【飼い主300人に調査】犬の好きな季節、約半数が●を選択!愛犬のウキウキエピソードに共感の嵐!
300人調査で愛犬の「好きな季節」1位は春(49%)と判明。秋(31%)が続き、季節の印象は気温変化や散歩での反応に左右される傾向も明らかに。日常の楽しみ方のヒントになる調査報告!
株式会社エイト(本社:東京都港区南青山)が運営をするドッグフードの神様(https://dogfood8.xsrv.jp/)は、全国の犬の飼い主さん300名を対象とした「犬の好きな季節」に関するアンケートを実施しました。
▼本記事 【300人調査】犬の好きな季節!約半数が”●”と回答、やっぱり…あの季節?
https://dogfood8.xsrv.jp/survey-favorite-season.html

愛犬の好きな季節に関するアンケートまとめ

-
愛犬が一番好きそうな季節は、春が49%で最多。秋31%が続き、冬8%・夏4%は少数派。
-
春が好きな理由1位は、「散歩・外遊びがしやすい」から。快適な気温で元気さと行動量が増える傾向にある。
-
秋の理由は「散歩・外遊び」と「涼しい」が並んだ。また、食欲アップや紅葉、落葉など、五感の楽しみも多い。
-
冬夏は少数派。冬は、寒いほど元気・雪遊びを楽しむ声が挙がった。夏は、水遊びか涼しい室内で快適派に二極化する傾向。
飼い主が選んだ愛犬の人気季節1位は「春」でした

■ 飼い主さんから見て、愛犬が一番「好きな季節」はどれだと思いますか?
春:49% (146人)
秋:31% (91人)
冬:8% (25人)
分からない・特に違いは感じない:8% (25人)
夏:4% (13人)
調査を行ったところ、愛犬が「特に楽しそうに見える季節」として、春が49%と最も多く支持され、続いて31%が秋と回答しました。
気温が穏やかで外時間が増える時期に、愛犬の雰囲気の変化を感じている飼い主さんが多いこともうかがえます。
一方で、冬と夏の支持は控えめ。気温ストレスや散歩時間の調整が必要になる点が、季節の印象に影響している可能性もありそうです。
今回の結果から、愛犬の季節の好みは「気候や環境の刺激が引き出す“動きやすさ・遊びやすさ”」と強く結びついている傾向が見えてきました。
「愛犬の活動が増える季節」春の傾向を徹底調査
飼い主さんは、どんな瞬間に「愛犬って春が好きかも」と感じているのでしょうか。今回は自由回答の声を整理し、特に目立ったポイントをまとめました。
【春が好きな理由】よく挙がった意見TOP5

■ 四季の中で、あなたの愛犬が「春が一番好きそう」だと感じるのはなぜですか?
【1位】散歩・外遊びがしやすい:72件
【2位】気温がちょうど良い(暑すぎ/寒すぎない):49件
【3位】元気・活発になる(テンションが上がる):40件
【4位】花・新緑など春の景色を楽しんでいる:20件
【5位】日向ぼっこ・風が心地いい:16件
【5位以下の回答】におい嗅ぎ(クン活)が増える(13件) 生き物(虫・鳥など)との出会いが増えて楽しそう(3件) 飼い主の春イベント(お花見など)を一緒に楽しめる(1件)※自由回答を分類(複数該当あり)
「春が好きそう」と感じた理由で最も多かったのは、「散歩・外遊びがしやすい」(72件)でした。
2番目は「暑くも寒くもない気温の心地よさ」(49件)、3番目は「いつもよりテンションが高く、活発に見える」(40件)という飼い主さんの実感です。
冬からの気温変化を合図に、「この季節を待ってたんだ!」と言わんばかりに動きが軽くなるワンちゃんが多いことも、コメントから感じられました。
さらに「花や新緑への関心が高まる」(20件)、「風や日差しを嬉しそうに受け止めている印象」(16件)など、環境そのものを楽しんでいるという視点も見逃せません。
春が好きな理由に関するコメント集

