製造業DXを推進するシムトップスが法人向け宅配型トランクルーム「ストックマモル」を導入、オフィス環境の改善を実現しつつ、年間30時間以上の展示会関連業務を削減

〜 オフィスが資料で溢れかえり、防災リスクまで…。煩雑な「モノの管理」を外部に委託し、新しい働き方・オフィス戦略にフィットする「預ける」という選択肢 〜

株式会社日本パープル

株式会社日本パープル(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 壮之介)は、製造業等の現場DXを支援する株式会社シムトップス(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:水野 貴司、以下「シムトップス」)における法人専用宅配型トランクルームサービス「ストックマモル」の導入についてお知らせします。

展示会やデジタルマーケティング強化に伴い、資料・カタログの保管スペース逼迫に悩まされていたシムトップスは、「ストックマモル」の導入により、年間約30時間以上の業務削減と在庫管理の効率化、そしてオフィス環境の抜本的な改善に成功しました。

■ 導入の背景:マーケティング資料急増で「モノの管理」が限界に

シムトップスでは、製造業の現場DXを支援する「i-Reporter」などのソリューションを提供しています。近年、デジタルマーケティングや展示会出展を強化する中で、制作する資料やカタログの量が飛躍的に増加していました。企画・マーケティンググループ チームリーダーの前川泰宏氏は、当時の状況を「ストックルームが資料で溢れかえり、通路まで荷物が積まれている状態。防災上のリスクから総務部からも注意を受けていました」と語ります。

■導入の概要と選定の決め手:「見える」「任せられる」「使いやすい」という安心感

数ある保管サービスが検討され、その中からストックマモルが選ばれました。ストックマモルは「顧客満足度」「使いやすさ」「セキュリティ」の3項目でNo.1に選ばれた、法人のための宅配型トランクルームです。従来の店舗型トランクルームや貸倉庫とは異なり、Web上で出し入れを指示できる利便性と、写真で可視化された在庫管理機能を兼ね備えています。書類、什器、販促物など、オフィスに収まりきらないあらゆる荷物を外部で適切に保管。必要なタイミングで配送・回収できる点が支持されています。今回、シムトップスにおける選定の決め手はその高い利便性と透明性でした。

  • Webサイト・操作画面のわかりやすさ: 直感的な操作で誰でも簡単に利用可能

  • 預けた荷物の写真による在庫可視化: 預けた物品が写真で一覧表示され、詳細も確認できるため、在庫状況が一目で把握でき、社内での共有も容易に

  • 搬出入のワンストップ対応: 梱包から運搬まで全て任せられ、従業員の負担を大幅軽減

  • 契約前のデモサイト体験: 導入前の不安を解消し、安心して導入を決定

  • CSVデータでの在庫管理対応: 社内での連携もスムーズ

マーケティンググループの那須香里氏は、「初心者でも迷わず使えた点が非常に助かりました。写真で綺麗に管理されているのを見ると安心感があり、社内の在庫共有にも役立っています」と、その効果を実感しています。

■導入効果:年間30時間以上の業務削減に加え、オフィス環境と従業員の心理的ストレスを改善

ストックマモル導入後、シムトップスでは顕著な効果が現れました。

  • 年間約30時間以上の業務削減: 展示会ごとの資料準備や搬出にかかっていた時間が大幅に圧縮され、従業員は本来のコア業務に集中できる時間が増加(削減時間:展示会準備関連業務4時間×年間8展示会および資料・カタログ管理関連業務)

  • 在庫管理の最適化: 写真とWebシステムによる一元管理で、他部門のメンバーもスムーズに在庫を把握・取り出しが可能となり、ヒューマンエラーのリスクも低減

  • 精神的ストレスの軽減とオフィス環境改善: 散乱していたストックルームが整理されたことで、社内からの指摘も解消され、見た目の改善だけでなく、従業員の心理的なストレスも軽減

