Anfini、スペース・ソルバに向けて「SAP S/4HANA Public Cloud・SAP BTP研修プログラム」を提供 - 実務直結型の人材育成でクラウド時代に対応

株式会社Anfini

株式会社Anfini(本社:東京都港区、代表取締役:橋本 純)は、スペースソルバ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:瀧川 秀一)に向けて、「SAP S/4HANA Cloud Public Edition研修」および「SAP BTP基礎スキル研修」の法人研修プログラムを提供いたしました。

本取り組みは、SAP領域における実務対応力の底上げを目的とし、クラウドERPの基礎から応用、拡張開発基盤であるSAP BTPまでを体系的かつ実践的に学ぶ内容で構成。多様なバックグラウンドを持つ参加者に対し、現場目線で“使える知識”を習得できる設計といたしました。

今後は、研修にとどまらず、両社のさらなる協業の可能性も視野に入れた取り組みを進めてまいります。

1. 実施の背景

近年、SAP S/4HANA Cloud Public Edition(以下、パブクラ)の導入が国内でも本格化する中、その標準プロセスや特性の理解に加え、クラウド特有の設計思想や拡張性に関する知見が、より一層重要視されています。スペースソルバ株式会社においても、従来のSAP ECCやPrivate Cloudを中心とした導入支援に加え、近年ではパブクラに関するご相談・引き合いが増加傾向にあり、こうした市場ニーズに対応できる人材の育成が急務となっていました。

そのような背景を受け、同社ではパブクラ案件に対応可能なコンサルタントの社内育成を目的とした研修の実施を決定。加えて、業務拡張やアプリケーション開発の柔軟性を支える基盤として注目を集めるSAP Business Technology Platform(BTP)のスキル習得にも取り組むべく、Anfiniが提供する実践型の2本立て研修プログラムをご導入いただきました。

本研修は、スペースソルバ社の具体的な課題感やご要望を踏まえたカスタマイズ設計となっており、日々プロジェクトに従事するコンサルタントの皆様が、現場で即活用できる知識・視点を体系的に習得できる内容となっています。

2. 研修内容

① SAP S/4HANA Cloud Public Edition研修

  • パブクラの基本構成や標準機能を整理し、主要業務領域(FI/SD/MMなど)におけるクラウドERPの実務理解を促進

  • 導入・定着フェーズで押さえておくべきポイントを具体的な例を交えて解説

  •  ケーススタディ形式や講師との対話を通じた双方向の学びを重視

② SAP BTP基礎スキル研修

  • SAP BTPの概要と構成要素を整理

  • 拡張アーキテクチャの考え方やローコードツールによる開発手法を紹介

  • 実際のユースケースをもとに、拡張開発への応用イメージを醸成

本研修の特徴

  • スペースソルバ社のプロジェクトや社内状況に応じてカスタマイズした内容

  • 多様な職種・経験レベルに対応可能な柔軟設計

  •  “分かる”から“使える”へつなぐ、現場起点の学びを提供

3. 参加者の声

実務に即した研修設計と、現場視点の学びにより、参加者からも高い満足度と実務に活きる学びの声が寄せられました。

参加者コメント①

研修を通じて、「Fit to Standard」に基づくSAP S/4HANA Public Cloudの考え方と、導入プロジェクトにおけるポイントを体系的に理解することができました。ご提案を進める上で、お客様の経営層が実現したい姿に向けて現場をどう巻き込むかが極めて重要であり、あわせてベンダーとして「標準でできること/できないこと」を正確に把握しておく必要性を改めて認識しました。

参加者コメント②

従来のような自由なカスタマイズが難しい一方で、標準化された業務プロセスにより導入・運用のスピードを高められるのがSAP S/4HANA Public Cloudの特長であると理解しました。

今回の研修では、SAP BTPを活用することで標準を保ちながらも柔軟な拡張や外部連携が可能となる点を、実践を通じて学ぶことができました。今後は、クラウド環境を活用した設計・開発スキルを高め、より専門性の高いキャリアを目指していきたいと思います。

参加者コメント③

特に印象に残ったのは、ユーザー自身が実際に操作を重ねながら理解を深めていくという、SAP S/4HANA Public Cloud特有の導入アプローチでした。また、SAP BTPやSAP Integration Suiteを活用した“クリーンコア”を意識した拡張手法についても、実務を想定した形で学ぶことができ、開発の進め方や構成に関する具体的なイメージが湧きました。今回得た知見を活かし、今後は技術の幅をさらに広げてキャリア形成につなげていきたいと考えています。

4. 今後の展望

今回の研修を契機に、SAP BTP応用編などさらなるステップアップ研修の可能性も視野に。

今後は人材育成にとどまらず、Anfiniが持つコンサルティングや技術支援サービスとスペース・ソルバ社が培ってきたノウハウの連携、あるいは新たな共創プロジェクトの立ち上げに向けた議論も開始しています。また、スペース・ソルバ社は、 SAP S/4HANA Public CloudとSAP BTPを連携する業界テンプレートの作成を進めています。

両社は、共に“パートナー”としての関係構築を進めながら、さらなる価値創出を目指してまいります。

5. 関係者コメント ─ 研修を通じた成果とこれから

スペース・ソルバ株式会社 事業責任者コメント

当社にとって、SAP S/4HANA Public CloudおよびSAP BTPのスキル習得は、今後の事業拡大と差別化に向けた重要な取り組みです。今回、Anfiniの支援のもと、実務に即した実践的な研修を通じて、基礎から応用に至るまで幅広い技術の定着を図ることができました。
特に、自社テンプレート開発を見据えた設計・開発の観点を学べたことは大きな成果であり、再利用性と拡張性を備えた標準化推進の第一歩になったと考えております。
今後も、こうした研修機会を通じて技術基盤の強化を図り、SAP BTPを活用した新たな価値創出に継続的に取り組んでまいります。

株式会社Anfini SAP Consult Labo 事業責任者コメント

このたびのSAP S/4HANA Public CloudおよびSAP BTP研修プログラムを通し、次代を担う人材育成に資する機会を頂けたことを、心より光栄に存じます。
本研修では、SAP S/4HANA Public CloudにおけるFit to Standardの理解と実践、さらにはSAP BTPを活用した拡張設計の基礎までを体系的に学んでいただけるよう構成いたしました。
特に、スペース・ソルバ様が目指す自社テンプレート開発や標準化推進といった将来的な展望に寄与すべく、実務に即したカスタマイズを重視した点が、本取り組みの大きな特徴です。
今後もSAP領域における人材育成と実務定着を支援するパートナーとして、引き続き価値ある学びの提供に努めてまいります。

6. 本研修に関するお問い合わせ

SAP研修をはじめ、各種IT研修に関するご質問・ご相談は、下記の専用フォームよりお気軽にお問い合わせください。
■ お問い合わせフォーム:
https://anfini-group-sap.site/contactform

■ 株式会社Anfini 

大手コンサルティングファーム出身者によって設立された総合コンサルティングファームです。"コンサルティング" × "教育" × "AI" × "プロモーション" の4事業を軸に、従来の枠にとらわれない多角的な視点で、クライアントの成長を全面的にサポートします。2024年度より2年連続で「ベストベンチャー100」に選出。2025年には「ONE CAREER 就活クチコミアワード」ベンチャー企業部門にてGold賞を受賞。

【会社概要】

本社所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ

代表者:代表取締役 橋本 純(Jun Hashimoto)

資本金:10,000,000円

設立年月日:2021年5月7日

電話番号:03-4362-7810

公式HP:https://anfini-group.com

採用特設サイト:https://anfini-recruit.net

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://anfini-group.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ
電話番号
03-4362-7810
代表者名
橋本 純
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2021年05月