プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学
会社概要

アート×サイエンス・テクノロジーの可能性を探る。「KYOTO STEAM 2020 スタートアップ展」にて、現代美術家・ヤノベケンジ率いるウルトラファクトリーが新作を発表!

京都市京セラ美術館にて開催される「国際アートコンペティション スタートアップ展」に本学ウルトラファクトリーも参加。バイオテクノロジーの先端企業とコラボレーションした作品を発表します。

学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学

《Seed of Life(生命の実)》※昨年度の内覧会の様子。(撮影:顧 剣亨)《Seed of Life(生命の実)》※昨年度の内覧会の様子。(撮影:顧 剣亨)

京都芸術大学(京都市左京区/学長 尾池和夫)ウルトラファクトリーは、アートとサイエンスの融合を目的にした「KYOTO STEAM ― 世界文化交流祭」の一環として、京都市京セラ美術館にて開催する『KYOTO STEAM 2020 「国際アートコンペティション スタートアップ展 」』に参加。

ヤノベケンジ教授率いるウルトラファクトリーが、株式会社SeedBank および仲村康秀(島根大学)、木元克典(海洋開発研究機構)とコラボレーションした作品《Seed of Life(生命の実)》を発表いたします。
 

  • KYOTO STEAM 2020 「国際アートコンペティション スタートアップ展 」
    会期:2020年10月31日〜2020年12月6日
    会場:京都市京セラ美術館(新館 東山キューブ)
    ※観覧方法等の情報は、京都市京セラ美術館のWebサイトをご覧ください。
    https://kyotocity-kyocera.museum/
 
  • 作品:《Seed of Life(生命の実)》
    制作:ヤノベケンジ × 大野裕和(本学美術工芸学科 3年生)微生物データ提供者: 株式会社SeedBank、 仲村康秀氏(島根大学)、木元克典氏(海洋開発研究機構) 
 

《Seed of Life(生命の実)》巨大化したプランクトン内部に入り鑑賞する体験型インスタレーション。 ※昨年度の展覧会の様子(撮影:顧 剣亨)《Seed of Life(生命の実)》巨大化したプランクトン内部に入り鑑賞する体験型インスタレーション。 ※昨年度の展覧会の様子(撮影:顧 剣亨)

 

《Seed of Life(生命の実)》作品内部 VRゴーグルを装着しミクロの世界を体感する。 ※昨年度の展覧会の様子(撮影:顧 剣亨)《Seed of Life(生命の実)》作品内部 VRゴーグルを装着しミクロの世界を体感する。 ※昨年度の展覧会の様子(撮影:顧 剣亨)

 

// 作品制作の経緯

ウルトラファクトリー・ディレクターのヤノベケンジ教授と大野裕和(美術工芸学科3年生)ウルトラファクトリー・ディレクターのヤノベケンジ教授と大野裕和(美術工芸学科3年生)


ウルトラファクトリー・ディレクターのヤノベケンジ教授は、展覧会の開催にあたり、プランクトンの研究を行うバイオテクノロジーの先端企業、株式会社SeedBank および仲村康秀(島根大学)、木元克典(海洋開発研究機構)と連携し、新しい作品を共同制作することを企画しました。
《Seed of Life(生命の実)》は、巨大化したプランクトン内部に入り鑑賞する体験型インスタレーション。気候変動による危機的状況が進行するなか、プランクトンに象徴される「生命の実」をテーマに自然環境や生態系を再考する作品となっています。
今回のコラボレーションは、アーティストとサイエンティスト、大学と企業のどちらかが主導するというわけではなく、同じテーマを別の方法で模索していたものたちの共鳴によって作品として結晶化したといえます。


// KYOTO STEAM 2020「国際アートコンペティション スタートアップ展」とは?


KYOTO STEAM-世界文化交流祭-実行委員会は、公募によって選ばれたアーティストと企業・研究機関のコラボレーション作品によるアートコンペティションを2021年度に開催します。
本展は、そのアートコンペティションに向け開催するものです。2019年度に開催する予定だったものの、新型コロナウイルス感染拡大防止のために一般公開が叶わなかった「STEAM THINKING-未来を創るアート京都からの挑戦 国際アートコンペティション スタートアップ」展に出展予定だった7組のアーティストと企業・研究機関のコラボレーションと、同展と同時開催する予定だった「STEAM THINKING-未来を創るアート京都からの挑戦アート×サイエンス GIG」の3つの芸術系大学、そして、KYOTO STEAMと同じく、アートとサイエンス・テクノロジーの融合を通じて新たな価値の創造を目指している企業の作品を展覧します。
https://kyoto-steam.com/program/event01/


京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学)広報課
担当:作山、市川
TEL:075-791-9112
Mail:kouhou@office.kyoto-art.ac.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学

19フォロワー

RSS
URL
https://www.kyoto-art.ac.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
京都府京都市左京区北白川瓜生山 2-116
電話番号
075-791-9122
代表者名
徳山豊
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード