MIRARTHホールディングス株式会社様に、デジタルホワイトボード『MIRAI TOUCH Biz』を導入いたしました。
「ミライタッチBiz」があれば、自然と議論が生まれて、アイデアが想起されるようになる
さつき株式会社(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:祖父江 洋二郎 以下:当社)は、
デジタルホワイトボード『MIRAI TOUCH Biz』を、MIRARTHホールディングス株式会社様(本社:東京都千代田区 代表取締役 島田 和一 以下:MIRARTHホールディングス)に導入いたしました。
MIRARTHホールディングスは、不動産事業、エネルギー事業、アセットマネジメント事業などを展開するプライム市場上場企業。グループでマンションブランド「レーベン」「ネベル」シリーズの開発・企画・販売などを手がけています。
現在、同社では全社のグループウェアをGoogle Workspaceへ移行する取り組みを進めており、Googleの正式認定を受けたChromeOS搭載モデルを展開するミライタッチBizを導入しました。

MIRARTHホールディングス様 導入背景と効果
▼導入背景
・社内に十分な数のホワイトボードが設置されておらず、ホワイトボードを囲んでディスカッションする文化が社内に浸透していなかった。そのためブレスト会議の効率が悪く、画期的なアイデアが生まれにくい環境となっていた。
▼導入効果
・「アイデア出しの場面でホワイトボードを使うと便利」という認識が徐々に広まってきている。また一部の部署では、ミライタッチBizがデスク近くに設置されていることで、ディスカッションする機会が生まれやすくなった。
・同社では、グループ会社間のコミュニケーションを円滑にするため、2024年度より全社のグループウェアをGoogle Workspaceに移行開始。ChromeOS搭載モデルのミライタッチBizとシームレスに連携することで、高い業務効率を実現している。
MIRARTHホールディングスが『MIRAI TOUCH Biz』をオススメする点

●3社の製品を比較検討する中で、ミライタッチBizの“書き心地の良さ”が他製品と比べて群を抜いており、非常に使いやすかった。また、教育現場での利用を想定して設計されている点も魅力で、簡単には壊れない耐久性の高さにも安心感がある。
●ミライタッチBizはGoogleの正式な認定を受けたChromeOS搭載モデルを展開している純正デバイス。最新のアップデート情報の配信や機能追加への対応、公式のサポート体制などが整っている点も大きな魅力。現在同社は、全社のグループウェアをGoogle Workspaceへ移行する取り組みを進めており、IT環境との親和性の高さも導入の大きな決め手となった。

●ミライタッチBizが設置されているフロアでは、皆がいつも気軽に利用している。電源を入れたら瞬時に起動するので、思い立った瞬間に文字を書けたり、簡単に板書のスクリーンショットを別のデバイスに転送できたりするのが便利。ミライタッチBizがあるおかげで、以前よりもメンバー同士で議論する機会が増えた。
●ミライタッチBizなら、板書内容をそのままデータとして保存可能。後日、同じ会議の続きを行う際も、以前の板書をすぐに呼び出して活用できるのが大きな利点。

●新規事業の立ち上げなど、0→1を生み出すディスカッションの機会が多い企業に最適。会議中に生まれた意見を、フレームワークや図表とともにホワイトボードに書き出し、思考を拡散・収縮させながら議論を深めていくことができる。
【導入事例の詳細記事は、こちらからご覧ください】
※当社『MIRAI TOUCH Biz』のサイトに遷移します。
https://biz.mirai-touch.com/case/1514
●『デジタルホワイトボード MIRAI TOUCH Biz』とは
『MIRAI TOUCH Biz』は使う人(健常者、障がい者、老若男女、ITが苦手な方)を限定せず、誰にとっても使いやすいと感じてもらえるような「インクルーシブ電子黒板」をコンセプトに据えた製品です。
ホワイトボード・PC・周辺機器がこの1台に詰まっています。「書く」「消す」「映す」「保存・共有」を簡単に操作できるため、ICT機器に苦手意識を持った方でも直感的にご利用になれます。
会議の効率と品質を向上させて、企業全体の生産性を高めます。
<使いやすさを第一に考えた製品設計 一例>
・タブレットと変わらない直感的な橾作性。
・電源をつけたらすぐにChromeOS/Windowsが起動。PCや複雑な配線は必要ナシ。
・Google Workspace やMicrosoft365など、馴染みのあるアプリを利用可能。
・zoom、Google meet、Teamsなどの主要会議ソフトに対応。
・マウスやキーボード、普段お使いのWebカメラやマイクなども接続が可能。
・手元のPCをケーブルレスで無線投影。マルチOS対応で、複数画面の投影も可能。
●さつき株式会社について
さつき株式会社は、1931年に創業しました。現在「環境ソリューション事業」「ITソリューション事業」「家電・機器部品事業」の3事業を展開しています。その中で、日本の教育課題の解決に対して様々な視点からアプローチしているのがITソリューション事業です。
学校や学習塾など幅広い教育の現場で活用できる、操作性と機能性を備えた電子黒板「ミライタッチ」は全国の教育現場で導入されています。
最近では、ビジネスシーンでの電子黒板の活用を促進し、働き方改革に取り組む企業をサポートしています。
当社ホームページ:https://www.satsuki.co.jp/
【お問い合わせ先】
さつき株式会社
ITソリューション事業部
マーケティング担当 柳 颯人(やなぎ はやと)
〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 日比谷国際ビル7階
フリーダイヤル:0120-261-271
Web:https://biz.mirai-touch.com/
ChromeOS、Google Keep、Google ドキュメント、Chromebook、Google Jamboard、Google Meet、Google ドライブ、Gmail、Google カレンダー、Google Map、Google グループ、Google スライド、Google スプレッドシート、Google サイトは Google LLC の商標です。
※本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
※本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
すべての画像