カニかまなのに麺!?「そのまま鍋に入れるだけ」で「たんぱく質」も摂れる!魚介の旨みで鍋をもっと旨くする「罪なき〆麺」が新登場!

鍋の〆の新しいカタチ

カネテツデリカフーズ株式会社(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:村上 寛)は、2025年秋冬新商品として様々なお客さまの鍋にまつわる悩みごとの解決を目的とした鍋の〆の新提案商品“鍋が旨くなる おさかな麺”を発売いたします。

本商品の開発にあたって、当社ではお客様の鍋の〆を食べる際の気になることや困りごとを調査したところ、その調査結果から炭水化物などの健康面やいつも同じ〆で飽きるなどの困りごとを抱えていることが分かりました。これらの困りごとの解決に向け開発された“鍋が旨くなる おさかな麺”は、当社がこれまでに培ってきた魚の加工技術を活用したカニかまで作られた麺で、従来から鍋の〆として食べられている中華麺やうどん、ご飯などと比較して「炭水化物が少なく」、併せて「たんぱく質」も摂れるカラダにやさしいおさかな麺です。また、主原料としておさかなが多く使われているため、鍋などの料理にさらに旨みが加わり商品名であるとおり“鍋が旨くなる おさかな麺”です。

お鍋の〆麺やランチスープの食材として、そのほかにも残暑が続く日の涼味麺などさまざまな食シーンでぜひお楽しみくださいませ。

●たんぱく質が9g ※1袋(4本)あたり 摂れる!罪なき〆麺

鍋の〆や具材にぴったりな、ほぐすだけで簡単に麺になるカニ風味かまぼこです。低脂質で栄養満点の〆麺として。

商品名称:鍋が旨くなる おさかな麺

内容量:4本(1包装/標準80g)

販売価格:オープン価格

販売エリア:全国のスーパー、量販店、カネテツ公式オンラインストア ほか

※公式オンラインストア https://store.kanetetsu.com/

販売期間:2025年9月1日(月)順次発売~2026年2月28日(土)予定

キムチ鍋の〆にも最適
スープの具材にも

●創業“ほぼ”100周年の「カネテツデリカフーズ」について

1926年(大正15年)創業。2026年3月に創業100周年を迎える、兵庫県神戸市・六甲アイランドに工場を持つ魚肉練り製品の製造業(代表取締役社長:村上 寛)。1990年には全商品合成保存料無添加を実施。さらに2018年には、練り製品の製造工場として初めて「ISO22000」「FSSC22000」「JFS-C」の3つの食品安全管理システムの認証を取得。現在もFSSC22000認証を維持し、「安心・安全」な商品作りに取り組んでいます。また、蒲鉾を立体的に表現する技術、すり身を使用したシーフードの再現技術など、独自性あふれるモノ作りをおこなっています。

会社名称:カネテツデリカフーズ株式会社

代表者名:代表取締役社長 村上 寛

法人設立:1948年9月29日(昭和23年9月29日)

資本金:4,000万円

業務内容:水産練製品・惣菜の製造販売

ホームページ:https://www.kanetetsu.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.kanetetsu.com/
業種
製造業
本社所在地
兵庫県神戸市東灘区向洋町西5丁目8番地
電話番号
-
代表者名
村上 寛
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
1926年03月