社会課題を解決する新時代のビジネスモデル創出を目指す『共創開拓プロジェクト』 メンタルヘルスケアサービスを提供するマイシェルパがパートナーとして参画
企業・自治体とのさらなる連携強化により、メンタルヘルスの認知向上とネガティブなイメージ払拭で、ウェルビーイングな社会実現に貢献
RPAソリューションや生成系AIを起点として、日本全国の地域や業界において拍車がかかる人手不足と、デジタル格差による現場生産性の問題解決を支援・実現してきたオープングループ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:高橋 知道、以下「当社」)が開始した『共創開拓プロジェクト』に、株式会社マイシェルパ(本社:東京都港区、代表取締役CEO:松本 良平、以下「マイシェルパ」)がオフィシャルパートナーとして参画することをお知らせいたします。

このたび、特定の業界や地域における人手不足といったクリティカルな課題をトリガーとした“現場の継続性担保”の危機に対し、RPAソリューションの現場展開ノウハウに加え、生成系AIやIoTなどの新たなテクノロジーの融合をおこなう『共創開拓プロジェクト』において、メンタルヘルスケアのカウンセリング領域におけるリーディングカンパニーであるマイシェルパの参画が決定いたしました。
これまでもマイシェルパは、精神科専門医・産業医が提供するメンタルヘルス支援サービスを通じて、300社以上の法人・団体・自治体と連携し、社会全体のメンタルヘルス向上に貢献しています。昨今のキーワードであるWell-being(ウェルビーイング)においても、メンタルヘルスは必要不可欠な要素となっており、「ヒト」への投資に注目が集まる中、高い専門性と認知行動療法をはじめとする多様なサービスを通じ、場所や時間に縛られず、誰もが気軽に相談できる環境を提供しています。
『共創開拓プロジェクト』においては、オープングループが持つ地方自治体とのリレーションとともに、これまでのRPAソリューションの導入支援ノウハウを基盤として、マイシェルパが持つ知識・専門性・オンラインカウンセリングサービスを用い、企業や自治体などとの連携強化を進めてまいります。これにより、休離職における従業員の確保や、生産性・パフォーマンスの向上等の悩みを抱える企業へ、早期発見と支援を行い、働く人々のメンタルヘルスやエンゲージメント向上を実現します。従来の「メンタルヘルス=ネガティブ」なイメージから脱却し、ポジティブかつオープンに語ることで、人々の意識を変え、より健全な社会の実現を目指します。
■株式会社マイシェルパ 代表取締役CEO 松本 良平氏のコメント

メンタルヘルスは、社会全体の持続可能性を左右するヘルスケアの最重要領域です。世界最高の長寿国である日本において、身体の健康と同様に、心の健康を維持することの重要性はますます高まっています。しかし、日本ではこれまでメンタルヘルスがオープンに語られる機会が少なく、重症化してから医療につながることで、結果としてネガティブなイメージが再生産されてきました。
私たちは、メンタルヘルスをもっとオープンに語れる社会をつくり、誰もが気軽にアクセスできる環境を整えることで、この状況を変えていきたいと考えています。他のヘルスケア領域と同様に、予防こそが最も有効です。今回の『共創開拓プロジェクト』を通じ、企業や自治体と連携しながら、メンタルヘルスケアへの早期アクセスを促進し、日本全体の在り方を変えていくことに貢献していきます。
■オープングループ株式会社 取締役 大角 暢之のコメント

日本における精神医療領域を代表する1人である松本先生が、なぜわざわざこの事業を始めるのか、その背景を伺った際に、あるべき職業人の基本動作を強く感じるとともに、自分の情けなさを感じました。
確かに商売としてのインパクトは正直低い、だから誰もやらないという論理はもっともです。しかし、これだけ人的資本が枯渇することが見えているなかで、人を普通に大事にしていくことを国として国民として怠っている現実を、米国の習慣と歴史の対比で痛感した以上、少なくとも日本全体に対して啓蒙や習慣化を努めていかないと後悔すると思いました。
地域でニーズが顕在化する中で、皆さんと一緒に取り組みたいと思います!
【会社概要】
■株式会社マイシェルパ (https://my-sherpa.co.jp/)
マイシェルパは、悩み・不安をお持ちの方、身体やメンタルの不調でお悩みの方たちにオンラインのカウンセリングをお届けするプラットフォーム「マイシェルパ」を提供しています。「マイシェルパ」では、確かな経験を持つ精神科専門医の監督のもと、メンタルヘルスケアのプロフェッショナルが専門知識・科学的アプローチに基づいて、ご利用者様に寄り添うことにより、その方にとってのウェルビーイングを実現するお手伝いをしており、累計300社を超える法人・団体・自治体への導入実績があります。
・本社所在地:東京本社 東京都港区虎ノ門一丁目2番15号 虎ノ門YSビル10階
大阪本社 大阪府大阪市中央区高麗橋四丁目5番12号 TERASOMAビル5階
・設立 :2016年7月1日
・代表者 :代表取締役CEO 松本 良平
・事業内容 :精神科専門医が運営するオンラインカウンセリングを中心とした
メンタルヘルスケアサービス
■オープングループ株式会社 (https://open-group.co.jp/)
オープングループは、「ヒトの進化を共創する」をミッションとして企業理念の軸に置き、新規事業創造を通じた豊かな社会の実現に向けて取り組んでいます。少子高齢化、労働生産人口の急激な減少をはじめとする社会課題の解決を目指し、その先にある「ヒトの楽しむ力が躍動する未来」の実現を目指して事業を展開しています。「ロボットアウトソーシング事業」「ロボットトランスフォーメーション事業」を主力事業とし、そのほか新規事業支援・創出も含め多業界において取り組みを進めています。
・本社所在地:東京都港区西新橋3-3-1 KDX西新橋ビル 3階
・設立 :2000年4月
・代表者 :代表取締役 高橋 知道
・資本金 :5,914百万円(2024年2月末現在)
・事業内容 :スマートロボット(RPA、AI)を活用した新規事業創造を目的とした純粋持株会社
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像