愛犬との散歩が弾む季節=秋。気温の心地よさが理由の中心に
続けて、秋と答えた方の意見についてもシェアしていきます。
【秋が好きな理由】よく挙がった意見TOP5

■ 四季の中で、あなたの愛犬が「秋が一番好きそう」だと感じるのはなぜですか?
【1位】散歩・外遊びがしやすい:37件
【2位】涼しい・過ごしやすい気温:36件
【3位】食べ物が美味しい/食欲が増える:10件
【4位】元気・活発になる:9件
【5位】景色(紅葉・落ち葉など)を楽しんでいる:6件
【5位以下の回答】夏が終わったから(5件) におい嗅ぎ(クン活)が増える(1件) 寒さが苦手だから(1件) 日向ぼっこをよくしている(1件) 蒸し暑さが少ない(1件) 風が気持ちいい(1件)※自由回答を分類(複数該当あり)
秋と答えた理由で多かったのは、「散歩・外遊びがしやすい」(37件)と「涼しく過ごしやすい気温」(36件)。この2つがほぼ同じ数で並び、秋の支持理由の中心となりました。
また、夏の暑さが落ち着くタイミングを境に「動きが軽くなり活動的に見える」と感じた飼い主さんの声も。気温の変化が愛犬の行動スイッチになっているのかもしれません。
さらに「食欲の変化」(10件)や「紅葉・落ち葉への反応」(6件)といった、秋ならではの視点も寄せられました。匂い・音・景色・味などで季節を楽しんでいる様子もうかがえます。
今回の結果から、秋の支持は「愛犬の散歩習慣」と「涼しさの実感」を入口に、日常の中の刺激の楽しみ方へ広がっている傾向が見えてきました。
秋が好きな理由に関するコメント集

寒さは愛犬の味方?冬の散歩意欲とくつろぎ派の傾向

飼い主さんが「愛犬は冬が好き」と感じた主な理由は、「散歩や外遊びの様子が楽しそう」「寒くなると動きが軽くなり元気に見える」といった実感でした。
特に暑さが苦手な愛犬ほど、冬の気温変化をきっかけに活動量が増えていると感じる声も多く見られます。
また、冬の楽しみ方は「冷たい空気や雪遊びを満喫する外派」と、「こたつや暖房のそばでくつろぐ室内派」に分かれる傾向がありそうです。
愛犬の夏のごきげん理由は「水辺」か「お部屋」か

「愛犬は夏が好き」と感じる飼い主さんの声は少数でしたが、楽しさの捉え方は大きく2タイプに分かれることが判明。
「水遊びや川辺レジャーを喜んでいる」というコメントがある一方、「冷たいおやつを嬉しそうに食べる」「涼しい室内にいると落ち着いて満足そう」といった、暑さ対策を軸に季節の良さを感じている視点も見られました。
まとめると、夏支持の理由は「水辺のワクワク」と「室内の涼しさ」という軸で二手に分かれる傾向にあるということです。
【まとめ】詳しい記事の情報
■ 本記事
【300人調査】犬の好きな季節!約半数が”●”と回答、やっぱり…あの季節?
https://dogfood8.xsrv.jp/survey-favorite-season.html
■ アンケート概要
【アンケート名】
・第1回:犬の好きな季節について
・第2回:愛犬が春を好きだと感じる理由について
・第3回:愛犬が夏を好きだと感じる理由について
・第4回:愛犬が秋を好きだと感じる理由について
・第5回:愛犬が冬を好きだと感じる理由について
【調査実施日】
・第1回:2025年10月31日~11月1日
・第2回:2025年11月4日~11月17日
・第3回:2025年11月4日~11月17日
・第4回:2025年11月4日~11月17日
・第5回:2025年11月4日~11月17日
【回答者数】
・第1回:犬の飼い主さん300名に対し、「愛犬の好きな季節」を調査。
・第2回:第1回アンケートで「愛犬は一番春が好き」と回答した146名を対象に、春が好きな理由について調査。(有効回答数:138名)
・第3回:第1回アンケートで「愛犬は一番夏が好き」と回答した13名を対象に、夏が好きな理由について調査。(有効回答数:13名)
・第4回:第1回アンケートで「愛犬は一番秋が好き」と回答した91名を対象に、秋が好きな理由について調査。(有効回答数:84名)
・第5回:第1回アンケートで「愛犬は一番冬が好き」と回答した春が好きな理由名を対象に、冬が好きな理由について調査。(有効回答数:25名)
【調査方法】インターネット調査
■ 回答者の年齢や性別
【男性:202名】
20代:9名
30代:41名
40代:68名
50代:60名
60代以上:24名
【女性:98名】
20代:6名
30代:36名
40代:35名
50代:15名
60代以上:6名
■会社概要
株式会社エイト
所在地:東京都港区南青山2-2 5F
会社HP:https://eight-incorporated.com/
<関連記事>
愛犬の好きな食べ物・嫌いな食べ物ランキング:https://dogfood8.xsrv.jp/survey-food.html
暑い日の愛犬の散歩について:https://dogfood8.xsrv.jp/survey-summer-sanpo.html
夏の宿泊事情について:https://dogfood8.xsrv.jp/survey-summer-travel.html
トイプードルにおすすめのドッグフード:https://dogfood8.xsrv.jp/toypoodle-dogfood.html
すべての画像
