プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東邦レオ株式会社
会社概要

東邦レオとdublab.jpが協働し、いま、あるべき「環境」と「音」の関係を考え直すプロジェクト「TOKYO KANKYO」が始動!

2022年12月16日(金) 18時より、東京のkudan houseにて多彩なゲストを招き、トークとリスニングパーティを実施。一般参加者を特別にご招待(事前登録制)。

東邦レオ株式会社

「TOKYO KANKYO(トーキョーカンキョー)」はコミュニティ・デベロップメント事業を通じて、緑に人が集まるリノベーションやエリアマネジメントなどハード・ソフト両面の街づくりを行う東邦レオ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役 吉川稔。以下「東邦レオ」。) とLA発インターネットラジオステーションdublab(ダブラブ)の日本ブランチdublab.jp(ダブラブ・ジェイピー)が新たに始める、いまあるべき「環境」と「音」について議論を深め、理想的な形で社会実装を目指すプロジェクトです。

2022年12月16日(金) 18時より、東京・九段の歴史を見守り続けた築 95年の会員制ビジネスサロン「kudan house」を舞台に、 80年代の環境音楽からサウンドスケープの社会実装、そして現在進行形のクリエイティブ、東京の先端的シーンを接続する多彩なゲストを招き、トークを展開。また、その後は、その環境を変容させるサウンドを選曲するリスニングパーティも実施します。
知的興奮と体験を通じて、現在考えるべき「環境」と「音」の輪郭を浮き彫りにすることを目的に加え、多様な参加者によるネットワーキングも期待し、コミュニケーション空間における「環境と音楽(サウンド)」の新しい関係を提示します。 また、本イベントは来年に本格始動する「TOKYO KANKYO(トーキョーカンキョー)」のキックオフイベントとして開催されます。
 

「TOKYO KANKYO(トーキョーカンキョー)」とは
東邦レオが持つ、グリーンインフラテクノロジーで都市に新しい「環境」を構築する価値創造と、dublab.jpの「音」にまつわる様々なアクティビティ、そして世界的ネットワークを融合させ、さらには、主に80年代の日本における環境音楽の社会実装の様々な挑戦を踏まえ、ハードとソフトの関係性、先端のアーティスト達の創造性、ビジネスのフレームワークそれら様々な角度から、これまで都市開発の文脈で重要視されてこなかった、コミュニケーション空間における「環境と音楽(サウンド)」の関係を今、考え直し、理想的な形で社会実装するべきであるという考えのもと、トークシリーズ、プロトタイピングとしてのイベント開発、ネットワーク構築等、来年本格始動するプロジェクト。

開催概要:
タイトル:「TOKYO KANKYO:β(トーキョーカンキョー:ベータ)」
日時:2022年12月16日(金) 18:00-21:30
18:00開場 / 19:00トーク開演 / 20:30リスニング / 21:30終演
会場:九段ハウス kudan house
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-15-9
内容:
・トークセッション(オンラインのみ)
・リスニングイベント(事前登録制)
主催:東邦レオ株式会社
企画・制作:dublab.jp
協力:一般社団法人ナイトタイムエコノミー推進協議会、Soundscape Labo、epigram inc.、Whitelight、San Ciro
後援:一般社団法人 日本文化デザインフォーラム
出演:
(トーク)
尾島 由郎
庄野 泰子
Yosi Horikawa
原雅明
(リスニングイベント)
DJ KENSEI
 チケット:https://tokyokankyo.peatix.com

出演者プロフィール

尾島由郎 / Yoshio Ojima
一貫してアンビエントミュージック/環境音楽の世界を追求している音楽家、音楽プロデューサー。80年代より、スパイラル(ワコールアートセンター)、リビングデザインセンターOZONE(新宿パークタワー)、東京オペラシティ ガレリアなどの環境音楽を多数製作し、サウンドデザインやサウンドシステムの開発にも関わる。

代表作はスパイラルのための環境音楽集『Une Collection des Chainons I & II』(1988年、Spiral。2019年、WRWTFWW Recordsよりリイシュー)、『HandsSome』(1993年、Spiral)、および近現代クラシック・ピアノ音楽のスペシャリストである柴野さつきとのコラボレーションアルバム『Caresse』(1994年、Spiral)、『Music for Element』(1994年、les disques des chainons)、『belle de nuit』(2012年les disques des chainons)。また、吉村弘『Pier&Loft』(1983年、複製技術工房。2017年、17853 Recordsよりリイシュー)など、プロデュース作も数多い。

最新作はポートランドに拠点を置くアメリカの電子音楽デュオVisible Cloaksとともに製作したコラボレーションアルバム『Visible Cloaks, Yoshio Ojima & Satsuki Shibano - FRKWYS Vol. 15: serenitatem』(2019年、RVNG Intl.)。

2020年グラミー賞 最優秀ヒストリカル・アルバム賞にノミネートされた、80〜90年代の日本の環境音楽にフォーカスしたコンピレーションアルバム『Kankyō Ongaku: Japanese Ambient, Environmental & New Age Music 1980-1990』(2019年、Light In The Attic)に楽曲が収録されるなど、今後も過去のアルバムのリイシューやオリジナルアルバムのリリースが予定されている。

庄野 泰子 / Taiko Shono
サウンドスケープ・デザイナー。
サウンドスケープの調査・研究を経て、主に公共空間で建築・ランドスケープなどと関わりながらデザインの実践を行う。波・風・雨・湧水など、その場の環境の要素を用い、音を通して人々の意識が環境とつながるサウンドスケープ・デザインを目指す。さらに環境の音と呼応する光のデザインも手掛ける。Photo MARUYAMA MASASHI

