「CEATEC 2025」にて電池サプライチェーン協議会ブースへ参画

NSK

日本精工株式会社(本社:東京都品川区、代表者:取締役 代表執行役社長・CEO 市井 明俊、以下NSK)は、2025年10月14日(火)から10月17日(金)まで幕張メッセで開催されるデジタルイノベーションの総合展「CEATEC 2025」にて、一般社団法人 電池サプライチェーン協議会(Battery Association for Supply Chain、以降BASC)ブースへ参画します。

展示ブース※

 ※計画中のイメージ画像であり、実際のブースとは一部異なる部分があります

<概要>

展示会名

CEATEC 2025

開催期間

2025年10月14日(火)~10月17日(金) 

10:00~17:00

会場/ブース

幕張メッセ ホール5 / ブース番号 5H020

公式サイト

CEATEC 2025

出展に関する詳細

「CEATEC 2025」出展のお知らせ 

BASCサイトより

BASCは、蓄電池のサプライチェーンを持続可能な形で発展させることで、日本、そして世界の電池産業に貢献していくことを目指し、2021年4月に設立されました。NSKは、BASCの主旨に賛同し2023年8月より加盟しています。

NSKは、4つのコアテクノロジー(トライボロジー、メカトロ、解析技術、材料技術)によって生み出された蓄電池製造設備向けのボールねじやリニアガイド、転がり軸受を紹介します。これらの製品は、クリーン&ドライ環境にも対応し、畜電池の不良削減のため銅・亜鉛の使用が制限されています。NSKは、製造設備の生産性・メンテナンス性の向上を通じ、蓄電池の安定した製造基盤の確保と強靭なサプライチェーンの確立に貢献します。

■NSKについて

NSKは、1916年に日本で最初の軸受(ベアリング)を生産して以来、100年以上にわたり軸受や自動車部品、精機製品などのさまざまな革新的な製品・技術を生み出し、世界の産業の発展を支えてきました。1960年代初頭から海外に進出し、現在では約30ヶ国に拠点を設け、軸受の分野で世界第3位、またボールねじ、電動パワーステアリングなどにおいても世界をリードしています。

企業理念として、MOTION & CONTROL™を通じて円滑で安全な社会に貢献し、地球環境の保全をめざすとともに、グローバルな活動によって、国を越えた人と人の結びつきを強めることを掲げています。2026年に向けてNSKビジョン2026「あたらしい動きをつくる。」を掲げ、世の中の期待に応える価値を協創し、社会への貢献と企業の発展の両立を目指していきます。

NSKについては、こちらのページをご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


キーワード
ceatec2025basc
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本精工株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.nsk.com/jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都品川区大崎1-6-3 日精ビル
電話番号
-
代表者名
市井明俊
上場
東証プライム
資本金
672億円
設立
1916年11月