■今後の展望:より戦略的なマーケティング活動へ集中

シムトップスは、ストックマモルによって保管にかかる手間とスペースから解放されたことで、本来のコア業務である現場DXに役立つ製品の普及に向けたより戦略的なマーケティング施策に集中できる体制を整えました。前川氏は「弊社のi-Reporterは情報を電子化・蓄積するデジタイゼーション・デジタライゼーションに貢献するサービスです。こういった現場DXに役に立つ弊社製品サービスを多くのお客様に認知・利用いただくために、今後もマーケティング活動を強化してまいります」と語ります。

■ ストックマモルとは? 企業の“外部倉庫+運搬+在庫管理”をまるごと任せられる新しい保管サービス

「ストックマモル」は、「顧客満足度」「使いやすさ」「セキュリティ」の3項目でNo.1に選ばれた※、法人のための宅配型トランクルームです。従来の店舗型トランクルームや貸倉庫とは異なり、Web上で出し入れを指示できる利便性と、写真で可視化された在庫管理機能を兼ね備えています。書類、什器、販促物など、オフィスに収まりきらないあらゆる荷物を外部で適切に保管。必要なタイミングで配送・回収できる点が支持されています。倉庫スペースの最適化、業務負荷の軽減、管理コストの見直しといった法人ニーズに応える新しいストレージソリューションです。

※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 調査方法:インターネット調査

調査期間:2022年1月9日〜12日 調査概要:法人向けトランクルーム10社を対象にしたサイト比較イメージ調査

調査対象:全国の20代〜60代の男女、1都3県に在勤のビジネスマン1004名

横澤夏子さんのCMでおなじみのAZUKEL(アズケル)は日本パープルが提供している個人向けの宅配型トランクルームサービスです。

■ 「保管」も業務効率化の対象へ。法人の外部倉庫活用は“当たり前”の時代に

これまでオフィス内や自社倉庫で行うのが一般的だった「保管」業務は、昨今の業務効率化、防災意識の高まり、そしてハイブリッドワークなど多様な働き方の進展に伴い、「外部に預ける」「Webで管理する」という選択肢が企業にとって不可欠なものとなりつつあります。

「ストックマモル」は、単なる“モノの置き場”に留まらず、業務効率化、オフィススペースの有効活用、そして従業員の心理的負担の軽減を叶える法人向けの新インフラとして、今後さらにその活用を広めるべく注力していきます。

【サービス概要】

StockMAMORU(ストックマモル):法人専用の宅配型トランクルームサービス。Web上での出し入れ依頼、写真による在庫管理、温湿度管理された倉庫での専門スタッフによる対応をワンストップで提供。オフィスの「モノ」の管理を効率化し、ビジネスの生産性向上に貢献します。

公式サイト:https://www.mamoru-kun.com/stockmamoru/


【会社概要】

  • 株式会社シムトップス

  • 所在地:東京都品川区

  • 代表者:代表取締役CEO 水野 貴司

  • 事業内容:製造業向けITソリューション開発・提供、現場帳票システム「i-Reporter(https://i-reporter.jp)」など

  • URL:https://cimtops.com/

< 株式会社日本パープルについて >

株式会社日本パープルは、1972年に創業し、これまで情報セキュリティ事業を中心に、企業の文書管理や情報資産の安全な活用を支援しています。長年にわたり培ってきた経験と実績を基に、お客様に最適なソリューションを提供し続けています。

会社名:株式会社日本パープル
代表者:代表取締役社長 林壮之介
設立:1972年5月12日
所在地:東京都港区六本木七丁目15-7 新六本木ビル5階
事業内容:情報セキュリティ事業、デジタルアーカイブ事業、ストレージテック事業
URL:https://www.mamoru-kun.com/

本件に関するお問い合わせ先

お問い合わせはこちら

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社日本パープル

2フォロワー

RSS
URL
https://www.mamoru-kun.com/company/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区六本木7丁目15-7 新六本木ビル 5階
電話番号
03-3479-1201
代表者名
林 壮之介
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1972年05月