ソミックグループ ブランドサイト「THE FUTURE ARCHIVE」開設
-100年企業の挑戦を社会に共有し、未来を考える「きっかけ」を創出する-

株式会社ソミックマネージメントホールディングス(所在地:静岡県磐田市、代表取締役社長:石川雅洋、以下SMHD)は、パーパス「次世代へ笑顔をつなぐ」の実現に向け、共に未来を考え、行動を起こすきっかけを創出するブランドサイト「THE FUTURE ARCHIVE」を、2025年9月1日に開設しました。
ありたい未来に向けて、目の前の社会課題や自社が直面する事業課題に対し、何に取り組み、何を学んだのか。本サイト「THE FUTURE ARCHIVE」は、ソミックグループが「残したい未来」の創造に挑む試行錯誤の軌跡を広く社会に紡ぎ、そこで得た学びをアーカイブすることで、同じような課題に直面する企業や次世代のリーダーに、未来づくりの道のりや学びを共有する場です。ソミックグループの挑戦から得られた実践知や気づきを共有することで、新たな価値創出を促し、残したい未来を共に創り上げていくことを目指します。
これにより、ソミックグループが目指す「SOMIC SOCIETY構想」(世界中の人が「創造・未来・挑戦」できる社会)の実現を加速させ、次世代へ継承すべき社会のあり方を追求してまいります。
■開設背景
ソミックグループは、1916年の創業以来、自動車部品製造を通じて長年にわたり社会の基盤を支え、その発展に貢献してまいりました。自動車産業がかつてない変革期を迎える中、私たちを取り巻く社会や産業構造は劇的に変化しています。次世代へ笑顔をつなぐ未来を実現するためには、既存の枠を超えた変革と創造が必要であると認識しています。本サイトは、グループの挑戦を可視化し、私たちの取り組みについて知ってもらうと同時に、共に未来を切り拓く仲間との出会いを創出するための場です。
■コンセプト
未来に残したい、今をつくる。
■コンテンツ
issues:
ソミックグループが次世代のために取り組む主要な社会課題と、それらに対する3つのチャレンジ領域「製造業の未来」「生きがい・働きがいの未来」「コミュニティの未来」を深掘りして紹介します。これらの課題解決に向けた当社の視点やアプローチを共有します。
ongoing:
現在進行中のプロジェクトや活動など、挑戦の「今」をリアルタイムに発信します。
archives:
すでに形となったプロジェクトについて、その背景、挑戦の軌跡、得られた成果や学びを多角的に分析し、未来への示唆となる「実践知」を体系的にアーカイブします。
partners:
ソミックグループと共に、未来の社会創造に挑むパートナー企業・団体の皆様をご紹介します。共創を通じて生まれる新たな価値を提示し、さらなる連携へと繋げます。
■サイトURL
■株式会社ソミックマネージメントホールディングス
https://www.somic-group.co.jp/
ソミック石川のボールジョイント、ソミックアドバンスのロータリーダンパーなど、世界トップクラスの技術をもつソミックグループ全体の事業統括を行っています。自動車のあり方が大きく変わるなか、さまざまな業種のパートナーと社会課題解決につながる活動や事業創出に積極的に取り組むとともに、世界中の人々が「創造・未来・挑戦」できる社会=SOMIC SOCIETYの実現に挑戦しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像