Ar+D Award最優秀賞、北アメリカ照明学会の賞など海外の賞をはじめ、日本建築美術工芸協会AACA賞大賞、JCD日本空間デザイン特別賞、水辺のユニバーサル・デザイン賞などを受賞。
また、イベント・ワークショップ・レクチャーなども、国内外で行う。

[国内] 文化庁助成事業「PLAY with Soundscape-音風景の可能性」
東京都現代美術館「耳の冒険」
札幌芸術の森美術館「日本のパブリックアート展」
名古屋市美術館「ケージと自然」においてジョン・ケージと対談
越後妻有アート・トリエンナーレ「大地の芸術祭」 など
[海外]「The Crossovers for Eco-Art Through Water」(ロンドン)
「Saolon du Meuble de Paris」(パリ)
「Rencontres Architecture Musique Écologie 」(スイス)
「アメリカ音響学会」国際会議に招聘されサウンドスケープ分科会で発表(サンディエゴ)
共著書に『環境デザインの試行』『メディアの現在』『波の記譜法 —— 環境音楽とはなにか』など、共訳書に『世界の調律 —— サウンドスケープとはなにか』『インターメディアの詩学』がある。

YOSI HORIKAWA
環境音や日常音などを録音・編集し楽曲を構築するサウンド・クリエイター。

2012年のEP『Wandering』2013年の初アルバム『Vapor』、2019年の2ndアルバム『Spaces』それぞれTime Out、The Japan Times、The Guardian等、多数媒体のBest Album of the yearに輝く。

リリースの度にワールドツアーを行い、Glastonbury Festival, Sónar Barcelona, Dimensions Festival, Ozora Festival, Gilles Petersonが主宰するWorldwide Festivalを始めとする多数の世界的大型フェスティバルや、イギリス発ライブストリーミングチャンネルBOILER ROOM London、ロサンゼルスの伝説的イベントLOW END THEORY等に出演。
また2014年には自身の音楽制作過程を追ったドキュメンタリームービー「Layered Memories」が完成し話題をさらった。

楽曲リリースの他、光州デザインビエンナーレにおいて建築家隈研吾の作品のためのサウンドデザイン、日本科学未来館におけるiPS細胞関連の常設展示でのサウンド、イタリアの革製品ブランド〈Furla〉やファッションデザイナーKansai Yamamotoのコレクションやブランド音楽の制作、700年以上の歴史を持つ静岡県沼津市大中寺の庭園にてマルチチャンネルサウンドインスタレーション等を制作。

空間音響デザインのシーンでも高く評価されており、東急プラザ銀座内〈METoA Ginza〉のエレベーターのサウンド・デザイン、八丁堀に誕生したSound & Bar〈HOWL〉のサウンドシステムを担当し、会場のスピーカー設計・製作を手がけるなど、幅広い分野において活動している。

原 雅明 / Masaaki Hara
音楽ジャーナリスト/ライターとして雑誌・ウェブメディアへの寄稿やライナーノーツ執筆の傍ら、音楽レーベルringsのプロデューサー、LAのネットラジオ局の日本ブランチdublab.jpのディレクターも担当。ホテルの選曲やDJも手掛け、都市や街と音楽との新たなマッチングにも関心を寄せる。早稲田大学非常勤講師。著書『Jazz Thing ジャズという何か』ほか。

DJ KENSEI
東京都出身。80年代半ばよりDJをはじめる。同時に制作活動も開始、都内のクラブでオープニングDJやレジデントDJを経験する。89年に渡英。92年に渡豪。現地でDJ活動を行う。MIX CD / ANALOG / TAPEを多数リリースし、リミキサー、プロデューサー、レコーディング・アーティストとして多岐にわたる活動をしている。また、ハイチのポルトープランス、屋久島、タイ、ラオス、インドの各地でフィールドレコーディングや音源制作にも携わるなど、国内外の様々な場所や自然環境からインスパイアされた活動も続けている。

会場
kudan house(千代田区九段北1-15-9)
1927年竣工。設計:内藤多仲、木子七郎、今井兼次。登録有形文化財である<旧山口萬吉邸>をリノベーションした会員制のビジネスイノベーション拠点。次世代のビジネスリーダー層を対象としたビジネスサロンの開催や会員企業の研修会、オフサイトミーティングなどの場として利用されている。https://kudan.house/
 

主催者情報

東邦レオ株式会社(大阪市中央区上町1-1-28)
代表取締役社長:吉川稔
1965年の創業以来、グリーンなライフスタイルの創出や、緑に人が集まり、そこに集う人々が主役になり場の価値を高める「コミュニティ・デベロップメント」事業を通じて、住環境の向上に貢献し、CSV経営を実践し続ける。

dublab.jp

アメリカ、ロサンゼルスの非営利ネット・ラジオdublabの日本ブランチとして有志により2012年に設立された。世界中に多くのリスナーを持ち、絶大な支持を集めてきたdublabの協力のもと、日本独自の視点から、音楽、アート、カルチャーを紹介する放送やイヴェントをおこなっている。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー音楽
位置情報
東京都千代田区イベント会場大阪府大阪市本社・支社
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東邦レオ株式会社

11フォロワー

RSS
URL
http://www.toho-leo.co.jp
業種
建設業
本社所在地
大阪府大阪市中央区上町1-1-28
電話番号
06-6767-1210
代表者名
橘 俊夫
上場
未上場
資本金
3億540万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード