プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社NAVICUS
会社概要

NAVICUSが、ゲーム業界向け大型オフラインカンファレンスイベント「GAME FUTURE SUMMIT 2024」に登壇

理想的なゲームコミュニティを生み出す、実例やノウハウをお届けするセッションを実施します

NAVICUS

国内外のゲーム事業会社様のファンコミュニティ作りを、SNSを通じてご支援している株式会社NAVICUS(本社:東京都千代田区、代表取締役:武内 一矢、以下「NAVICUS」)が、2024年6月5日(水)に東京都渋谷区で開催されるゲームマーケティングカンファレンスイベント「GAME FUTURE SUMMIT 2024」に登壇いたします。


「GAME FUTURE SUMMIT 2024」は、ゲーム業界に関わる企業が、事業会社・プロモーション・メディアの垣根を超えて成果や取り組みを共有しあうことを目的とした大型カンファレンスイベントです。業界の発展に繋がる場所を目指し、株式会社ゲームエイト・株式会社MOTTOによって開催されるもので、当日は合計20コンテンツを超えるプログラムが用意されています。


NAVICUSは「敏腕コミュニティマネージャーが語る、タイトルが長く愛されるためのコミュニティとの向き合い方」と題したセッションを実施します。

ゲーム事業会社の中でコミュニティ施策を手掛けている凄腕コミュニティマネージャーや、コミュニティの側でゲームファンを盛り上げている人気コミュニティリーダーに登壇していただき、コミュニティ施策をゲームの数字に反映させるために何をしているのか、タイトルを長く愛してもらうためにはどんな施策がよいのかなど、ざっくばらんに語っていただく予定です。


また「長寿タイトルになるためのコミュニティを作る10の秘訣」と題し、ファンの熱量が絶えず生まれ続け、他のファンに伝播していくような理想的なコミュニティを作る10のポイントをご紹介するプレゼンテーションも行います。


参加した皆様に、熱狂を生み出すコミュニティ施策に関するノウハウを多く持ち帰っていただき、ゲーム業界の発展の一助になるような、明るく力強い場になればと考えております。


  • セッション詳細


・タイトル:「敏腕コミュニティマネージャーが語る、タイトルが長く愛されるためのコミュニティとの向き合い方」


・登壇者


原田 香(株式会社エイリム PRグループ マネージャー| 株式会社gumi Studio FgG プロモーション)


2013年、株式会社エイリムへ入社。

「ブレイブ フロンティア」シリーズを中心とした、同社が配信する全タイトルのマーケティング・プロモーションに従事。

企画から出演まで、多岐にわたり宣伝担当“かおりんご”として最前線でコミュニケーション活動を務める。

現在は活動領域を広げて企業広報から渉外対応、またグループ会社(株式会社gumi)および外部のプロモーション支援も担当。



小倉 菜七(株式会社ディー・エヌ・エー『逆転オセロニア』コミュニティマネージャー)


1999年生まれ。2022年4月に株式会社ディー・エヌ・エーへ新卒で入社。入社後の配属から現在まで『逆転オセロニア』コミュニティチームにて、ユーザーマーケティング・コミュニティマネジメントに従事。年間20回以上を超えるファン向けのオフライン・オンラインイベントを企画・運営。





コットン太郎(コミュニティディレクター/イベントMC、生放送MC) 


オフラインイベントや生放送を活用し、PCゲームやスマホゲームのユーザーコミュニティを15年間作り続けている。コミュニティ作りの基本方針は『ユーザーと一緒に作る、皆が楽しいで繋がる』

イベント制作は今まで約500回、生放送制作は1,000回以上、MCとしての出演は1,300回を超える。自らがコミュニティリーダーとしてコミュニティを先導するスタイルで活動。




窪 大輔(株式会社NAVICUS ゲームコンサルティングDiv.ドゥ シニアコミュニティマネージャー)


2019年、株式会社NAVICUS入社。国内外のゲームタイトルを対象にSNSを主軸としたコミュニティ戦略立案や実行を支援。ユーザー心理を掴んだ戦略・施策設計を得意とし、SNSだけでなくYouTubeの番組設計やリアルイベントの設計、インフルエンサーマーケティングなど、他のオフライン・オンライン手法を組み合わせたコミュニティマネジメント施策設計も行う。




【セッションがおすすめの方】

・コミュニティ施策がどうゲームに影響を及ぼすのか具体的に知りたい方

・コミュニティ施策に関するKPI設計、効果測定のやり方が知りたい方

・コミュニティ施策を行うためのヒントや、今後やっていくべきことが知りたい方


・開催日時:2024年6月5日(水)15:20〜16:00

・開催場所:ベルサール渋谷ファースト・2階 Cステージ



  • プレゼンテーション詳細


・タイトル:「長寿タイトルになるためのコミュニティを作る10の秘訣」


・登壇者


黒木めぐみ(株式会社NAVICUS ゲームコンサルティングDiv.ドゥ 広報/コミュニティマネージャー)


広島のゲームパブリッシャー・株式会社コトブキソリューション(ケムコ)で15年間広報を務め、買い切り型スマートフォンゲームからコンシューマー、パッケージソフトまで300本以上のタイトルに関わる。株式会社NAVICUSに入社後、コミュニティマネージャーとして国内外のゲームタイトルのコミュニティマーケティングに従事。戦略策定・SNS運用・分析まで幅広く手掛けている。




【プレゼンテーションがおすすめの方】

・うまくいくコミュニティ施策のコツが知りたい方

・明日から試せるコミュニティ施策のTIPSを学びたい方


・開催日時:2024年6月5日(水)16:00〜16:10

・開催場所:ベルサール渋谷ファースト・2階 Cステージ



  • 本セッション・プレゼンテーションに関するお問い合わせ


株式会社NAVICUS 黒木

https://www.navicus.info/contact 

※ご相談カテゴリ「その他」よりお問い合わせください


  • 「GAME FUTURE SUMMIT 2024」詳細


・開催日時:2024年6月5日(水)13:00~

・会場:ベルサール渋谷ファースト(東京都渋谷区東1丁目2−20- B1、2F)

・参加費:無料

・特設サイト:https://game-future-summit.jp/


【株式会社NAVICUSについて】

NAVICUSは専門領域であるSNSを通じて企業様のコミュニケーション支援をしています。

事業会社においてSNS・マーケティング領域で多数の実績を出したスペシャリストが多く在籍し、企業様の目的に合わせ、SNSを起点とした戦略コンサルティングや社内担当の育成、運用代行、アカウント分析など幅広くサポートしています。

<事業内容>

 コミュニケーション戦略設計

 キャンペーン企画・運営

 SNS(X、Facebook、Instagram、LINE、TikTok、YouTube、Discordほか)運用代行・運用支援

 Web広告運用

 ファンイベント(オフラインイベント・生放送番組ほか)運営

 マーケティングセミナー実施

 コミュニケーション施策の効果分析

 ふるさと納税マーケティング業務支援

 地方自治体SNSプロモーション

 ITWebサービスのコンサルティング全般

コーポレートサイト  https://www.navicus.info/

公式X https://twitter.com/navicus_jp

公式Facebook https://www.facebook.com/navicus.inc/

公式note https://note.com/navicus

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.navicus.info/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NAVICUS

21フォロワー

RSS
URL
https://www.navicus.info/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田練塀町73 プロミエ秋葉原801
電話番号
050-5329-8842
代表者名
武内一矢
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード