英語で学ぶ『七夕』日本文化の心—インターナショナルスクール(英語の保育園)で育む “心の根っこ”

インターナショナルスクールで日本文化を学ぶ意義とは?【英語の保育園アライブインターナショナルスクール】

株式会社アライブ

株式会社アライブ(本社:愛知県名古屋市、代表:三井博美)が運営する英語の保育園「アライブインターナショナルスクール」では、ハロウィンやイースターなどの世界的な文化を学ぶイベントに加え、七夕やひな祭り、子どもの日といった日本の重要な伝統行事を英語で学ぶプログラムを展開しています。これは単なるイベント体験ではなく、自国文化への理解と誇り ー“自分らしさ”を育む教育的アプローチでもあります。

【七夕:英語を使って日本文化を体験する】

2025年7月7日に開催された七夕イベントでは、子どもたちだけでなく、先生やスタッフも浴衣姿で登園し、教室全体が「日本の夏」の雰囲気に包まれました。この日は、英語を使って七夕の由来を学んだ後、浴衣でのファッションショーや手作りのプラネタリウムで星を観察し、竹を使った遊びなどを行いました。

現代の生活では、家庭で日本文化を祝う機会が減少している中、こうした体験は子どもたちにとって大変貴重です。社会全体に文化をつなぐことが求められる今、教育現場がその一翼を担っています。

アライブインターナショナルスクールの保育園では、子どもたちが世界の色々な文化に触れる機会を大切にしながら、日本文化の継承に積極的に取り組んでいます。七夕の週には、おり姫とひこ星の物語に英語の絵本や紙芝居で触れ、短冊に願いを書き、七夕にちなんだアクティビティを行います。お月見の週には、月の満ち欠けやお月見の意味、そして団子づくりなどを体験します。ひな祭りではひな人形に込められた意味を学び、ひな人形のクラフトをします。

これらの五感を使ったアクティビティと対話を通じて、子どもたちは日本文化への興味を育んでいます。これらの行事はすべて英語で行われますが、外国人の先生も事前に日本文化を学び、日本人の保育士と協力して子どもたちに関わります。子どもたちは、英語を通じて文化の背景や価値観を体験的に学ぶことができます。

インターナショナルスクールにおける日本文化の意義-“心の根っこ”をつくる

幼児教育の本質は、「人としての土台」を育むことだとアライブインターナショナルスクールでは考えています。それは、子どもが「自分をどのように理解し、将来、社会の中で生きていくか」ということにつながります。

特にグローバル社会では、多様な価値観の中で「自分の軸」を持つことが求められます。その軸を育てるのが、文化的な体験や豊かな思い出です。アライブインターナショナルスクールでは、そうした土台を育てる教育をベースに、自己効力感、共感性、創造力などのスキルの向上を意識したカリキュラムを英語で実践しています。

子どもたちは、幼少期から英語や海外文化に多く触れる環境にあるため、自国の文化に対する理解が薄れるリスクもあります。そのため、自国文化を理解することが重要になります。文化を学ぶとは単なる行事の体験ではなく、その文化を理解するとともに、自分が何を大切にし、どんな社会で育ってきたのかを見つめ直す行為でもあります。

アライブインターナショナルスクールでは、英語を通じて世界を広げると同時に、自国の文化を見つめ、語れる子どもたちを育てています。“世界を見つめ、日本を大切にする子どもたち”が、アライブインターナショナルスクールから育っています。

過去の七夕の様子はこちら

アライブインターナショナルスクール【英語の保育園】について

名称:アライブインターナショナルスクール(名古屋市東区:指定認可外保育園)
運営:株式会社アライブ(代表取締役 三井博美)
所在地:愛知県名古屋市東区泉1-21-15 大日ビル2F
対象年齢:2歳〜就学前
特色:英語イマージョン教育、非認知能力の育成、創造的体験学習、STEM・アート連携教育、体育など

アライブインターナショナルスクールの1日の流れ

・午前:英語(言語)・算数などのリテラシーなどの「学びの時間」

・午後:アート・STEM(サイエンスなどの理工系の学び)などの「創造的アクティビティ」

・延長保育:子どもの自由な発想と選択を大切にした外国人講師と日本人スタッフによる「自由遊び」

※マインドフルネスやキッズヨガや、外遊びなども取り入れています。

※この他、延長保育では、バレエ、リトミック、体操などのプログラムも実施しています。

株式会社アライブについて

株式会社アライブは、生きる力、未来を切り拓く力を持つ”世界のリーダー”の育成を目指し、名古屋を拠点に子ども英会話レッスンや英語を使った多彩なレッスンを提供しています。ハーバード大学のリーダーシップチームやシリコンバレーの教育家などとも連携しながら、これまでも日本初の子どもたちを対象にした斬新なリーダーシッププログラムや起業家育成プログラムを実践してきました。これからも、アライブは日本の未来を担う子どもたちの成長をサポートしてまいります。

主なサービス内容

インターナショナルスクール(英語の保育園)、イングリッシュスクール(英会話スクール)、STEM スクール、アライブドリームスクール(学童プログラム)、キャリア教育(名古屋市や愛知県のNPOと連携)、幼稚園・保育園への外国人講師派遣、小学校のアフタースクール事業請負、外国人講師とのマッチングアプリの提供等。 英語教育を基軸にSDGs、STEM、リーダーシップ、起業家育成など多岐にわたるプログラムを展開

会社概要

本部住所:〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1丁目21-12号 いずみ21ビル 1F

設立:2001年1月18日

資本金:2,200万円

公式ホームページ

https://alive-co.com/

SNS

YouTube 

Instagram (インターナショナルスクール)

Instagram (イングリッシュスクール)

Instagram (STEM スクール)

Facebook

代表取締役 三井博美の経歴

株式会社アライブ CEO / 合同会社アライブシード CEO

米国サンフランシスコ州立大学卒業、名古屋大学大学院修了。

メーカーやベンチャー企業での海外渉外事業の経験を経て、2001年に教育を軸にした株式会社アライブを創業。自らも保育士やポジティブ心理学プラクティショナーの資格を持ち、”教育の力”でより良い世界を創ることを目指し、世界の教育機関と共に研究開発を続けている。

-著書『超・エリート英語教育 ~日常会話を目標にしない子ども英会話~』ラーニングス

-校長ブログ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社アライブ

1フォロワー

RSS
URL
https://alive-co.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
愛知県名古屋市東区泉1丁目21-12 いずみ21ビル
電話番号
052-962-9288
代表者名
三井博美
上場
未上場
資本金
2200万円
設立
2001年01月