規格外フルーツを活かした新しいバターサンド誕生。Re.BooooN!(リブーン)、辻󠄀調理師専門学校のインターン学生と商品開発

株式会社トリプルバリュー

規格外食材を活用した商品開発・製造・販売を行う Re.BooooN!(リブーン)を運営する株式会社トリプルバリュー(本社:大阪市淀川区、代表取締役:山本龍太)は、辻󠄀調理師専門学校からのインターン学生とともに、規格外フルーツを素材に用いた新作バターサンドを共同開発いたしました。若い料理人の自由な発想と、リブーンが取り組む「フードロス削減」の想いが重なり、生まれた新たな商品です。

◾️背景:規格外食材が抱える課題

日本の農業現場では、形やサイズ、ちょっとした傷といった理由だけで流通に乗らない「規格外食材」が多く生まれています。収穫期は規格内品の選別や出荷が最優先となるため、規格外にまで手をかける余裕がないことも珍しくありません。

Re.BooooN!(リブーン)は、こうした課題を少しでも軽減するため、農家さんと相談しながら“利益が残る価格”で納品いただけるよう買い取りを行っています。買い取った規格外の果実は、国産・無添加にこだわった加工品として、新たな価値ある商品へと生まれ変わらせています。

■ 辻󠄀調理師専門学校のインターン学生 × Re.BooooN!(リブーン)共同開発の経緯

辻󠄀調理師専門学校の高度調理技術マネジメント学科(3年制)には、学生の志向や特性を活かす形で約1ヶ月間×3ヶ所で実施する長期インターンシッププログラム「キャリア形成実習」というカリキュラムがあります。その中で、学生が Re.BooooN!(リブーン)での研修を希望し、今回インターンとして現場に参加。規格外フルーツの背景を学びつつ、商品開発に取り組みました。

辻󠄀調理師専門学校 https://www.tsuji.ac.jp/

■ 開発商品:規格外フルーツの“学生バターサンド”

今回開発したバターサンドは、規格外フルーツの果実感を引き立てつつ、Re.BooooN!(リブーン)のメイン購買層である女性にも好まれる上品な味わいに仕上げています。

【特徴】

•国産・無添加のフルーツを贅沢に使用

•果物の個性を活かしたバタークリーム

•クッキーの食感と口溶けのバランスにこだわった設計

使用する果実は時期により異なりますが、規格外でも味は十分に優れており、スイーツとして新たな価値を持つことを体現しています。 

※なお、このバターサンドは 来春ECサイトでの発売開始を予定 しており、現在は最終調整と販売に向けた準備を進めています。

■ 開発の裏側:学生が30回以上の試作を重ねて完成した “理想のバターサンド”

もちろん、学生は開発だけでなく、通常の製造や店舗業務にも参加しながら、Re.BooooN!(リブーン)の商品の特徴やお客様層について理解を深めていきました。

そのうえで「バターサンド研究」を並行し、競合調査 → 試作 → 改良 → 試食会 を計30回以上繰り返しました。

開発のテーマとなったのは、

「一つ食べると重く感じがちなバターサンドでも、最後まで食べやすく、思わずもう1つ食べたくなる味わいをつくること」。

試作ではまずクッキー生地の課題に直面。

「バターが強すぎる」「クッキーが残りすぎる」「食べにくい」など、試食を重ねるたびに小さな違和感が見つかり、その度に配合や焼き加減を調整し、噛みやすさ、口溶け、バターとのバランスなど、食べ疲れしない軽い味わいを目指して試作を重ねました。

次にクリーム部分では、「重すぎる」「軽すぎてまとまりがない」「形が保てない」などの課題を解消するため、複数の材料や配合を1g単位で調整、検証。果実の香りとバターのコクがどちらも引き立ち、“軽さ”と“満足感”が同時に成立する質感を追求していきました。

さらに、クッキーとクリームの厚み、断面の見え方、手に取ったときの安定感など、細部の仕上がりにもこだわり、何度も形状を調整。こうしてようやく、「果実が主役で、食べ進めても重くならず、思わずもう1つ食べたくなるバターサンド」が完成しました。

辻󠄀調理師専門学校 学生

学生自身は、

「食材には一つひとつ役割があり、それを理解して活かすことが大切だと学んだ」

と振り返っており、今回の取り組みが実践的な学びとなったことが伺えます。

■ 今後の展望

Re.BooooN!は今後も、全国の農家や食の専門学校、地域の事業者様等との協働を広げ、規格外食材の可能性を引き出す商品づくりと、若い料理人の育成を支援していきます。

■Re.BooooN!(リブーン)とは

年間約200万トン※もの野菜や果物が、大きさや形、傷といった理由で「規格外」とされ、市場に出回ることなく廃棄されています(※農林水産省調べ)。

Re.BooooN!(リブーン)は、そうした規格外の農作物を適正な価格で買い取り、自社で手作り・無添加のフルーツバターやジャムなどへと生まれ変わらせるブランドです。

素材の持つ美味しさを最大限に引き出しながら、食品ロスという社会課題の解決に貢献しています。

「美味しく、楽しく、選んだ商品が、実はフードロスの解決につながっていた」——そんな体験を届ける、“Well-Food(ウェルフード)”なサービスを目指して取り組んでいます。

----------------------------------------------------

■Re.BooooN!(リブーン)詳細情報

店名:sustainable place  Re.BooooN!

住所:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-3-28

ミフネセントラルベア新大阪1階

営業時間:10:00 - 13:00   休業日:不定休

商品購入:https://reboooon.shop/

----------------------------------------------------

■トリプルバリュー会社概要

会社名:株式会社トリプルバリュー

設立:2018年4月18日

大阪本社:大阪府大阪市淀川区西中島6-3-32  第2新大阪ビル7F

沖縄支社:沖縄県那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ9F

代表者:代表取締役 山本龍太

コーポレートサイト:https://www.triplevalue.jp/

----------------------------------------------------

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子EC・通販
関連リンク
https://reboooon.shop/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 トリプルバリュー

10フォロワー

RSS
URL
https://www.triplevalue.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市淀川区西中島6-3-32 第2新大阪ビル7F
電話番号
06-6195-6785
代表者名
山本龍太
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2018年04月