LDcube、「【2025年調査レポート速報】『新人・若手の定着~育成戦略の実態調査』結果と対策~"42%"という数字に現れた現場の実態」ウェビナーを開催(4月24日14:00~15:00)

株式会社LDcube

研修のスタイルにとらわれない企業向け人材育成サービスを提供する株式会社LDcube(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新井澄人、以下「当社」)は、今年実施した調査結果を踏まえ、「【2025年調査レポート速報】『新人・若手の定着~育成戦略の実態調査』結果と対策~"42%"という数字に現れた現場の実態」と題して、ウェビナーを開催しますので、お知らせします。

企業の持続的成長を実現する上では、新入社員を含めた、若い世代の力をいかに最大化し活用するかが求められます。 しかし現代は、人口減少と人材の流動化が急速に進む時代です。新入社員・若手社員が組織に定着し、中長期的に事業の中核を担う人材へと育成していくことは、今後のビジネス展開においてますます重要になってきています。

 そこで当社では、人事ご担当者さま、人材育成ご責任者・ご担当者さまへ新人・若手の定着~育成戦略について広く調査いたしました。 結果として、「69%の組織が新人・若手の定着に課題を感じている」ということが分かりました。

◆アンケート名称「新人・若手の定着~育成戦略」に関する調査

調査主体:株式会社LDcube(調査委託:ProFuture株式会社)

調査期間:2025/1/17~1/30

調査方法:WEBアンケート

調査対象:上場および非上場企業の人事責任者・ご担当者さま

有効回答:264件

◆今回開催するウェビナー概要

「新入社員・若手社員がすぐに辞めてしまう…」このようなお悩みはありませんか?

実態調査の結果から「69%の組織が新人・若手の定着に課題がある」ことが明らかになりました。各社が取り組んでいる、新人・若手の定着~育成における施策内容や実施方法とは何なのでしょうか?そして、42%の組織が回答した、新人・若手の離職理由として感じている「最多の要因」とは…?

新人・若手の定着と育成は、企業の持続的な成長に欠かせない要素です。調査結果を紹介しながら、課題を深掘りし、実践的な解決策を探ります。

公式ページURL

https://ldcube.jp/seminar/report2025

開催日時

2025年4月24日(木)14:00~15:00

参加費用

無料

対象者

・経営者、人事部、人財開発部、経営企画部、営業教育部門など人財育成に関わる方々

セミナーのねらい

・新人・若手の効果的な定着と育成について実態を探る

・今後の人材育成施策の検討材料とする

セミナー内容

・2025年度「新人・若手の定着~育成戦略に関する調査」の結果解説

・効果的な「人材の定着と育成施策」を検討するための観点
 (ソリューション紹介含む)

申込・視聴方法

本イベントはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします

①まずはお申込み情報をフォームにご記載ください

②お申込みいただいたメールアドレス宛に「ウェビナー閲覧用URL」が記載されたメールが届きます

定員

100名
※1社3名様までの参加とさせていただきます。
※恐れ入りますが、ご同業の方のお申し込みはお断りする場合がございます。

個人情報の取り扱い

申し込みフォームで入力いただいたメールアドレス宛に、広告を含むメールをお送りする場合があります。

投影予定資料(一部)

◆株式会社LDcubeからのメッセージ

入社式での新入社員へのおもてなしや新卒の初任給引き上げなどのニュースが飛び交うように、新入社員や若手社員の確保は企業にとって重要な課題となっています。69%の組織が新人・若手の定着に課題を感じているという調査結果が、その課題の深刻さを示しています。 

新しく採用した新人・若手が組織に定着し、パフォーマンスを発揮できるようにするには、さまざまな施策が必要です。今回の調査で、「上司・先輩との人間関係」に大きな課題があることがわかりました。このため、上司や先輩社員向けの施策も欠かせません。これは新人・若手の能力開発やフォローを行う上で、受け入れ側の準備も不可欠ということです。 

また、施策を展開するリソースとして、社内講師の方々が活躍していることも調査から明らかになりました。しかし、社内講師の養成や効果的な研修運営にはノウハウが必要です。弊社では、長年にわたり培った研修サービスのノウハウを活用し、社内講師の養成および研修運営のご支援を行っています。 

 弊社が提供するノウハウや教材、ツールをご活用いただくことで、プロさながらの研修を社内で展開でき、人材育成施策のコストパフォーマンスを高めることが可能です。これまでに培ってきたノウハウを通じて、人材育成施策の効果を向上させるために貢献していきたいと考えております。

本件に関する問い合わせ先 株式会社LDcube WEBサイト関連担当

電話:03-3525-7002 
電子メール:info@ldcube.co.jp

本件に関するページ:https://ldcube.jp/seminar/report2025

LDcubeのHP:https://ldcube.jp/

本件調査結果についての記事:https://ldcube.jp/blog/newyoungemproyee368

本件調査結果レポートDL:https://ldcube.jp/downloadlist/new_employee_training_report

新入社員育成について資料DL:https://ldcube.jp/downloadlist/new_employee_training 

社内講師についての記事:https://ldcube.jp/blog/in_house_training256 

社内講師についての資料DL:https://ldcube.jp/downloadlist/download_trainer_guide

その他調査レポート 

・ポストコロナの人財育成の実態調査:https://ldcube.jp/downloadlist/downloadpostcorona2024 

・レジリエンス向上施策の実態調査:https://ldcube.jp/downloadlist/resilience_report 

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社LDcube

0フォロワー

RSS
URL
https://ldcube.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田相生町1番地 秋葉原センタープレイスビル8F
電話番号
03-3525-7002
代表者名
新井澄人
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2023年04月