自治体や企業の外国人へのアプローチを支援するTokyo Creative、国内企業の外国人向け商品・サービスの認知と利用者拡大を支援する新サービス「越境ECプロモーションサポート」を本日より本提供開始
~ 第1弾、毎月届ける日本のおやつBOXサービス「Sakuraco」のPR動画公開 ~
日本人と外国人の“両目線”を生かした動画で自治体や企業の外国人へのアプローチを支援するTokyo Creative株式会社(所在地:東京都墨田区、代表取締役:小野沢隆・中川智博、https://www.tokyocreative.jp/ja/ 、以下Tokyo Creative)は、自治体やDMOなど観光戦略の企画・立案・実行支援のみならず、国内企業が提供する外国人向け商品・サービスのプロモーション支援事業を強化すべく、「越境ECプロモーションサポート」と新たにサービス名称を付け、本日2022年5月24日(火)より本提供を開始します。
新たな名称により具体性を高めてサービス利用を促進することで、今後は国内企業が提供する外国人向けの有形・無形問わずあらゆるサービスのプロモーションを支援し、2022年度中にまずは国内10企業との取組みを目指します。
- サービス概要

名称 | 越境ECプロモーションサポート |
特長 | ①3つの独自ポイントで外国人を惹きつける動画づくり! 100社以上の実績による知見を活かし、 (1)動画の役割決め (2)ユーザー視点 (3)プラットフォームを理解 この3つの独自ポイントにより外国人に単に見られるだけでなく興味を引く内容の動画をご提案 また、Tokyo Creativeに所属する有名外国人ユーチューバーの中でも最適なユーチューバーもアサイン可能 ②マーケティングに生かせるコメント! YouTubeチャンネル「Tokyo Creative」内で公開した動画では、コメント欄で日頃から視聴者とコミュニケーションをとっているため、一般の動画に比べてコメントがつきやすく、視聴者のサービスや動画に対する感想や興味関心をみることが可能 ③日本最大級!約1,700万人の日本好き外国人コミュニティを活用! 外国人インフルエンサーに紐づく約1,700万人の世界中に住む外国人にアプローチが可能 |
対象 | 有形・無形問わず、外国人向けの商品・サービス等を提供する国内企業 |
契約形態 | 法人契約 |
金額 | 動画制作 50万円~ インフルエンサーを使用した動画制作 100万円~ |
動画制作の流れ例 | ・発注 ・商品、サービス、特徴などのキャッチアップ ・制作企画 (2ヶ月程度) ・取材、編集 (1ヶ月程度) ・初稿出し (修正を重ね2週間程度) ・公開 |
△動画撮影風景
- Tokyo Creativeとは
- 「Sakuraco」を提供する株式会社ICHIGO 会社概要
設立 :2015年8月3日
代表者:代表取締役 CEO 近本あゆみ
所在地:東京都港区三田3-7-16 第二御田八幡ビル2F
資本金:1,000万円
URL :https://ichigo.com/
事業内容:ECサイトやゲームアプリの開発・運営
- Tokyo Creative 会社概要
設立 :2013年8年
代表者:代表取締役 中川智博・小野沢隆
所在地:東京都墨田区横綱1-10-5 KOKUGIKAN FRONT BUILDING レッドホースコーポレーション株式会社内
資本金:9,000万円
URL :https://www.tokyocreative.jp/ja/
業務内容:訪日インバウンド集客事業、訪日インバウンド関連事業、タレントマネジメント事業
お問合せ:info@tokyocreative.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像