【イベント報告】 サンクゼールの森 ネイチャーウォッチング2025 「学ぶ・調べる」をテーマに 第10回目の開催
2025年5月24日(土)ネイチャーウォッチング2025報告
「久世福商店」、「St.Cousair(サンクゼール)」などの専門店を全国に約180店舗展開している、食品製造小売企業(食品SPA)の株式会社サンクゼール(本社:長野県飯綱町/代表取締役社長:久世良太)は、2025 年5 月24 日(土)、長野県信濃町にあるオフィス周辺に広がるサンクゼールの森にてネイチャーウォッチング2025 を開催しました。
過去最大の約50 人が参加し、子ども連れで賑わう
ネイチャーウォッチングは、2016 年よりサンクゼールパートナー(従業員のこと、以下パートナー)とその家族向けに開催され、今回、第10 回目を迎えました。当日は約50 名が参加し、パートナーの子どもたちも大勢参加しました。
イベントは参加者全員での交流ゲームからスタート。和やかな空気の中、信州大学森林生態学研究室 井田秀行教授らのガイドで、それぞれのコースごとに森へと出発しました。

≪5つのコース≫でサンクゼールの森を【学ぶ・調べる】
参加者は事前に選んだ5 つのコースごとに森で1 時間半ほど調査・散策をしました。
ネイチャーウォッチング2025 ≪5つのコース≫
●葉でわかる樹木
●鳥を調べよう
●水辺の水質と生きものを調べよう
●森林生態学チャレンジ
●子どもプログラム「みつけて!つかまえて!」



「鳥を調べよう」では、20 種類の野鳥のさえずりと姿を確認。子どもプログラムでは「みつけて!つかまえて!」をテーマに虫取り網と虫かごを手に生き物探しへ。会の終わりには捕まえた虫などについて先生の解説を受けました。大人も子どもも、植物や生き物との触れ合いに心癒されるひと時を過ごしました。
多様な植物や生き物が暮らしている「サンクゼールの森」の魅力を知ることで、もっと森や自然について知りたい、という思いが湧いてきます。この森と共生し、守り、そして未来へ繋げていく大切さを感じたイベントとなりました。サンクゼールはこれからも森林保全活動を一層推進してまいります。

サンクゼール
「Country Comfort 田舎の豊かさ・心地よさ」をコンセプトにワインやジャム、パスタソースなどを製造販売するメーカーズブランドです。創業者が信州斑尾高原のペンションを経営していた頃に、家族とお客様の朝食として作っていた手作りりんごジャムが原点。長野県上水内郡飯綱町に位置する、ワイナリー・ショップ・レストラン・工場・本社社屋を併設した「サンクゼールの丘」では、信州の美しい自然とコンセプトである「Country Comfort」をご体感いただけます。
WEBページ・SNS
■ホームページ URL
https://www.stcousair.co.jp/company
■公式オンラインショップ
https://kuzefuku.com
■楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/sc-rkt/
■オンラインモール「たびふく」
https://kuzefuku-arcade.jp/
■公式SNS
X(久世福商店):https://x.com/kuzefuku
X(サンクゼール):https://x.com/stcousair
X(旅する久世福e商店):https://x.com/kuzefuku_arcade
Instagram(久世福商店):https://www.instagram.com/kuzefuku/
Instagram(サンクゼール):https://www.instagram.com/st.cousair/
Instagram(旅する久世福e商店):https://www.instagram.com/kuzefuku_arcade/
Facebook(久世福商店):https://www.facebook.com/kuzefuku/
Facebook(サンクゼール):https://www.facebook.com/stcousaircoltd/
Facebook(旅する久世福e商店):https://www.facebook.com/kuzefuku.arcade/
note(サンクゼールの森):https://note.com/stcousair_forest
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像