名鉄バス中部大学線でモバイルチケットが使えるようになります!「定期乗車券」の取扱いを開始

便利なモバイルチケットを、スマホでいつでもどこでも購入できます!

レシップ

スマホ乗車券アプリ「QUICK RIDE」

レシップ株式会社(本社:岐阜県本巣市、代表取締役社長:杉本 眞)は、中部大学(所在地:愛知県春日井市、学長:竹内 芳美)において、スマホ乗車券アプリ「QUICK RIDE」を導入し、2025年3月1日(土)より名鉄バス中部大学線(運行事業者:名鉄バス)における、「定期乗車券(学期単位で販売)」の取扱いを開始します。

 本サービスでは、従来の大学内設置の専用機で購入するプラスチック製定期乗車券に加え、スマートフォンアプリ「QUICK RIDE」でモバイル定期乗車券を購入できるようになりました。この定期乗車券はキャッシュレス決済に対応し、来校不要でスマートフォンからいつでもどこでも購入できます。

利用方法は、乗降時にスマートフォンの画面をのりば整理員またはバス運転士に提示するだけです。チケットの購入から利用まで非接触で完結し、利用者と事業者双方の利便性向上を実現します。

<「定期乗車券」について>

販売開始

2025年3月1日(土)から

 (2025年度春学期定期乗車券は4月1日から通用開始)

支払方法

「QUICK RIDE」内でのクレジットカード決済、デビットカード、

プリペイドカード、PayPay決済

販売券種

定期乗車券

対象路線

名鉄バス 中部大学線(神領駅北口~中部大学)

〈運行事業者:名鉄バス株式会社〉

モバイルチケットイメージ

<スマホ乗車券アプリ「QUICK RIDE」の使い方>

・乗降車の際は、スマートフォンに表示したモバイルチケットをのりば整理員またはバス運転士に提示

<スマホ乗車券アプリ「QUICK RIDE」について>

スマホ乗車券アプリ「QUICK RIDE」サービスイメージ

「QUICK RIDE」は、バス・鉄道の定期券・回数券などをモバイル化し、スマホで購入・利用できるアプリです。キャッシュレス決済を、設備投資不要で簡単に導入できます。チケットの新規発行・販売内容更新・売上実績確認は、専用のWEBポータルサイトから事業者自身で簡単に行うことができるため、ペーパーレス化・窓口混雑解消による係員の業務負担軽減など、事業者の業務改善に貢献します。また、いつでも・どこでもチケットの購入が可能になるため、利用者の利便性向上にもつながります。

2020年からサービスを開始したQUICK RIDEは、全国のバス・鉄道事業者40社局以上での採用、累計販売枚数55万枚以上の実績があります。(2024年10月時点)

QUICK RIDE特設サイトはこちらから

https://www.quickride.jp/

<会社概要>

会社名

レシップ株式会社

所在地

岐阜県本巣市上保1260番地の2

設立

1953年3月(レシップホールディングス株式会社100%出資)

事業内容

バス・鉄道用電装機器等の製造および販売・サービス、各種産業機器および自動車部品等の製造および販売・サービス

会社ホームページ

https://www.lecip.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.lecip.co.jp/hd/
業種
製造業
本社所在地
岐阜県本巣市上保1260番地の2
電話番号
058-324-3121
代表者名
杉本 眞
上場
東証スタンダード
資本金
17億1822万円
設立
1953年03月