会を中心に
交換学生の相互派遣が行われており、多くの高校生が文化交流を通じて国際感覚を養っています。
本プログラム「五感で楽しむ磐田体験」は、こうした歴史的なつながりを土台に、地域企業、教育
機関、行政と協働しながら、新たな事業価値を創出する場として開催されます。地域の高校生や留学
生が「五感」を通して磐田の伝統文化や技術を体験することで、地域の魅力を改めて認識する場とす
るだけでなく、地域共創型事業を通じて、磐田エリアの新たな魅力と価値を創造し、国内外への発信
強化、交流人口の拡大、地域経済の活性化に貢献することを目的として参画いたします。
■協賛・協力企業との連携
本プログラムは、多様な地域企業との強固な連携体制によって実現します。各社の専門技術や知
見を結集することで、体験プログラムの多様性と実効性を高め、地域全体で新たな価値を生み出す
質の高い内容を提供いたします。
株式会社ソミックマネージメントホールディングス
https://www.somic-group.co.jp/
ソミック石川のボールジョイント、ソミックアドバンスのロータリーダンパーなど、世界トップクラスの技術をもつソミックグループ全体の事業統括を行っています。自動車のあり方が大きく変わるなか、さまざまな業種のパートナーと社会課題解決につながる活動や事業創出に積極的に取り組むとともに、世界中の人々が「創造・未来・挑戦」できる社会=SOMIC SOCIETYの実現に挑戦しています。
すべての画像