「物価高騰及びフードバンクへの食品寄附急減に対する緊急支援事業」実行団体の公募を開始しました
休眠預金活用事業【2025年度緊急枠】「物価高騰及びフードバンクへの食品寄附急減に対する緊急支援事業」の公募のお知らせ

国内フードバンク団体の全国的なネットワーク組織である一般社団法人全国フードバンク推進協議会(所在地:東京都新宿区、代表理事:米山廣明)※1は、一般財団法人日本民間公益活動連帯機構(JANPIA)が実施する「民間公益活動を推進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」に基づく2025年度緊急枠の資金分配団体として採択されました。
つきましては、2025年度休眠預金事業「物価高騰及びフードバンクへの食品寄附急減に対する緊急支援事業」の実行団体を公募いたします。
◆本事業の目的
本事業は、物価高騰などにより、十分な食料を確保することが困難な困窮世帯が全国的に増加している現状を受け、フードバンクを通じた食料支援の重要性が一層高まっている一方、寄附食品の急激な減少や実行団体の運営体制が逼迫している現状を改善することを事業の目的とします。
その目的の達成のために、実行団体に対して緊急的な助成を行い、各団体の支援能力を強化することにより困窮世帯への食料支援量の増加を目指します。さらに、実行団体は地域の行政機関、小中学校、社会福祉協議会、支援団体等と連携しながら、以下のような取組を並行して進めることにより、より効果的な食料支援活動を展開します。
【 助成対象団体 】
フードバンク、子ども食堂、フードパントリー等食料支援を行う団体など
全国で7団体を予定
【 助成金額 】
1団体当たり:上限1,200万円
総額:8,400万円(予定)
【 助成期間 】
2026年3月から2027年2月末(予定)
◆公募スケジュール
申請方法を含めまして、詳細につきましては弊会のHPをご覧ください。
公募ページ:https://www.fb-kyougikai.net/news/news/251120.html
※1 一般社団法人全国フードバンク推進協議会の概要
団 体 名:一般社団法人全国フードバンク推進協議会
所 在 地:東京都新宿区北新宿1-8-17土方ビル7F
代 表 者:米山廣明
設 立 年:2015年11月13日
HP:http://www.fb-kyougikai.net/
事業内容:政策提言活動、広報活動、フードバンク団体へのノウハウ支援、食品寄贈の仲介加盟団体
2025年11月末時点でフードバンク65団体が加盟
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
