多省庁による「ゼブラ企業」支援が本格化!令和7年度「ゼブラ企業」関連政策発表会を開催!
経済産業省・国土交通省・農林水産省・環境省が登壇。政策の最前線と現場の実践をつなぐ、実践者と行政の対話の場を開催。

株式会社Zebras and Company(ヨミ:ゼブラ アンド カンパニー、本社:東京都港区麻布十番、代表取締役:阿座上陽平、田淵良敬)は、ゼブラ企業に関する政府の取り組みを広く共有することを目的として、2025年4月23日(水)に「令和7年度 ゼブラ企業関連政策発表会」を開催いたします。
昨年度実証事業を行なった中小企業庁に加え、国土交通省・農林水産省がゼブラ企業に関連する政策を新たに打ち出すなど、国の取り組みは大きな広がりを見せています。本発表会では、ゼブラ企業が活躍する基盤づくりとなる政策を進めてきた環境省も加え、各省庁からの施策紹介とともに、昨年度関連政策を活用した地域プレイヤーの実践報告を通じて、関連政策の意図と実装現場のリアルを共有します。
本発表会を通して、多様なステークホルダーが関連政策を“点”ではなく“面”として理解し、連携を生む対話の場となることを目指します。
昨年度の発表会の様子
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000081881.html
実施内容の紹介
【イベント名】令和7年度「ゼブラ企業」関連政策発表会
【日時】2025年4月23日(水)13:00~15:00(開場 12:40)
【会場】オンライン配信
【参加費】無料(事前申込制)
【主催】株式会社ゼブラアンドカンパニー
詳細内容
本発表会は2部構成でお届けします。
■第1部:各省庁からの取り組み紹介(60分)
経済産業省、国土交通省、環境省、農林水産省の担当者が登壇。ゼブラ企業や地域経営に関連する最新施策や今後の展望について紹介いただきます。
<登壇者(予定・一部抜粋)>
• 伊奈 友子 氏(経済産業省 中小企業庁 商業課長)
• 倉石 誠司 氏(国土交通省 国土政策局 総合計画課長)
• 朝日 健介 氏(農林水産省 農村振興局 農村活性化推進室長)
• 石川 拓哉 氏(環境省 地域循環共生圏推進室長/民間活動支援室長)
■第2部:現場プレイヤーによる報告・対話セッション(50分)
昨年度、各政策を活用して事業に取り組んだ地域の実践者が登壇。関連政策の使われ方や、地域現場で起きている変化・課題をリアルな声で届けます。
※登壇者詳細は確定し次第公開予定
■質疑応答(5分)
こんな方におすすめ
• ゼブラ企業に関心のある起業家・経営者
• 地域に根ざした新しい事業を模索する実践者
• 国の関連政策の活用を検討している事業者や支援者
• 他地域の先進事例から学びたい自治体や支援団体
• 地域支援に関わる行政・金融機関・中間支援組織
ゼブラ企業とは
“Zebras(ゼブラ企業)”は、社会性と経済性の両立を追求しながら、相利共生を大切にする企業群です。急成長を追い求めるユニコーン型とは異なり、持続的・協調的な成長を目指します。2017年に米国の女性起業家たちによって提唱され、世界各地に広がるムーブメントとなっています。
▼株式会社Zebras and Company(ゼブラ アンド カンパニー)とは
「Different scale, Different future (新しいものさしがあれば、新しい成長が起こり、新しい未来が作れる)」をテーマに、誰もが社会課題解決と持続的で健康的な企業経営に挑戦できる「優しく健やかで楽しい社会」を目指し、投資と経営支援を行う会社です。投資・経営支援、行政や金融企業との連携、「ゼブラ企業」に関するリサーチと情報発信を通してゼブラ的経営を体系化し、「ゼブラ企業」という概念が全ての企業に実装され新たなビジネスモデルの可能性を広がる世界を目指しています。

▼株式会社Zebras and Company 会社概要
社 名:株式会社Zebras and Company
設 立:令和3年3月12日
事 業:「ゼブラ企業」という概念の認知拡大のためのムーブメント・コミュニティづくり、及び、社会実装のための投資や経営支援の実行
代表取締役:阿座上陽平、田淵良敬
社外取締役:小林味愛
監査役:三尾徹
公式サイト:https://www.zebrasand.co.jp
公式Facebookページ:https://www.facebook.com/zebrasandco/
公式instagram:https://www.instagram.com/zebrasandco/
公式Twitter:https://twitter.com/zebrasandco
本件に関するお問い合わせ先
株式会社ゼブラアンドカンパニー 広報担当
E-mail:info@zebrasand.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード