​みんなのコード、高校向けプログラミング教材「プログル情報」を提供開始

みんなのコード

NPO法人みんなのコードは、2022年度より全国の高等学校にて開始する教科「情報I」で活用できるプログラミング教材「プログル情報」を提供開始。本日よりプログル公式サイトより利用可能。
 NPO法人みんなのコード(東京都渋谷区、代表理事:利根川 裕太、以下みんなのコード)は、2022年度より全国の高等学校にて開始する教科「情報I」で活用できる、プログラミング教材「プログル情報」を提供開始します。本日より、プログル公式サイト( https://high.proguru.jp )より利用可能です。
 「プログル情報」は、学校現場の限られたインフラやリソースでも活用でき、教育的効果の高いプログラミング教材として、全国の高等学校・教育機関向けに無償にて提供されます。
 本教材の開発・提供にあたっては、株式会社セールスフォース・ドットコム(東京都千代田区、代表取締役会長 兼 社長:小出 伸一)の「教科『情報』アップデートプロジェクト」、日本財団(東京都港区、会長:笹川 陽平)の「公教育におけるプログラミング教育必修化の定着と発展をとおした地域格差の是正」プロジェクトの一環として、助成いただいています。

「プログル情報」の操作画面①「プログル情報」の操作画面①

「プログル情報」の操作画面②「プログル情報」の操作画面②

■「プログル情報」の特徴
 2022年度から開始する高等学校(情報)の新学習指導要領では、新たに「情報I」が共通必修科目となり、「コンピュータとプログラミング」や「情報通信ネットワークとデータの活用」といった、従来よりも大幅な内容の増加、高度化される中での指導が求められます。
 「プログル情報」は、これらに準拠し、先生方が従来の授業の中にも無理なく取り入れ、指導できるように設計されています。

 企業や自治体のサービスとして利用が広がりつつある「チャットBot」を制作するプログラミングを通じて、サービスの裏側の仕組みまでを含めた、身近なITサービスを理解することが可能です。タイピングが苦手な生徒でもプログラミングできるよう、ブロックをドラッグ&ドロップするだけでコードの入力ができる入力補完や、エディタのコード自動補完(オートコンプリート)などの機能も充実しています。
 プログラムの書き方を学ぶだけではなく、生徒の身の回りの課題解決の手段として、プログラミングを活用できるようになる・体験できることから、新課程で求められる「総合的な探究の時間」との連携など教科等の横断的な学習活動にも活用しやすい教材となっています。小学校・中学校向けプログラミング教材の提供などを通じて、学校現場の課題に寄り添ってきたみんなのコードならではの機能が多数搭載されています。

<主な特徴>

  • 生徒が自力で取り組むことができる内容。プログラミングの指導に不安がある先生方も安心して利用できます。
  • 教材は、3つのレッスンから構成。生徒の得意・不得意に合わせて、標準・応用までカバー。
  • 実社会でも標準的に利用される、プログラミング言語「Python」を使ったプログラミングを基礎から学習できます。
  • 天気・翻訳など外部の情報と連携できるWebAPIを用意。教材上から無料で簡単に利用できます。
  • PCへのインストール不要、ブラウザと先生のメールアドレス1つですぐに利用開始できます。

■「プログル情報」の開発の背景
 みんなのコードは、「全ての子どもがプログラミングを楽しむ国にする」をミッションに、2020年度から開始した小学校、2021年度から開始する中学校のプログラミング教育必修化に向け、全国で幅広い支援を実施しています。
 2022年度からは、高等学校の教科「情報」においても、プログラミング教育をはじめとする学習内容の拡充と高度化がなされます。しかしながら、現状の高等学校での情報教育を見てみると、Societiy5.0として提唱される超スマート社会を迎える現状を踏まえながら、教科「情報」の指導内容をアップデートしていくことの難しさ、専門的なスキルを持った情報科教員の全国的な不足、地域や学校間の格差など、取り組むべき課題が数多く残っています。そのような中で、すでに高等学校の先生方からは戸惑いの声も聞こえてくるようになりました。
 今回、 みんなのコードでは、これらの声に基づき、これまでに小学校・中学校領域において培ってきた「プログラミング教材開発」および「教員養成」のノウハウをもとに、高等学校教科「情報I」に向けた教材を開発しました。

■2022年度からの高校情報プログラミング教育のポイントがわかる!プログル情報リリースイベント(オンライン)を開催
 2021年5月8日(土)14時〜16時に、「プログル情報」の提供開始を記念して、リリースイベント(オンライン)を開催します。開発者による教材活用のポイントの紹介から、みんなのコードの講師によるデモ授業の実践、有識者による講演など、このイベントに参加すれば、2022年度から本格化する高校「情報」でのプログラミング教育のポイントがわかる内容となっております。参加希望の方は、こちらのフォーム( https://bit.ly/proguru_0508 )よりお申し込みください。後日、参加に必要となるZoomのID・パスワードを送付します。

■NPO法人みんなのコードについて https://code.or.jp/
 みんなのコードは、「全ての子どもがプログラミングを楽しむ国にする」をミッションに、プログラミング教材「プログル」や、先生向けプログラミング教育の実践事例集「プロカリ」の提供、プログラミング教育を担う先生方向けの「プログラミング教育明日会議」「プログラミング指導教員養成塾」の開催など、幅広い取り組みをおこなっています。
・団体名:特定非営利活動法人みんなのコード
・代表:代表理事 利根川 裕太
・設立:2015年7月

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://code.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
神奈川県横浜市神奈川区金港町7-3 金港ビル7階
電話番号
03-4595-0150
代表者名
利根川裕太
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年07月