輪島市町野町復興ボランティアベースの開設について
この度、令和6年能登半島地震で被災された輪島市町野町の復興を加速するため、
『輪島市町野町復興ボランティアベース』を2025年7月12日(土)にオープンします。
この施設は、輪島市町野町の住民の皆様が一日でも早く日常を取り戻せるよう、主に農業等の一産業支援を中心とした、輪島市町野町地域全体の復旧・復興支援活動を行うボランティアの活動を支援するために設置されたものとなります。
この施設は、輪島市役所、町野町の住民有志、支援団体の皆様ご協力を得て、開設に至ることができました。


この施設を紹介する公式サイトもオープンします。
輪島市町野町復興ボランティアベース 公式HP
https://sites.google.com/view/team-machino-wajima
活用方法や利用条件等、詳しい説明は公式HPをご覧ください。
■施設の概要
・名称:
・所在地:
石川県輪島市町野町徳成谷内カ47番地
・運営主体:
輪島市農林水産課
・運営代行:
■利用について
-
一般社団法人日本モバイル建築協会の会員、または当協会の「町野町支援ボランティア」として登録された団体・個人の方のみがご利用いただけます 。観光、通勤、一般商用等の目的での利用はできません 。必ず事前にご予約いただき、当施設が認める町野町内での支援活動に従事される期間のみ利用可能です 。
-
本施設は、利用者が自ら責任を持って清掃・衛生管理・持ち込み品の管理を行う「自己完結型」の支援スペースです 。寝具、リネン類、消耗品(洗剤・石けん、トイレットペーパー等)、Wi-Fi設備、テレビ設備はありませんので、各自でご用意ください 。敷地内は全面禁煙です 。
-
利用にあたっては、施設の維持管理に必要な水光熱費・清掃用備品費等の実費として、1日あたり1,500円(税別)、または1ヶ月45,000円(税別)をご負担いただきます (シングルユニットの場合)。この金額は、施設の運営実費を利用者間で分担するものであり、サービス提供に対する対価ではありません (1号棟(3連結)の利用を希望の場合はお尋ねください)。
■施設利用に関するお問い合わせ
輪島市町野町復興ボランティアベース 公式HP お問い合わせフォームからお寄せください。
https://sites.google.com/view/team-machino-wajima/contact
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像