【東横INNからそのまま出発】富士山五合目直行バス(吉田ルート・須走ルート)予約運行中

株式会社東横イン

東横イングループの株式会社東横インバス(本社:東京都渋谷区/社長:山本将巳)は、東横INN富士河口湖大橋から富士山吉田ルート五合目登山口(2025年7月1日開山)および東横INN御殿場駅前か ら富士山須走ルート五合目登山口(2025年7月10日開山)までの直行バス「富士山五合目直行バス」を予約運行いたします。

毎年7月1日の富士開山(山梨県側)と同時に、富士急行線河口湖駅など富士山周辺は大勢の登山客で賑わいます。近隣の東横INNホテル各店も、富士登山シーズン中は登山を目的とする多くのお客さまにご 利用いただいております。開山から9月10日の閉山までの期間中、登山口周辺はマイカー規制のため、登山口へのアクセス手段は路線バスやタクシーなどに限られ、特に路線バスは非常に混雑しています。完全予約制の「富士山五合目直行バス」は、東横INNから富士山五合目登山口まで、お客さまの快適な出発を応援します。

【富士山五合目直行バス】

<富士山吉田ルート五合目行き>

午前7時10分:東横INN富士河口湖大橋 発

午前8時10分:富士山吉田ルート五合目 着

<富士山須走ルート五合目行き>

午前7時30分:東横INN御殿場駅前 発

午前8時10分:富士山須走ルート五合目 着

東横インバスの運行する「富士山五合目直行バス」は、【富士山吉田ルート五合目行き】と【富士山須走ルート五合目行き】の2系統があります。【富士山吉田ルート五合目行き】は東横INN富士河口湖大橋から午前7時10分に、【富士山須走ルート五合目行き】は東横INN御殿場駅前から午前7時30分にそれぞれ出発し、各登山口には午前8時10分に到着します。

前夜は東横INNでゆっくりお休みいただき、当日は万全の体調で日帰り富士登山をお楽しみください。東横INNの店頭からそのまま出発いたしますので、重い荷物を抱えて移動する手間もございません。登山口への到着まで、バス車内でゆったり座ってお過ごしください。

■「東横イン富士山五合目直行バス」予約方法

富士山五合目直行バスは、予約制で運行しております。ご予約は、東横インバス公式WEBサイトの「DAY TRIP BUS RESERVE」ページよりお申し込みください。

なお、当バスは東横INN宿泊以外の方もご利用いただけます。

・東横インバス公式WEBサイトはこちら

・富士山五合目直行バス料金: 大人2,500円[税込] / 子ども(12歳以下)1,000円[税込]

※「富士山五合目直行バス」は往路のみです。復路は路線バスやタクシーなど公共交通機関をご利用ください。

※悪天候などの事情により、バスの運行を中止する場合がございます。

【直行バスに関するお問い合わせ先】

株式会社東横インバス(山梨県知事登録旅行業 第2-337号)

公式WEBサイト お問い合わせはこちらから

■東横イン 概要

会社名:株式会社東横イン  https://www.toyoko-inn.co.jp/

所在地:〒144-0054 東京都大田区新蒲田1-7-4

代表者:代表執行役社長 黒田麻衣子

設立:1986(昭和61)年1月23日

資本金:5千万円

売上高:1,439億円(2025年3月期)

事業内容:ビジネスホテルの運営

店舗展開:国内46都道府県(高知県を除く)と海外(韓国・フィリピン・モンゴル・ドイツ・フランス)

グループ会社:株式会社東横インホテル企画開発、株式会社東横イン電建、株式会社東横インIT集客ソリューション

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社東横イン

19フォロワー

RSS
URL
http://www.toyoko-inn.com
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都大田区新蒲田1-7-4
電話番号
03-5703-1045
代表者名
黒田麻衣子
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1986年01月